ニュース
HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
公開日 2023/10/12 11:00
75型から43型まで5サイズ投入
ハイセンス、4K液晶テレビに新エントリーモデル「A6K」。上位機搭載の機能を多数投入
編集部:松永達矢
ハイセンスは、4K液晶テレビの新エントリーモデル「A6Kシリーズ」を10月下旬から順次発売する。価格はすべてオープン価格で、サイズ、ラインナップ、予想実売価格(税込)は下記の通り。
・75型「75A6K」:170,000円前後
・65型「65A6K」:120,000円前後
・55型「55A6K」:90,000円前後
・50型「50A6K」:80,000円前後
・43型「43A6K」:70,000円前後
A6Kシリーズは、昨年発売した「A6Hシリーズ」の後継となる、同社4K液晶テレビの新エントリーモデル。今年5月に発売されたフラグシップ「UXシリーズ」やハイエンドモデル「U8Kシリーズ」に搭載される機能を多数投入して高いコストパフォーマンスを実現したとしている。
パネルは75/65/55/43型がADS、50型がVAを採用する。チューナーはBS 4K/110度CS 4K、地上デジタル/BS・110度CSをそれぞれ2基ずつ搭載。A6HではBS 4K/110度CS 4Kチューナーは1基の搭載だったが、本モデルではいずれの放送波でも視聴しながらの裏録画にも対応した。
HDRフォーマットも、前モデルでサポートしていたHLGとHDR10に加えて、新たにDolby Visionに対応している。
映像エンジンにはTVS REGZAと共同開発した新高画質エンジン「HI-VIEWエンジン Lite」を搭載。地デジ/BS/CS、4K放送、ネット動画、ゲームなど、さまざまなコンテンツやシーンに特化した映像処理を行うことで「クラスを超えた美しい高精細高画質を楽しめる」と同社は説明する。
なお、上位モデルUXには「HI-VIEWエンジンX」、U8Kには「Hi-VIEWエンジン」が搭載されているが、本モデルに搭載される「HI-VIEWエンジン Lite」との差については、AIナチュラルリアリティー、AIネット映像高画質処理などの画質機能の有無、超解像技術を「4K復元」のみに留めるといった点で差がつけられているという。
高画質化技術として、映像の揺れを抑える「フレームジャダー低減」を初搭載。画面の動きやフレームの揺れが激しい時、被写体を自動的に探知し、それに合わせてフレームの揺れを低減し、スムーズで安定した動画を楽しむことができる。
さらに、ネット配信のコンテンツを分析し、コンテンツに合わせて色濃度/超解像処理/輝度/ダイナミックガンマ補正など最適な映像処理を行う「AIネット映像高画質処理」、フレーム補間と3Dノイズリダクションを行う「クリアモーション」、映像に奥行き感と質感を与える「テクスチャー復元」を搭載する。
部屋の明るさに応じた画面に自動調整する「環境光センサー」も前モデルから引き続き採用されている。
サウンド面ではフルレンジスピーカーを2基搭載。同社テレビでは初めて、TVS REGZAと音のチューニングを共同開発した。そのチューニング方針については「従来の人の声を引き立たせるスタイルから、より重低音の演出を重視したセッティングを行うことで、さらに迫力ある音響体験を実現した」とアピールする。
前モデルで採用されたスピーカー位置、映像位置に音像を補正する「ダイレクトサウンド」やEilex PRISM/FOCUS音響最適補正技術も引き続き搭載する。
機能面では、UX/U8K同様に動画配信サービスへの対応を拡大。前モデルA6HでサポートしていたNetflix/Youtube/ Disney+/Amazon Prime Video/Abema TV/hulu/Lemino(旧dTV)/U-NEXT/DMM.com/SPOOX/Rakuten TV/Net-VISIONに、FOD/Tver/DAZN/NHK+/WOWOWを加えた17サービスに対応する。
新たにWorks with Alexa、Apple HomeKitに対応。スマートスピーカーと連携しての音声操作が行える。
リビングのA6Kシリーズに接続したHDDで録画した番組を、別の部屋のテレビで楽しむことができる「Anybiewホームサーバー機能」も搭載。本機能に対応するのはハイセンス製の2018年以降発売モデルとなる。
ほか、AirPlay2やAnyview Castでスマートフォンの画面をテレビに映し出すことも可能。Bluetooth出力にも対応しており、対応ヘッドホンなどを接続できる。
付属のリモコンについても上位機種に準拠したデザインへと刷新し、VODサービスのダイレクトボタンを10ボタン備える。テレビに向けなくても使えるBluetooth対応や音声でテレビ操作が可能な「VIDAA Voice」をサポート。また、裏面にはドット状の滑り止め加工を施すなど、あらゆる面で使い勝手を向上させている。
ゲームとの接続性についても引き続き注力する。ボタンを押してから表示されるまでの遅延を抑えた「低遅延ゲームモード」、選択している入力機器からの情報に連動して自動的に低遅延モードの設定に切り替える「ALLM(Auto Low Latency Mode)」設定を備える。
入力端子は全モデルにHDMI 2.1を2基ずつ搭載。HDMI 2.0ポートは75/65型が2基、55/50/43型は1基を備える。HDMI1入力のみeARC/ARC対応。ビデオ入力端子も1系統装備する。出力端子は光デジタル音声出力、ヘッドホン出力を各1基ずつ搭載。ほか、USB 2.0端子を2基、LAN端子を1基用意する。
