ニュース
HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
公開日 2019/11/02 21:53
超レアな過去モデルも登場
<ヘッドフォン祭>オーディオテクニカ歴代 “木のヘッドホン” 激レアモデルが聴ける!「ATH-IEX1」など注目機も
編集部:小澤麻実
オーディオテクニカは、6Fと11Fにブースを構えている。6Fのルーム:フラワーには、黒檀/アサダ桜ハウジングを採用した「ATH-AWKT」「ATH-AWAS」を筆頭にヘッドホン群を用意。11Fのルーム:アネモには「ATH-IEX1」などイヤホン群を出展している。
また2日15時からはチャペルにてトークイベントも開催された。評論家の岩井 喬氏を聞き手に迎え、開発を担当した小澤氏と営業を担当した平田氏が、同社の"木のヘッドホン”歴代モデルのエピソードを披露した。
<6F>
1996年の初代「ATH-W10VTG」の発表から20年以上にわたって様々な天然木材を使った製品群を世に送り出しているオーディオテクニカ。新製品となる「ATH-AWKT」は"伝統”、「ATH-AWAS」は"革新”、というテーマのもと開発されたのだという。
価格はAWKTが実売20万円前後、AWASが実売15万円前後となっているが、どちらが上位機ということはないとのこと。これまでの木のヘッドホンのように、型番に数字を用いなかったのも、兄弟機という印象にしたくなかったという理由があるそうだ。
「ATH-AWKT」はハウジングに樹齢200年を超え、硬質かつ制振性に優れる黒檀(縞黒檀)材を採用。同じく縞黒檀ハウジングを採用していた2005年モデル「ATH-W5000」を念頭に、その直系とも言えるようなチューニングを行ったという。
W5000は高い人気を誇り、今年夏頃まで販売されていたロングセラー機。小澤氏いわく「密閉型の最強ヘッドホンを作ろうとしたモデル」で、平田氏は「完璧な音だった」と語るが、いくつか課題も残していたという。
「ATH-AWKT」はその課題に再び挑戦したモデル。「バランスを変えたくなかった」(小澤氏)という考えから、φ53mmダイナミックドライバーはW5000と同じものを使用しつつ、筐体側の工夫で低域を少し伸ばすなど音のブラッシュアップを図った。そのサウンドについて小澤氏は「今聴いてみると、W5000はややフォーカスが弱い。AWKTは音の締まりが良くなり立体感がある」とコメントしていた。
「ATH-AWAS」はハウジングに高い強度と耐久性を持つアサダ桜を採用。チューニングは過去のアサダ桜採用モデルを踏まえつつも、明瞭さや透明感、レスポンス等に優れた、これまでとは一味違う“新しい音”に挑戦したとのこと。こちらはドライバーも「今できることを全部盛り込む」というテーマで設計し直している。
このように「ATH-AWKT」と「ATH-AWAS」は音の傾向が異なるため、説明員は「試聴された方とお話しすると、価格が高い方を気に入る方ばかりではない印象。どちらが好みか、ぜひ実際に聴いてみてほしい」と話していた。
また注目なのは、歴代の木のヘッドホンを揃えており、しかも試聴できるということだ。1996年発売の「ATH-W10VTG」(しかも、幻の1stロットモデル)や、アサダ桜ハウジングにレザーを施した、2003年発売の「ATH-L3000」(こちらもウェブ限定30台・フジヤエービックスタッフも「初めて見た」と言うほどレアなグリーンモデル)、縞黒檀を初めて使用した「ATH-W5000」(2005年発売)、創立50周年記念モデル「ATH-W5000ANV」(2011年)などが揃っているとあって、試聴を求める来場者が多数集まっていた。
<11F>
11Fには、ダイナミックドライバー/BAドライバー/パッシブラジエーターによる世界初のハイブリッド構成を採用したイヤホン「ATH-IEX1」や、完全ワイヤレスイヤホンの入門機「ATH-CK3TW」、有線接続でハイレゾも聴けるネックバンド型ノイキャン/BTイヤホン「ATH-ANC400BT」などが取り揃えられていた。
