トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > デジカメニュース

公開日 2023/03/29 23:06
“CINEMA LINE” の画作り機能も

ソニー、VLOGCAM最上位モデル「ZV-E1」。フルサイズセンサーやAI認識など“全部入り”

編集部:成藤 正宣
ソニーは、Vlog向けカメラ“VLOGCAM” から、フルサイズセンサーやEマウント、AIプロセッサーなど多数の技術を取り込んだ最上位モデル「ZV-E1」を、2023年4月21日に発売する。

「ZV-E1」ボディ(ブラック/ホワイト)

ボディ単体、および「FE 28-60mm F4-5.6(SEL2860)」を同梱したレンズキットをラインナップ。いずれもオープン価格だが、ボディは330,000円前後、レンズキットは360,000円前後での実売が予想される。また、ボディはブラック/ホワイトの2色をラインナップする。

レンズキットもラインナップ

従来モデルの「ZV-1」「ZV-E10」などと同様、小型軽量かつ直感的な操作性で、高画質な動画撮影が可能なVlog向けカメラというコンセプトを引き継ぎつつ、ミラーレス一眼 “α” や映像制作用カメラ “CINEMA LINE” などで培った独自のカメラ技術を惜しみなく投入したという最上位モデル。

フルサイズセンサーやAIプロセッシングユニット、映像制作カメラの画作り機能など “全部入り” のVLOGCAM

“VLOGCAM” 初のフルサイズセンサーの搭載をはじめ、Eマウントによるレンズ交換、AIプロセッシングユニットによるリアルタイム認識AF、映画のような色合いやボケが得られる画作り機能など、豊富な技術/撮影機能を1台に集約。一方で、それらを “VLOGCAM” ならではの直感的な操作性で扱うことができ、そしてボディサイズはミラーレス一眼「α7C」以下に抑えた点がポイントなのだという。

フルサイズミラーレス「α7 III」と並べての簡易サイズ比較。ひと回り以上小ぶりな印象

上述の通り、センサーには35mmフルサイズ裏面照射型の「Exmor R」を搭載。有効画素は最大約1210万(静止画)/約1010万(動画)、常用ISO感度は80 - 102400(動画/静止画共通)で、4:2:2 10bit動画記録や全画素読み出しによる本体内4K記録に対応。暗い環境でも低ノイズでクリアな撮影が可能とするほか、15+ストップのラティチュードにより白トビや黒ツブレを抑制する。映像エンジンには「BIONZ XR」を搭載。既存モデル「ZV-E10」に比べ最大約8倍の高速処理を実現した。

動画撮影は最大4K/60pまでの対応となるが、2023年6月以降のアップデートにより4K/120p撮影まで強化を予定。4K解像度で最大5倍の滑らかなスローモーション撮影を行ったり、フルHD解像度で240fpsの最大10倍スローモーション撮影を行えるという。なお、アップデートにはソニーアカウントが必要となり、クラウドサービス「Creators' CLOUD」からライセンスキーを取得し、カメラ本体にインストールするという手順で行うとのこと。

Eマウントによるレンズ交換に対応し、スマートフォン撮影からのステップアップから映像作品撮影への入門まで、幅広い用途に対応可能とする。ボディ内には5.0段の補正効果を実現する、光学式5軸手ブレ補正機構も搭載した。

Eマウントによるレンズ交換に対応し、シューティンググリップ「GP-VPT2BT」などのアクセサリーも引き続き装着できる

フルサイズミラーレス一眼「α7R V」で搭載した、AIプロセッシングユニットによる高精度なリアルタイム認識AFにも対応。人間型の被写体に対しては、その姿勢を推定することで高精度に追従するほか、動物、鳥/昆虫/車、列車/飛行機の被写体もそれぞれ高度に認識し、フォーカスを合わせ続けることが可能とする。

加えて本モデルでは、AI被写体認識を活かしたVlogに最適な機能も実現。カメラを固定した状態で動画撮影を行うと、被写体が常に画面の一定の位置に収まるように自動で追尾/クロップを行う「オートフレーミング」、被写体と並走して撮影する場合などに、被写体が常に同じ構図で、滑らかに映るよう補正する「フレーミング補正」、手持ち動画撮影時により強力な手ブレ補正効果が得られる「ダイナミックアクティブモード」などを搭載した。「ダイナミックアクティブモード」は、既存の “VLOGCAM” が搭載していた「アクティブモード」に比べ、手ブレ補正効果が約30%向上しているとのこと。

