ニュース
HOME > ニュース > モバイル/PCニュース
公開日 2018/04/10 13:00
SMSを機能拡充
ドコモ/KDDI/ソフトバンク、電話番号だけでLINEのようなやりとりができる「+メッセージ」
編集部:小野佳希
NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクの3社は、携帯電話番号だけでメッセージのやり取りができるSMS(ショートメッセージサービス)を拡充。文字数を無制限で送信できたり、写真や動画、スタンプも送れる「+メッセージ(プラスメッセージ)」を5月9日から各社のスマートフォン/タブレットユーザー向けに提供する。
従来のSMSでは全角70文字までのテキストメッセージと絵文字までの対応だったところから、新たにチャット形式で写真や動画も送信できるようになる。いわゆる「LINE」のようなメッセージのやりとりを、携帯電話番号だけで行えることになる。もちろん例えばドコモユーザーとソフトバンクユーザーでやりとりするなど、3社間で相互利用できる。
本サービス自体の利用料は無料。一般のメールなどと同様にメッセージの送受信でパケット通信料が発生する。
スマホ/タブレットに「+メッセージ」アプリをインストールすることで利用可能。Android 4.4以上、およびiOS 9.0以上の端末が対応している。なおiPhoneとiPadについては準備ができ次第順次提供する予定だという。また、「今後はMVNOでの提供も要望があれば検討していく」としたほか、「Androidフィーチャーフォンでの対応も検討していく」という。
なお5月以降に発売する機種にはアプリをプリインストールした状態で販売。従来機種に対しては、ドコモはドコモ公式サイトからのアプリダウンロード、KDDIとソフトバンクは既存SMSアプリのアップデートでの提供となる。
アプリからは本サービスでの長文メッセージや写真などに加え、従来のSMSも送信可能。送信相手も+メッセージアプリをインストールしていれば、連絡先の名前の横にアイコンが表示される。アイコンが表示されていない(+メッセージ非対応)相手には、アプリから従来のSMSを送ることができる。
また、相手がメッセージを確認したかどうかがわかる“既読”アイコンも表示。既読通知機能はオフにすることもできる。
テキストおよび絵文字は最大全角2,730文字まで送信可能。テキストのほか、最大100MBまでの写真・動画、専用スタンプ、グループメッセージ、音声メッセージ、地図情報などが送受信できる。
スタンプはサービス開始時点で500点を無償提供予定。今後順次追加で提供を行っていく。将来的にはサードパーティが制作したスタンプの有料販売も検討しているという。
本サービスは、SMSの後継として国際標準化されたRCSを採用。そのため将来的な海外への展開も行いやすいとしている。なおRCSの1世代前の規格であるMMSでも添付ファイルの送信などが行えるが「ドコモがMMSの採用を見送ることを決めていたのでRCS規格でのサービスとなった」(NTTドコモ コミュニケーションサービス担当部長 藤間良樹氏)という。
なおKDDIとソフトバンクはMMSサービスを現在提供中だが、「そちらをやめるわけではない。(+メッセージと並行して)引き続き提供していく」(ソフトバンク AIデータコンサルティング部部長 千葉芳紀氏)とした。
発表会でサービス説明を担当した前述の藤間氏は、一般的なチャットツールのようなID/パスワードの登録が不要である点が+メッセージの大きなメリットだと説明。「電話番号はチャットツールのIDと比べて取得のハードルが非常に高いため、なりすましリスクも低減できる。また、+メッセージでは連絡先情報をサーバー上に保存しないので、これらの点でセキュリティ面からも安心してご利用いただける」と語る。
加えて、今後はユーザー間でのやりとりだけでなく、企業とユーザーとのやりとりも対応できるよう機能拡張していく考えも紹介。飲食店への予約確認を始めとする各種手続きやリマインド、カスタマーサポートなどを、本サービスを介して行えるようにしたいとした。
なお、藤間氏は「+メッセージはLINEへの対抗というわけではなく、携帯電話のメッセージサービスの正常進化という位置づけだ。対抗という意識はない」とコメント。ドコモでは主なターゲット層として、現在SMSを頻繁に利用する傾向が高い中高年層やビジネスユーザー層を想定しており、若年層ユーザーが多いとみられるLINEと住み分けられる考えを示した。
