ニュース
HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
公開日 2023/06/07 12:17
より手頃/サイズ豊富なスタンダード&入門機も発売
LG、第6世代AI映像エンジン搭載の4K液晶テレビ「QNED85JRA」。Mini LED/量子ドット/ナノセルカラーの3技術を1台に
編集部:成藤 正宣
LGエレクトロニクス・ジャパンは、Mini LEDバックライト/量子ドットテクノロジー/ナノセルカラーテクノロジーの3技術を組み合わせたフラグシップ4K液晶テレビ“QNED85JRAシリーズ”をはじめ、4K液晶テレビ計4シリーズ/13モデルを、2023年7月上旬より順次発売する。ラインナップと予想実売価格、発売時期は以下の通り。
■4K液晶テレビ“QNED85JRAシリーズ”
・86型「86QNED85JRA」:72万円前後/7月上旬
・75型「75QNED85JRA」:50万円前後/7月上旬
■4K液晶テレビ“QNED80JRAシリーズ”
・86型「86QNED80JRA」:59万円前後/7月上旬
・75型「75QNED80JRA」:38万円前後/7月上旬
・65型「65QNED80JRA」:30万円前後/7月上旬
・55型「55QNED80JRA」:20万円前後/7月上旬
・50型「50QNED80JRA」:18万円前後/7月上旬
■4K液晶テレビ“QNED75JRAシリーズ”
・43型「43QNED75JRA」:14万円前後/8月下旬
■4K液晶テレビ“UR8000シリーズ”
・75型「75UR8000PJB」:26万円前後/8月下旬
・65型「65UR8000PJB」:19万円前後/8月下旬
・55型「55UR8000PJB」:16万円前後/8月下旬
・50型「50UR8000PJB」:13万円前後/8月下旬
・43型「43UR8000PJB」:11万円前後/8月下旬
“QNED85JRAシリーズ”は、2022年に発売した“QNED85JQAシリーズ”の後継に位置づけられる、2023年の4K液晶テレビ最上位モデル。従来モデルから引き続き、高密度かつ高輝度なMiniLEDバックライト、広色域技術の量子ドットテクノロジー、そしてLG独自の色再現技術ナノセルカラーテクノロジーという3つの技術を組み合わせることで、明るさ/黒の深さ/色の鮮やかさを大幅に高めたとする。
映像エンジンは、AIにより画質/音質を最適化するリアルタイムAIプロセッサーの第6世代「α7 AI Processor Gen6」を搭載。AIが視聴中のコンテンツのジャンルおよびシーンを自動で認識し、それに合わせて映像を最適化。1フレームごとにトーンマッピングを行い、より自然で鮮やかな色合いに調整する「ダイナミックトーンマッピング」、肌の色をナチュラルに保ちつつ、暗部の引き締まった階調豊かな映像を再現する「ダイナミックビビット処理」を適用することで、あらゆるコンテンツを最高レベルの映像で楽しめるとする。
これに加え、テレビの画質設定に詳しくないユーザーでも簡単に映像カスタマイズができる機能「パーソナルピクチャーウィザード」を新搭載。画面に順番に提示されるサンプル画像から、ユーザーが好みの画像を選んでいくだけで、8500万通りの映像設定の中からAIが最もふさわしいものを決定してくれるとのこと。
また、音声も映像ジャンルに応じて自動的に調整。2chの音源をバーチャル5.1.2chの立体音響に変換するアップミックス機能も備える。音の輪郭や音色をクリアに補正する「AIクリアサウンド」、音量の大小に応じて変化する高音〜低音のバランスを自動的に補正する「オートバランスコントロール」といった新たな機能も備えた。
さらに、今年8月下旬に発売を予定するサウンドバー“LG SoundBar"「SC9S」との連動機能も搭載。SC9Sを接続すると、webOSのメニューに設定画面が追加表示され、シームレスに操作が可能。加えて、「WOWオーケストラ」機能をオンにすると、テレビ内蔵スピーカーとサウンドバーを併用したサラウンド再生を行い、部屋全体に広がる臨場感ゆたかな立体サウンドが楽しめるという。
