トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > デジカメニュース

公開日 2024/11/07 15:20
ファインダーの輝度は2倍に

ニコン、APS-Cミラーレス「Z50II」。EXPEED 7搭載でAF強化、9種類の被写体認識に対応

編集部:平山洸太
ニコンは、DXフォーマット採用のミラーレス一眼カメラ「Z50II」を12月13日に発売する。ラインナップおよび想定価格(税込)は以下の通り。

「Z50II」

・ボディ単体:約145,200円
・レンズキット(16-50mm):約166,100円
・レンズキット(16-50mmと50-250mm):約198,000円
・レンズキット(18-140mm):約199,100円

同社ミラーレス一眼カメラの入門機として、カメラで撮る楽しさや表現力を実現しつつ、初心者でも安心して使える機能も盛り込んだというAPS-Cモデル。前機種「Z50」からイメージセンサーは有効2088万画素のものを据え置きで採用するが、画像処理エンジンに最新の「EXPEED 7」を採用することで、AF性能を大幅に高めている。

「EXPEED 7」を採用

特に被写体検出の性能が向上しており、フラグシップモデル同等の9種類の被写体検出が可能(人物、犬、猫、鳥、車、バイク、自転車、列車、飛行機)。Z50では人物、犬、猫の3種類だった。また、被写体検出オートと3D-トラッキングについても性能向上している。

加えて、AF-A(AFサーボーモードの自動切り替え)についても改良。被写体判定(水平垂直方向の動き・奥行方向の動き検知最適化)が向上しており、被写体の動きが小さくても最適なモードに切り替わるようになった。なお、Z50は奥行方向の動きが大きく変化した時のみモードが切り替わる仕様だったという。

また、ISO感度のスペックはISO100〜51200(Z50と同様)だが、EXPEED 7の搭載によりノイズ低減が向上し、より高精細な画作りが可能になっているとのこと。ほか、連続撮影は最大約30コマ/秒、プリキャプチャー機能がZのDX機として初搭載(1秒、0.5秒、0.3秒から選択可能。JPEGのみ)、起動時間も従来から約半分の約0.5秒に向上している。

カメラらしい体験の追求として、ファインダーを覗く体験も重視している。これを実現するため、ファインダーの明るさはZシリーズのDX機として最大となる1000カンデラに対応。Z50比で約2倍の高輝度EVFパネルを採用する。ファインダー倍率は0.68倍、解像度は236万ドットを維持している。背面モニターは3.2型のバリアングル式で、解像度は104万ドットとなる。モニターUIの横向き表示も新たにサポートする(静止画の撮影画面のみ対応、動画とメニューは非対応)。

静止画時の縦向きUIを搭載

本体は上位機譲りの操作性を投入しており、上位機種へのアップデートや上位機ユーザーのサブ機としての使用も考慮している。グリップはZ50やZ30よりも深いものを採用し、ホールド性を向上。EVFの出っ張りを抑えたデザインとすることで、カバンやケースに入れた際の取り出しやすさにも配慮している。内蔵フラッシュも引き続き搭載。

ファインダーの出っ張りを抑えている

ユーザーが求める画作りを楽しむための機能として、色調整情報などが入ったレシピを無料でダウンロードして使える、イメージングレシピをDX機として初搭載。さらに11種類のピクチャーコントロール、20種類のクリエイティブピクチャーコントロールを内蔵。これらを簡単に使えるよう、専用のピクチャーコントロールボタンを新たに搭載する。また、撮影モードAUTOでもピクチャーコントロールの設定が可能に。ピクチャーコントロールを適用したプレビューを見やすくするUI変更なども行われている。

ピクチャーコントロールボタンを新搭載

動画については、5.6Kオーバーサンプリングの4K/30p撮影をサポート。クロップ時は4K/60pも設定できるほか、フルHDであれば120p撮影も行える。Zf同等のアルゴリズムを搭載し、電子手ブレ補正も強化。N-Logにも対応する。DX機初となるハイレゾズームを搭載し、フルHD以下で撮影する場合は2倍までズームが可能。

YouTube等の動画撮影を想定した機能として、顔だけでなく物にもピントを合わせる商品レビューモードをニコン初搭載。話し始めるまでの不要な尺をカットできる、動画セルフタイマー(2秒と10秒から選択可能)も搭載する。撮り逃しを防ぐRECランプも装備。PCとつなぐだけでウェブカメラとして認識するUSBストリーミング(UVC/UAC)もサポートする。

外形寸法は約127W×96H×66.5Dmmで、質量は約550g。記録メディアはSDのシングルスロット(UHS-II)で、静止画はJPEGとRAWに加えてHEIFに新対応。バッテリーにはEL-EN25aを採用しており、背面ディスプレイを使用した場合の静止画の撮影枚数は250枚(パワーセーブモードオン)/230枚(オフ)、動画の連続撮影時間は55分となる。メニューは英語非搭載で、日本語のみ対応する。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「オーディオのオンキヨー」復活へ。新スピーカーとセパレートシステムを年明けのCESで発表
2 【完全ワイヤレスイヤホン特集 PART.10】音のプロが選ぶベストバイは?
3 CD再生とファイル再生の架け橋に!Shanlingからリッピング機能付きトランスポート「CR60」が登場
4 今こそ「ミニコンポ」が面白い! デノン/マランツ/B&Wの令和ライフにマッチする厳選5モデルレビュー
5 水月雨、『崩壊:スターレイル』とのコラボ完全ワイヤレス。ダイナミック+環状平面駆動の同軸ドライバー搭載
6 【ミニレビュー】空き電源コンセントに挿入するだけ。オーディオみじんこ「SILVER HARMONIZER AC-ADVANCE」
7 モニターオーディオ「GOLDシリーズ」レビュー。ユニット大幅刷新の第6世代機は「ハイスピードで焦点の明確な音調」
8 AVIOT、『らんま1/2』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。完全新録ボイス240種類以上搭載
9 Nothing、スマホ/イヤホンが最大30%オフ価格になるウィンターキャンペーン。先着順で靴下もらえる
10 要注目の新興ブランド、ラトビア「アレタイ」スピーカー試聴レビュー!広大な空間描写力が魅力
12/20 10:05 更新

WEB