AI被写体認識を活かしたオートフレーミング機能により、小さな被写体の動きやブレであればものともせず、被写体を中央に捉え続けられる

「複数人顔認識」機能も今回初めて搭載。フレーム内の人の顔すべてにピントが合うよう自動的にF値調整を行うもので、フレーム外から新たに被写体が入ってきた場合でもピント合わせに対応するという。

動画撮影時では、内蔵マイクによる収音も被写体認識に連動する。内蔵する「インテリジェント3カプセルマイク」は、収音方向を「前方」「後方」「全方位」の3種類で設定できる上、「オート」設定にすることで、前方または全方位収音を被写体認識に応じて自動的に切り替える。

内蔵マイクによる収音方向を「前方」「後方」「全方位」で指定可能。被写体認識と連動して自動で切り替える「オート」設定も搭載

ウインドスクリーンはホットシューに取り付ける

画作り機能として、“CINEMA LINE” 譲りの色再現「S-Cinetone」を搭載。肌の色を美しく見せる「スキントーン」など、数種類のルックを選択して色合いを追求できる。

加えて本モデルでは、CINEMA LINE譲りの画作りをより手軽に扱えることを目指した新機能「マイイメージスタイル」「シネマティックVlog設定」を搭載。「マイイメージスタイル」は、おまかせオート撮影やシーンセレクション撮影で利用できる機能で、ライブモニター上のアイコンをタッチしていくことで背景のボケ具合、明るさ、色合いなどを直感的に変更可能。

また「シネマティックVlog設定」は、映画のワンシーンのような印象的な画を撮影するための機能を一括設定できるプリセット機能。4種類のルックと4種類のムードを組み合わせた16種類、およびモノクロを加えた全17種類が用意される。

ファインダーは非搭載で、タッチ対応バリアングルモニターを搭載。インターフェースはUSB Type-C(USB 3.2)/マイク/ヘッドホン/マイクロHDMIなどを備える。Wi-Fi 2.4GHz/5GHz、Bluetooth 4.2にも対応。スマートフォンへの撮影データ転送、スマートフォン/PCからのリモート操作などが可能となっている。

バッテリーは、α7R Vなどフルサイズミラーレス一眼と共通の “Zバッテリー”「NP-FZ100」を採用し、小型軽量ながらバッテリー持ちも確保。外部記憶端子はSDカード(UHS-I/II)スロットを1基備える。

タッチパネルのみで操作可能

SDカードスロットは左側面に搭載

ほか、ソニーが新たに提供を開始したクリエイター向けクラウドサービス「Creators' Cloud」に対応。専用アプリの「Creator's App」に撮影データを保存したり、撮影した動画の一部分だけを転送したり、ライブストリーミングを行うことができる。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「オーディオのオンキヨー」復活へ。新スピーカーとセパレートシステムを年明けのCESで発表
2 【完全ワイヤレスイヤホン特集 PART.10】音のプロが選ぶベストバイは?
3 CD再生とファイル再生の架け橋に!Shanlingからリッピング機能付きトランスポート「CR60」が登場
4 今こそ「ミニコンポ」が面白い! デノン/マランツ/B&Wの令和ライフにマッチする厳選5モデルレビュー
5 水月雨、『崩壊:スターレイル』とのコラボ完全ワイヤレス。ダイナミック+環状平面駆動の同軸ドライバー搭載
6 【ミニレビュー】空き電源コンセントに挿入するだけ。オーディオみじんこ「SILVER HARMONIZER AC-ADVANCE」
7 モニターオーディオ「GOLDシリーズ」レビュー。ユニット大幅刷新の第6世代機は「ハイスピードで焦点の明確な音調」
8 AVIOT、『らんま1/2』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。完全新録ボイス240種類以上搭載
9 Nothing、スマホ/イヤホンが最大30%オフ価格になるウィンターキャンペーン。先着順で靴下もらえる
10 要注目の新興ブランド、ラトビア「アレタイ」スピーカー試聴レビュー!広大な空間描写力が魅力
12/20 10:05 更新

WEB