OSは独自の「webOS 23」を搭載。ホーム画面に表示されるおすすめコンテンツやよく使う機能を柔軟にカスタマイズすることができる。2つの映像コンテンツを同時表示できるマルチビュー機能にも対応。例えばスポーツ中継の異なる視点を同時に再生したり、別売オプションの「LG WebCam」と組み合わせ、お手本動画を見ながら自分の姿を確認するといった活用ができる。
HDRはDolby Vision/HDR10/HLGに対応。HDMI端子は4ポート搭載し、うち2基がHDMI 2.1の機能に対応。最大4K/120Hzでの映像入力をはじめ、eARC/VRR/ALLM、AMD FreeSync Premium/NVIDIA G-Sync Compatibleなどをサポートする。
“QNED80JRAシリーズ"は、2022年発売“QNED80JQAシリーズ"の後継モデル。量子ドットテクノロジーとナノセルカラーテクノロジーの2つの技術を組み合わせ、鮮やかな色合が楽しめるとする。バックライトは、86型モデルのみ直下型エリア駆動、それ以外のモデルがエッジ型部分駆動を採用する。
映像エンジンは上位モデル“QNED85JRAシリーズ”と同様、リアルタイムAIプロセッサー「α7 AI Processor Gen6」を搭載。そのほか、webOS 23や4基のHDMI端子などの仕様も上位モデルに準ずる。
“QNED75JRAシリーズ"は、43型ワンサイズのみを展開する量子ドットテクノロジー+ナノセルカラーテクノロジー採用モデル。バックライトはエッジ型となる。
映像エンジンは「α5 AI Processor Gen6」を搭載。上位モデルと異なり「パーソナルピクチャーウィザード」や、サウンドバーと連動した「WOWオーケストラ」などには非対応となるが、4Kアップスケーリング、ダイナミックトーンマップ、バーチャル5.1.2ch対応のAIサウンドプロといった機能は備えている。
ほか上位モデルとの主な違いとして、HDRはHDR10/HLGのみサポート。HDMI端子はすべて4K/60Hzまで対応となる。
“UR8000シリーズ”は、2022年発売“UQ9100シリーズ”の後継となる4K液晶テレビのエントリーモデルで、直下型LEDバックライトの4K液晶パネルを搭載。映像エンジンは“QNED75JRAシリーズ”と同様に「α5 AI Processor Gen6」を採用するほか、搭載する機能やHDMI端子などもほぼ共通となる。
■4K液晶テレビ“QNED85JRAシリーズ”
・86型「86QNED85JRA」:72万円前後/7月上旬
・75型「75QNED85JRA」:50万円前後/7月上旬
■4K液晶テレビ“QNED80JRAシリーズ”
・86型「86QNED80JRA」:59万円前後/7月上旬
・75型「75QNED80JRA」:38万円前後/7月上旬
・65型「65QNED80JRA」:30万円前後/7月上旬
・55型「55QNED80JRA」:20万円前後/7月上旬
・50型「50QNED80JRA」:18万円前後/7月上旬
■4K液晶テレビ“QNED75JRAシリーズ”
・43型「43QNED75JRA」:14万円前後/8月下旬
■4K液晶テレビ“UR8000シリーズ”
・75型「75UR8000PJB」:26万円前後/8月下旬
・65型「65UR8000PJB」:19万円前後/8月下旬
・55型「55UR8000PJB」:16万円前後/8月下旬
・50型「50UR8000PJB」:13万円前後/8月下旬
・43型「43UR8000PJB」:11万円前後/8月下旬
“QNED85JRAシリーズ”は、2022年に発売した“QNED85JQAシリーズ”の後継に位置づけられる、2023年の4K液晶テレビ最上位モデル。従来モデルから引き続き、高密度かつ高輝度なMiniLEDバックライト、広色域技術の量子ドットテクノロジー、そしてLG独自の色再現技術ナノセルカラーテクノロジーという3つの技術を組み合わせることで、明るさ/黒の深さ/色の鮮やかさを大幅に高めたとする。