特に「ATH-IEX1」は"世界初”機構を搭載した注目機とあって、試聴希望者がひっきりなしに訪れていた。なお岩井喬氏によるレビューをこちらでご紹介している。
また2日15時からはチャペルにてトークイベントも開催された。評論家の岩井 喬氏を聞き手に迎え、開発を担当した小澤氏と営業を担当した平田氏が、同社の"木のヘッドホン”歴代モデルのエピソードを披露した。
<6F>
1996年の初代「ATH-W10VTG」の発表から20年以上にわたって様々な天然木材を使った製品群を世に送り出しているオーディオテクニカ。新製品となる「ATH-AWKT」は"伝統”、「ATH-AWAS」は"革新”、というテーマのもと開発されたのだという。
価格はAWKTが実売20万円前後、AWASが実売15万円前後となっているが、どちらが上位機ということはないとのこと。これまでの木のヘッドホンのように、型番に数字を用いなかったのも、兄弟機という印象にしたくなかったという理由があるそうだ。
「ATH-AWKT」はハウジングに樹齢200年を超え、硬質かつ制振性に優れる黒檀(縞黒檀)材を採用。同じく縞黒檀ハウジングを採用していた2005年モデル「ATH-W5000」を念頭に、その直系とも言えるようなチューニングを行ったという。
W5000は高い人気を誇り、今年夏頃まで販売されていたロングセラー機。小澤氏いわく「密閉型の最強ヘッドホンを作ろうとしたモデル」で、平田氏は「完璧な音だった」と語るが、いくつか課題も残していたという。
「ATH-AWKT」はその課題に再び挑戦したモデル。「バランスを変えたくなかった」(小澤氏)という考えから、φ53mmダイナミックドライバーはW5000と同じものを使用しつつ、筐体側の工夫で低域を少し伸ばすなど音のブラッシュアップを図った。そのサウンドについて小澤氏は「今聴いてみると、W5000はややフォーカスが弱い。AWKTは音の締まりが良くなり立体感がある」とコメントしていた。
「ATH-AWAS」はハウジングに高い強度と耐久性を持つアサダ桜を採用。チューニングは過去のアサダ桜採用モデルを踏まえつつも、明瞭さや透明感、レスポンス等に優れた、これまでとは一味違う“新しい音”に挑戦したとのこと。こちらはドライバーも「今できることを全部盛り込む」というテーマで設計し直している。
このように「ATH-AWKT」と「ATH-AWAS」は音の傾向が異なるため、説明員は「試聴された方とお話しすると、価格が高い方を気に入る方ばかりではない印象。どちらが好みか、ぜひ実際に聴いてみてほしい」と話していた。
また注目なのは、歴代の木のヘッドホンを揃えており、しかも試聴できるということだ。1996年発売の「ATH-W10VTG」(しかも、幻の1stロットモデル)や、アサダ桜ハウジングにレザーを施した、2003年発売の「ATH-L3000」(こちらもウェブ限定30台・フジヤエービックスタッフも「初めて見た」と言うほどレアなグリーンモデル)、縞黒檀を初めて使用した「ATH-W5000」(2005年発売)、創立50周年記念モデル「ATH-W5000ANV」(2011年)などが揃っているとあって、試聴を求める来場者が多数集まっていた。
<11F>
11Fには、ダイナミックドライバー/BAドライバー/パッシブラジエーターによる世界初のハイブリッド構成を採用したイヤホン「ATH-IEX1」や、完全ワイヤレスイヤホンの入門機「ATH-CK3TW」、有線接続でハイレゾも聴けるネックバンド型ノイキャン/BTイヤホン「ATH-ANC400BT」などが取り揃えられていた。
特に「ATH-IEX1」は"世界初”機構を搭載した注目機とあって、試聴希望者がひっきりなしに訪れていた。なお岩井喬氏によるレビューをこちらでご紹介している。