ニュース
HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
公開日 2022/05/10 13:15
オートAI画質・音質なども進化
パナソニック、イネーブルド搭載4K有機ELビエラ「LZ1800」。独自のパネル制御技術も進化
編集部:杉山康介
パナソニックは、4K有機EL“ビエラ”の新モデル「LZ1800シリーズ」を6月17日より発売する。詳細なラインナップと予想実売価格は以下の通り(価格は全て税込表記)。
・65型「TH-65LZ1800」:49万円前後
・55型「TH-55LZ1800」:36万円前後
・48型「TH-48LZ1800」:31万円前後
65型と55型では、昨年のフラグシップ「JZ2000」と同じ「Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイ」を採用。独自パネル制御技術「Dot Contrastパネルコントローラー」も進化し、暗部の解析精度が従来モデルの約32倍に向上。暗部階調の表現力にも磨きをかけたという。
音質面では新たにイネーブルドスピーカーを搭載。これによりビエラ2022年モデルでは、有機ELのフラグシップモデル「LZ2000」、液晶モデル「LX950」と合わせ、イネーブルドスピーカー搭載モデルが計9機種に拡大したかたちだ。
65型/55型はフルレンジ×2、ウーファー×1、イネーブルド×2を搭載した2.1.2ch構成で出力は80W。48型はフルレンジ×2、イネーブルド×2搭載の2.0.2ch構成、出力は60Wとなっている。
また、音声ではDolby Atmosに対応しており、今回発表の4Kビエラは有機EL/液晶の全モデルがDolby Atmos対応となる。同社は近年、Netflixなどネット動画を中心にDolby Atmosコンテンツが増えてきていることから、「テレビでアトモスコンテンツを楽しむならビエラが最適」だとアピールする。
映像のジャンルやシーンに応じて画質・音質を最適化する「オートAI画質・音質」も進化。「シーン解析アルゴリズム」の精度がアップし、シーンをより細分化して解析するようになったほか、光に合わせて画質を調整する「環境光センサー」は、これまでの照度センサーに加えて色温度センサーを新搭載している。加えてNetflix画質モードにも照度センサーの情報が反映されるようになっている。
「素材解像度検出4Kファインリマスターエンジン」も進化しており、映像信号の部分ごとに情報量や輝度を解析し、時間軸方向の前後の映像もあわせて参照することで、ノイズとディティールを高精度に判別。高い質感とノイズレスな画質を両立したとのこと。
HDRはHLG/HDR10/HDR10+(HDR10+ Adaptive)/Dolby Vision/Dolby Vision IQに対応。「AI HDRリマスター」はHDR10/10+に新画質処理を適用し、高コントラスト画質を実現している。HDMI 2.1では4K120p/VRR/ALLM/AMD Freesync Premium/有機EL低遅延化に対応。
ほか、リモコンのネット動画ボタンにYouTube/Disney+/Paraviが追加され、計8個へと増加。入力信号情報やテレビの設定状態などを一覧表示できる、ゲーマー向け新UI「ゲームコントロールボード」を搭載。転倒防止スタンドも引き続き搭載している。
チューナーは4K×2、地デジ・BS・CS×3を搭載し、4K2番組同時録画や2画面表示に対応。外形寸法/質量(スタンド付属時)は65型が144.8W×88.9H×30.3Dcm/約24.0kgで、55型が122.7W×76.5H×30.3Dcm/約21.0kg、48型が106.9W×67.6H×25.0Dcm/約21.0kg
・65型「TH-65LZ1800」:49万円前後
・55型「TH-55LZ1800」:36万円前後
・48型「TH-48LZ1800」:31万円前後
65型と55型では、昨年のフラグシップ「JZ2000」と同じ「Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイ」を採用。独自パネル制御技術「Dot Contrastパネルコントローラー」も進化し、暗部の解析精度が従来モデルの約32倍に向上。暗部階調の表現力にも磨きをかけたという。
音質面では新たにイネーブルドスピーカーを搭載。これによりビエラ2022年モデルでは、有機ELのフラグシップモデル「LZ2000」、液晶モデル「LX950」と合わせ、イネーブルドスピーカー搭載モデルが計9機種に拡大したかたちだ。
65型/55型はフルレンジ×2、ウーファー×1、イネーブルド×2を搭載した2.1.2ch構成で出力は80W。48型はフルレンジ×2、イネーブルド×2搭載の2.0.2ch構成、出力は60Wとなっている。
また、音声ではDolby Atmosに対応しており、今回発表の4Kビエラは有機EL/液晶の全モデルがDolby Atmos対応となる。同社は近年、Netflixなどネット動画を中心にDolby Atmosコンテンツが増えてきていることから、「テレビでアトモスコンテンツを楽しむならビエラが最適」だとアピールする。
映像のジャンルやシーンに応じて画質・音質を最適化する「オートAI画質・音質」も進化。「シーン解析アルゴリズム」の精度がアップし、シーンをより細分化して解析するようになったほか、光に合わせて画質を調整する「環境光センサー」は、これまでの照度センサーに加えて色温度センサーを新搭載している。加えてNetflix画質モードにも照度センサーの情報が反映されるようになっている。
「素材解像度検出4Kファインリマスターエンジン」も進化しており、映像信号の部分ごとに情報量や輝度を解析し、時間軸方向の前後の映像もあわせて参照することで、ノイズとディティールを高精度に判別。高い質感とノイズレスな画質を両立したとのこと。
HDRはHLG/HDR10/HDR10+(HDR10+ Adaptive)/Dolby Vision/Dolby Vision IQに対応。「AI HDRリマスター」はHDR10/10+に新画質処理を適用し、高コントラスト画質を実現している。HDMI 2.1では4K120p/VRR/ALLM/AMD Freesync Premium/有機EL低遅延化に対応。
ほか、リモコンのネット動画ボタンにYouTube/Disney+/Paraviが追加され、計8個へと増加。入力信号情報やテレビの設定状態などを一覧表示できる、ゲーマー向け新UI「ゲームコントロールボード」を搭載。転倒防止スタンドも引き続き搭載している。
チューナーは4K×2、地デジ・BS・CS×3を搭載し、4K2番組同時録画や2画面表示に対応。外形寸法/質量(スタンド付属時)は65型が144.8W×88.9H×30.3Dcm/約24.0kgで、55型が122.7W×76.5H×30.3Dcm/約21.0kg、48型が106.9W×67.6H×25.0Dcm/約21.0kg