映像エンジンは、AIにより画質/音質を最適化するリアルタイムAIプロセッサーの第6世代「α7 AI Processor Gen6」を搭載。AIが視聴中のコンテンツのジャンルおよびシーンを自動で認識し、それに合わせて映像を最適化。1フレームごとにトーンマッピングを行い、より自然で鮮やかな色合いに調整する「ダイナミックトーンマッピング」、肌の色をナチュラルに保ちつつ、暗部の引き締まった階調豊かな映像を再現する「ダイナミックビビット処理」を適用することで、あらゆるコンテンツを最高レベルの映像で楽しめるとする。
これに加え、テレビの画質設定に詳しくないユーザーでも簡単に映像カスタマイズができる機能「パーソナルピクチャーウィザード」を新搭載。画面に順番に提示されるサンプル画像から、ユーザーが好みの画像を選んでいくだけで、8500万通りの映像設定の中からAIが最もふさわしいものを決定してくれるとのこと。
また、音声も映像ジャンルに応じて自動的に調整。2chの音源をバーチャル5.1.2chの立体音響に変換するアップミックス機能も備える。音の輪郭や音色をクリアに補正する「AIクリアサウンド」、音量の大小に応じて変化する高音〜低音のバランスを自動的に補正する「オートバランスコントロール」といった新たな機能も備えた。
さらに、今年8月下旬に発売を予定するサウンドバー“LG SoundBar"「SC9S」との連動機能も搭載。SC9Sを接続すると、webOSのメニューに設定画面が追加表示され、シームレスに操作が可能。加えて、「WOWオーケストラ」機能をオンにすると、テレビ内蔵スピーカーとサウンドバーを併用したサラウンド再生を行い、部屋全体に広がる臨場感ゆたかな立体サウンドが楽しめるという。
OSは独自の「webOS 23」を搭載。ホーム画面に表示されるおすすめコンテンツやよく使う機能を柔軟にカスタマイズすることができる。2つの映像コンテンツを同時表示できるマルチビュー機能にも対応。例えばスポーツ中継の異なる視点を同時に再生したり、別売オプションの「LG WebCam」と組み合わせ、お手本動画を見ながら自分の姿を確認するといった活用ができる。
HDRはDolby Vision/HDR10/HLGに対応。HDMI端子は4ポート搭載し、うち2基がHDMI 2.1の機能に対応。最大4K/120Hzでの映像入力をはじめ、eARC/VRR/ALLM、AMD FreeSync Premium/NVIDIA G-Sync Compatibleなどをサポートする。
“QNED80JRAシリーズ"は、2022年発売“QNED80JQAシリーズ"の後継モデル。量子ドットテクノロジーとナノセルカラーテクノロジーの2つの技術を組み合わせ、鮮やかな色合が楽しめるとする。バックライトは、86型モデルのみ直下型エリア駆動、それ以外のモデルがエッジ型部分駆動を採用する。
映像エンジンは上位モデル“QNED85JRAシリーズ”と同様、リアルタイムAIプロセッサー「α7 AI Processor Gen6」を搭載。そのほか、webOS 23や4基のHDMI端子などの仕様も上位モデルに準ずる。
“QNED75JRAシリーズ"は、43型ワンサイズのみを展開する量子ドットテクノロジー+ナノセルカラーテクノロジー採用モデル。バックライトはエッジ型となる。
映像エンジンは「α5 AI Processor Gen6」を搭載。上位モデルと異なり「パーソナルピクチャーウィザード」や、サウンドバーと連動した「WOWオーケストラ」などには非対応となるが、4Kアップスケーリング、ダイナミックトーンマップ、バーチャル5.1.2ch対応のAIサウンドプロといった機能は備えている。
ほか上位モデルとの主な違いとして、HDRはHDR10/HLGのみサポート。HDMI端子はすべて4K/60Hzまで対応となる。
“UR8000シリーズ”は、2022年発売“UQ9100シリーズ”の後継となる4K液晶テレビのエントリーモデルで、直下型LEDバックライトの4K液晶パネルを搭載。映像エンジンは“QNED75JRAシリーズ”と同様に「α5 AI Processor Gen6」を採用するほか、搭載する機能やHDMI端子などもほぼ共通となる。