トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2023/09/06 06:30
新たな日本企業やスタートアップも集う

エレクトロニクスの「サステナビリティ」、そのあるべき形が見えた――IFA2023を振り返る 

山本 敦
ドイツ・ベルリンで、コンシューマーエレクトロニクスのイベントとしては世界最大級の規模で催される「IFA」を、筆者は2019年以来4年ぶりに現地で取材した。2023年のIFAを振り返りながら、成熟期を迎えたコンシューマーエレクトロニクスの今後を考えてみたい。

■日本企業はヤマハやAVIOTが一般ブースを出展



IFAは2020年に始まった新型コロナウイルス感染症によるパンデミックのあおりを受けて、2020年はデジタルとリアルのハイブリッド開催になり、そして2021年は開催中止を余儀なくされた。2022年はリアルイベントを開催したが、筆者は足を運ばなかった。

果たして今年のIFAは以前のような盛り上がりを取り戻しているのだろうか。筆者は心配しながら、2020年の秋に開港したベルリン・ブランデンブルグ国際空港に降り立った。ところが始まってみれば拍子抜けするほど、IFAの期間中はメッセ・ベルリンの会場に以前と同じ熱気があふれていた。

IFA 2023の会期中、メッセ・ベルリンの会場は大勢の来場者で賑わった

日本から参加したパナソニック、ソニーやシャープが一般来場者に向けてブースを開放していなかったことはとても残念だったが、それでもヤマハやAVIOTなど日本から出展した企業のブースを通りがかるたび、多くの来場者が訪れているさまを目にした。今年のIFAに日本から出展したすべての企業に大きな収穫があったことを願いたい。

イマーシブオーディオのブームが欧州にも到来。ヤマハのホームシアターシステムのデモルームはいつも賑わっていた

AVIOTがIFAに初参加。欧州進出のスタートを切った

■企業が追求する「サステナビリティ」はコンシューマーの期待に沿っているのか?



今年、IFAに出展した多くの企業は「サステナビリティ」をテーマに掲げて、各社の製品やサービスの特徴を紹介した。サステナビリティという英語を日本語に直訳すると「持続可能性」という意味になる。ものづくりにおける省エネを徹底したり、環境にやさしい素材の開発をして、企業のサステナブルな取り組みを評価することもできるが、IFAに訪れる一般のコンシューマーやトレードビジターの関心の目はもっと違うところに向けられているのではないかと筆者は感じた。

IFAを主催するIFA ManagementのCEOとして新しく就任するリーフ・リンドナー氏に、欧州の人々がなぜこれほどまでサステナビリティに関心を寄せるのか、見解を聞いた。

IFA ManagementのCEOに就任したリーフ・リンドナー氏

「昨今ドイツでは世界情勢の影響により、エネルギーコストの高騰という課題が企業の経営にだけではなく、一般の人々の生活にも重くのしかかっています。政府もサステナブルな経営やものづくりに力を入れる企業の取り組みを奨励しています。私の感覚では、特に今年に入ってからコンシューマーの間にもサステナブルな製品やサービスへの関心が高まっていると感じます。それどころかいまでは、いかに技術や使い勝手が優れている製品やサービスであろうとも、サステナブルでなければコンシューマーに見向きもされません」

「サステナブル」とは様々な意味に捉えることができる言葉だ。コンシューマーがいま強い関心を向けるサステナブルな商品とは、地球環境にやさしいだけでなく「家計にもやさしい」商品なのだとリンドナー氏が続ける。

サムスンのブース。サステナビリティをテーマに掲げる特設ゾーンも人気

LGエレクトロニクスもマテリアルのリサイクルに関連する取り組みを、商品と並べて具体的に見せていた

「いまドイツの政府はヒートポンプや風力発電を積極的に活用して、エネルギーを国内で自給自足しながら、将来に向けてエネルギーのコストを下げるための土台を整えています。これは絶対に必要な取り組みですが、一方ではものづくりを生業とする企業もまたリサイクルマテリアルの活用などを積極的に推進して、ユーザーが楽しみながら長く使える製品、今までと変わらない価格で手に入れられる製品をつくることが求められています」

