トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > Gadgetニュース

公開日 2024/03/01 18:00
超解像技術の利用ハードルを下げる可能性

NVIDIA、AMD、インテルの“超解像技術”、Windows 11が統合へ。新API「DirectSR」発表

多根清史
ここ数年、ゲーミングPCでは超解像技術の利用が活発化している。システム内部では低解像度で描いて負荷を減らしつつ、AIによりアップスケーリングすることで見かけは高解像度にするものだ。一方、GPUメーカーがそれぞれ独自規格を打ち出すことで、乱立していた感があった。

そんななか、マイクロソフトがNVIDIA、AMD、インテルの超解像度機能を統合し、ゲームを開発しやすくする新たなWindows API「DirectSR」を発表した。

同社のプログラム・マネージャーであるジョシュア・タッカー氏はブログ記事で、これをゲームとSR(超解像技術)間の「ミッシング・リンク」と表現し、「ハードウェアを越えてスケールする、よりスムーズで効率的な体験」を提供するはずだと述べている。

新APIは「共通の入出力セットを介してマルチベンダーのSR(超解像)を可能にし、単一のコードパスでNVIDIA DLSS、AMD FidelityFX、Intel XeSSを含む様々なソリューションをアクティブにできる」という。

これまで、NVIDIA、AMD、インテルの超解像技術は、基本的に似た機能を持ちながら統合されていないため、ゲーム開発者はそれぞれの技術に合わせてコードを書き分ける必要があった。それをDirectSRが仲立ちすることで、1種類のコードを書くだけで各超解像技術に引き渡してもらえる、と示唆しているようだ。

各GPUメーカーが提供する超解像技術は、その企業が提供するGPUとひも付けられることもある。たとえば、NVIDIA DLSS 3はGeForce RTX 40シリーズに限定されている。もっとも、FSRとXeSSは他社のGPUでも動く。

つまり、ユーザー(ゲーマー)側にとっては「このゲームの超解像技術は、あなたのGPUには対応していません」という悲しい事態が減り、ストレスが少し軽くなる可能性がある。

今回の発表は、Windows 11のテスト版で「自動超解像」機能が発見された数週間後に行われた。現在、この機能はWindowsが丸ごと肩代わりするのではなく、既存のDLSS、FSR、XeSS等と連携するようだ。

マイクロソフトは、まもなく開催されるGDC 2024(ゲーム開発者カンファレンス/3月19日〜23日)の開発者向けセッションで、DirectSRがどのように利用できるか概説する予定だ。

今後のゲーム専用機でも超解像技術は重要な役割を果たすと見られており、Nintendo Switch後継モデルや「PS5 Pro」も対応するとの噂がある。ゲーム機とPCのマルチプラットフォーム対応タイトルでも、大活躍するのかもしれない。

Source: Microsoft
via: The Verge

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「オーディオのオンキヨー」復活へ。新スピーカーとセパレートシステムを年明けのCESで発表
2 【完全ワイヤレスイヤホン特集 PART.10】音のプロが選ぶベストバイは?
3 CD再生とファイル再生の架け橋に!Shanlingからリッピング機能付きトランスポート「CR60」が登場
4 今こそ「ミニコンポ」が面白い! デノン/マランツ/B&Wの令和ライフにマッチする厳選5モデルレビュー
5 水月雨、『崩壊:スターレイル』とのコラボ完全ワイヤレス。ダイナミック+環状平面駆動の同軸ドライバー搭載
6 【ミニレビュー】空き電源コンセントに挿入するだけ。オーディオみじんこ「SILVER HARMONIZER AC-ADVANCE」
7 モニターオーディオ「GOLDシリーズ」レビュー。ユニット大幅刷新の第6世代機は「ハイスピードで焦点の明確な音調」
8 AVIOT、『らんま1/2』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。完全新録ボイス240種類以上搭載
9 Nothing、スマホ/イヤホンが最大30%オフ価格になるウィンターキャンペーン。先着順で靴下もらえる
10 要注目の新興ブランド、ラトビア「アレタイ」スピーカー試聴レビュー!広大な空間描写力が魅力
12/20 10:05 更新

WEB