そのほか通常のeメールとの関係性については、KDDI サービス企画部部長の金山由美子氏が「お客様の利用状況を調べてみると、連絡手段を用途に応じて使い分けている」と説明。「メールはメールで、わりとフォーマルなやりとりに使われている。それに対し+メッセージでは、日常のライトなやりとりでのユースケースが多くなってくるかなと考えている」とした。
従来のSMSでは全角70文字までのテキストメッセージと絵文字までの対応だったところから、新たにチャット形式で写真や動画も送信できるようになる。いわゆる「LINE」のようなメッセージのやりとりを、携帯電話番号だけで行えることになる。もちろん例えばドコモユーザーとソフトバンクユーザーでやりとりするなど、3社間で相互利用できる。
本サービス自体の利用料は無料。一般のメールなどと同様にメッセージの送受信でパケット通信料が発生する。
スマホ/タブレットに「+メッセージ」アプリをインストールすることで利用可能。Android 4.4以上、およびiOS 9.0以上の端末が対応している。なおiPhoneとiPadについては準備ができ次第順次提供する予定だという。また、「今後はMVNOでの提供も要望があれば検討していく」としたほか、「Androidフィーチャーフォンでの対応も検討していく」という。
なお5月以降に発売する機種にはアプリをプリインストールした状態で販売。従来機種に対しては、ドコモはドコモ公式サイトからのアプリダウンロード、KDDIとソフトバンクは既存SMSアプリのアップデートでの提供となる。
アプリからは本サービスでの長文メッセージや写真などに加え、従来のSMSも送信可能。送信相手も+メッセージアプリをインストールしていれば、連絡先の名前の横にアイコンが表示される。アイコンが表示されていない(+メッセージ非対応)相手には、アプリから従来のSMSを送ることができる。
また、相手がメッセージを確認したかどうかがわかる“既読”アイコンも表示。既読通知機能はオフにすることもできる。
テキストおよび絵文字は最大全角2,730文字まで送信可能。テキストのほか、最大100MBまでの写真・動画、専用スタンプ、グループメッセージ、音声メッセージ、地図情報などが送受信できる。
スタンプはサービス開始時点で500点を無償提供予定。今後順次追加で提供を行っていく。将来的にはサードパーティが制作したスタンプの有料販売も検討しているという。
本サービスは、SMSの後継として国際標準化されたRCSを採用。そのため将来的な海外への展開も行いやすいとしている。なおRCSの1世代前の規格であるMMSでも添付ファイルの送信などが行えるが「ドコモがMMSの採用を見送ることを決めていたのでRCS規格でのサービスとなった」(NTTドコモ コミュニケーションサービス担当部長 藤間良樹氏)という。
なおKDDIとソフトバンクはMMSサービスを現在提供中だが、「そちらをやめるわけではない。(+メッセージと並行して)引き続き提供していく」(ソフトバンク AIデータコンサルティング部部長 千葉芳紀氏)とした。
発表会でサービス説明を担当した前述の藤間氏は、一般的なチャットツールのようなID/パスワードの登録が不要である点が+メッセージの大きなメリットだと説明。「電話番号はチャットツールのIDと比べて取得のハードルが非常に高いため、なりすましリスクも低減できる。また、+メッセージでは連絡先情報をサーバー上に保存しないので、これらの点でセキュリティ面からも安心してご利用いただける」と語る。
加えて、今後はユーザー間でのやりとりだけでなく、企業とユーザーとのやりとりも対応できるよう機能拡張していく考えも紹介。飲食店への予約確認を始めとする各種手続きやリマインド、カスタマーサポートなどを、本サービスを介して行えるようにしたいとした。
なお、藤間氏は「+メッセージはLINEへの対抗というわけではなく、携帯電話のメッセージサービスの正常進化という位置づけだ。対抗という意識はない」とコメント。ドコモでは主なターゲット層として、現在SMSを頻繁に利用する傾向が高い中高年層やビジネスユーザー層を想定しており、若年層ユーザーが多いとみられるLINEと住み分けられる考えを示した。
そのほか通常のeメールとの関係性については、KDDI サービス企画部部長の金山由美子氏が「お客様の利用状況を調べてみると、連絡手段を用途に応じて使い分けている」と説明。「メールはメールで、わりとフォーマルなやりとりに使われている。それに対し+メッセージでは、日常のライトなやりとりでのユースケースが多くなってくるかなと考えている」とした。