「来場者もまた、各社のサステナブルな取り組みが、自分たちの生活に対して、どのように具体的なメリットをもたらしてくれるのか注目しています。今年のIFAに出展した企業は、それぞれが掲げるサステナビリティの旗印がコンシューマーの期待にマッチしているのか、フィードバックが得られたのではないかと私は思います」

■IFAはスタートアップが進むべき道を確認できる場所



コンシューマーエレクトロニクスの製品とサービスが成熟期を迎える一方で、今年のIFAではAIやロボティクスの先進技術を活用して「まったく新しいもの」を生み出そうとするスタートアップの勢いにも触れることができた。

イベントが開催される期間、会場となるメッセ・ベルリンには世界各国の先端テック企業やスタートアップを集めて「IFA NEXT」というイベントが併催される。筆者は先に、IFA NEXTに集まった欧州スタートアップのレポートをPHILE WEBに寄稿しているが、アジアは韓国から沢山のスタートアップがIFA NEXTに参加した。

大勢の来場者で賑わうIFA NEXTのブース

韓国のロボティクス系スタートアップ、HUENITの教育用ロボット。アームの先端に様々なモジュールを装着して異なる使い方が提案できる

それぞれに手がけるプロダクトやサービスは多様性に富んでおり、会場に訪れた来場者は韓国のテクノロジーの勢い、あるいはスタートアップの存在感に少なからぬインパクトを受けたはずだ。

鼻の皮膚のパターンによって犬の生体IDを特定するという、韓国petnow社のモバイルアプリ。ペットを対象とする保険会社、ペットシッターの産業とのパートナーシップ強化を図っていくという

テレビのように見えるが、複数のアクチュエータを内蔵する「スクリーン型のBluetoothスピーカー」を開発した韓国のBloomsbury.lab。本機「LIBERTY 52」は日本での販売も計画しているそうだ

振り返れば2019年に、初めてIFA NEXTの「グローバル・イノベーション・パートナー」に選ばれた国は日本だった。PHILE WEBのニュースが当時IFA NEXTの「日本ゾーン」にあふれていた活気を伝えている。

サステナビリティ、あるいはAIやロボティクスのような技術は内容が先進的になるほど手探りで道を進まなければならない場面も増える。ライバルとの切磋琢磨を続けることによって、向かうべき方向の正当性や自社の強みを再確認できることもまたあるはずだ。来年は初めての開催から100周年を迎えるIFAで、多く日本の企業やスタートアップに出会えることを、筆者はひとりのテック・ライターとして期待したいと思う。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「オーディオのオンキヨー」復活へ。新スピーカーとセパレートシステムを年明けのCESで発表
2 【完全ワイヤレスイヤホン特集 PART.10】音のプロが選ぶベストバイは?
3 CD再生とファイル再生の架け橋に!Shanlingからリッピング機能付きトランスポート「CR60」が登場
4 今こそ「ミニコンポ」が面白い! デノン/マランツ/B&Wの令和ライフにマッチする厳選5モデルレビュー
5 水月雨、『崩壊:スターレイル』とのコラボ完全ワイヤレス。ダイナミック+環状平面駆動の同軸ドライバー搭載
6 【ミニレビュー】空き電源コンセントに挿入するだけ。オーディオみじんこ「SILVER HARMONIZER AC-ADVANCE」
7 モニターオーディオ「GOLDシリーズ」レビュー。ユニット大幅刷新の第6世代機は「ハイスピードで焦点の明確な音調」
8 AVIOT、『らんま1/2』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。完全新録ボイス240種類以上搭載
9 Nothing、スマホ/イヤホンが最大30%オフ価格になるウィンターキャンペーン。先着順で靴下もらえる
10 要注目の新興ブランド、ラトビア「アレタイ」スピーカー試聴レビュー!広大な空間描写力が魅力
12/20 10:05 更新

WEB