外形寸法と質量(いずれもスタンド含む)は、75型が1,676W×1040H×369Dmm/23.4kg、65型が1,463W×897H×300Dmm/15.7kg、55型が1,232W×769H×274Dmm/11.5kg、50型が1,117W×703H×274Dmm/9.8kg、43型が963W×606H×221Dmm/7kg。また、テレビ台への設置性を考慮してスタンドの拡げ方を前モデルから変更している。
・75型「75A6K」:170,000円前後
・65型「65A6K」:120,000円前後
・55型「55A6K」:90,000円前後
・50型「50A6K」:80,000円前後
・43型「43A6K」:70,000円前後
A6Kシリーズは、昨年発売した「A6Hシリーズ」の後継となる、同社4K液晶テレビの新エントリーモデル。今年5月に発売されたフラグシップ「UXシリーズ」やハイエンドモデル「U8Kシリーズ」に搭載される機能を多数投入して高いコストパフォーマンスを実現したとしている。
パネルは75/65/55/43型がADS、50型がVAを採用する。チューナーはBS 4K/110度CS 4K、地上デジタル/BS・110度CSをそれぞれ2基ずつ搭載。A6HではBS 4K/110度CS 4Kチューナーは1基の搭載だったが、本モデルではいずれの放送波でも視聴しながらの裏録画にも対応した。
HDRフォーマットも、前モデルでサポートしていたHLGとHDR10に加えて、新たにDolby Visionに対応している。
映像エンジンにはTVS REGZAと共同開発した新高画質エンジン「HI-VIEWエンジン Lite」を搭載。地デジ/BS/CS、4K放送、ネット動画、ゲームなど、さまざまなコンテンツやシーンに特化した映像処理を行うことで「クラスを超えた美しい高精細高画質を楽しめる」と同社は説明する。
なお、上位モデルUXには「HI-VIEWエンジンX」、U8Kには「Hi-VIEWエンジン」が搭載されているが、本モデルに搭載される「HI-VIEWエンジン Lite」との差については、AIナチュラルリアリティー、AIネット映像高画質処理などの画質機能の有無、超解像技術を「4K復元」のみに留めるといった点で差がつけられているという。
高画質化技術として、映像の揺れを抑える「フレームジャダー低減」を初搭載。画面の動きやフレームの揺れが激しい時、被写体を自動的に探知し、それに合わせてフレームの揺れを低減し、スムーズで安定した動画を楽しむことができる。
さらに、ネット配信のコンテンツを分析し、コンテンツに合わせて色濃度/超解像処理/輝度/ダイナミックガンマ補正など最適な映像処理を行う「AIネット映像高画質処理」、フレーム補間と3Dノイズリダクションを行う「クリアモーション」、映像に奥行き感と質感を与える「テクスチャー復元」を搭載する。
部屋の明るさに応じた画面に自動調整する「環境光センサー」も前モデルから引き続き採用されている。
サウンド面ではフルレンジスピーカーを2基搭載。同社テレビでは初めて、TVS REGZAと音のチューニングを共同開発した。そのチューニング方針については「従来の人の声を引き立たせるスタイルから、より重低音の演出を重視したセッティングを行うことで、さらに迫力ある音響体験を実現した」とアピールする。
前モデルで採用されたスピーカー位置、映像位置に音像を補正する「ダイレクトサウンド」やEilex PRISM/FOCUS音響最適補正技術も引き続き搭載する。
機能面では、UX/U8K同様に動画配信サービスへの対応を拡大。前モデルA6HでサポートしていたNetflix/Youtube/ Disney+/Amazon Prime Video/Abema TV/hulu/Lemino(旧dTV)/U-NEXT/DMM.com/SPOOX/Rakuten TV/Net-VISIONに、FOD/Tver/DAZN/NHK+/WOWOWを加えた17サービスに対応する。
新たにWorks with Alexa、Apple HomeKitに対応。スマートスピーカーと連携しての音声操作が行える。
リビングのA6Kシリーズに接続したHDDで録画した番組を、別の部屋のテレビで楽しむことができる「Anybiewホームサーバー機能」も搭載。本機能に対応するのはハイセンス製の2018年以降発売モデルとなる。
ほか、AirPlay2やAnyview Castでスマートフォンの画面をテレビに映し出すことも可能。Bluetooth出力にも対応しており、対応ヘッドホンなどを接続できる。
付属のリモコンについても上位機種に準拠したデザインへと刷新し、VODサービスのダイレクトボタンを10ボタン備える。テレビに向けなくても使えるBluetooth対応や音声でテレビ操作が可能な「VIDAA Voice」をサポート。また、裏面にはドット状の滑り止め加工を施すなど、あらゆる面で使い勝手を向上させている。
ゲームとの接続性についても引き続き注力する。ボタンを押してから表示されるまでの遅延を抑えた「低遅延ゲームモード」、選択している入力機器からの情報に連動して自動的に低遅延モードの設定に切り替える「ALLM(Auto Low Latency Mode)」設定を備える。
入力端子は全モデルにHDMI 2.1を2基ずつ搭載。HDMI 2.0ポートは75/65型が2基、55/50/43型は1基を備える。HDMI1入力のみeARC/ARC対応。ビデオ入力端子も1系統装備する。出力端子は光デジタル音声出力、ヘッドホン出力を各1基ずつ搭載。ほか、USB 2.0端子を2基、LAN端子を1基用意する。
外形寸法と質量(いずれもスタンド含む)は、75型が1,676W×1040H×369Dmm/23.4kg、65型が1,463W×897H×300Dmm/15.7kg、55型が1,232W×769H×274Dmm/11.5kg、50型が1,117W×703H×274Dmm/9.8kg、43型が963W×606H×221Dmm/7kg。また、テレビ台への設置性を考慮してスタンドの拡げ方を前モデルから変更している。