ニュース
HOME > ニュース > モバイル/PCニュース
公開日 2018/09/13 02:42
画面サイズは30%以上拡大
「Apple Watch Series 4」登場。40/44mmに大型化、64bitプロセッサー搭載、心電図も
編集部:風間雄介
アップルは、スマートウォッチ「Apple Watch」の新モデル「Apple Watch Series 4」を発表した。筐体は大型化し、これまでは38mm/42mmモデルがラインナップされていたが、新たに40mmモデルと44mmモデルの2機種がラインナップされる。
日本では9月14日に予約開始、9月21日に発売する。
価格はアルミニウムケースのGPSモデルが45,800円から、GPS+Cellularモデルが56,800円から。
またステンレススチールケースモデルはGPS+Cellularモデルが74,800円から(いずれも税抜)となっている。なお、これまでのSeries 3は31,800円で販売される(すべて税抜)。
アルミモデルのカラーはシルバー、ゴールド、スペースグレイ。またステンレスモデルにも、通常のステンレススチールケースとスペースブラックステンレスモデルに加えてゴールドステンレスモデルが加わる。
Series 4では画面が大型化し、40mmモデル、44mmモデル共に、画面がこれまでのものと比べて30%以上大型化した。同時に電力効率を向上させるLTPOという新しいディスプレイ技術を採用し、省電力化を図っている。
また、これまでのバンドも使用可能となっている。ほかにNIKEやエルメスとのコラボモデルも引き続き用意される。
Watch Faceも大型化し、画面の四隅にも効果的に情報を表示することが可能になった。画面の大型化にともない、最大8つのコンプリケーションを設定できるようになった。また、煙が背景で動くような新しいスタイルの画面も実現した。
筐体背面のデザインも変更し、センサー位置も変更した。心拍センサーは2つ搭載している。これまでのように心拍数が高いときだけでなく、心拍数が基準値を10分間下回ると、心拍数が低いことを通知するという。
また新たに、米国モデルでは心電図を測定することも可能となった。測定には30秒ほど必要となる。ただし、日本語ページには記載されていない。
内部には64bitのS4プロセッサーを搭載。これまでの2倍以上高速なデバイスとなる。ジャイロスコープの精度も高め、ダイナミックレンジをこれまでの2倍にした。
ジャイロスコープの機能が進化したことで、装着者が転んだり、落ちたりなどの動作も正確に認識。危険を察知するとSOSを発信することができる。
さらにSiriも進化。手首を上げるだけでSiriがスタンバイ状態になり、「ヘイSiri」と言わなくても、タイマーセットや楽曲操作、ワークアウトの開始などを声で指示できる。
なお、本体は50mの耐水機能を装備。着けたまま水中のワークアウトを行うこともできる。
GPS+Cellularモデルは単体で通信できるので、iPhoneがなくても通話やトランシーバーでの会話、メッセージの送受信、Siriの利用、Apple Musicのストリーミングが可能。またNFCを使って、Apple WatchでSuicaを使って買い物をしたり、電車に乗ることもできる。
Bluetoothのバージョンは5.0。バッテリー持続時間は18時間で、同社は1日中使えると説明している。
日本では9月14日に予約開始、9月21日に発売する。
価格はアルミニウムケースのGPSモデルが45,800円から、GPS+Cellularモデルが56,800円から。
またステンレススチールケースモデルはGPS+Cellularモデルが74,800円から(いずれも税抜)となっている。なお、これまでのSeries 3は31,800円で販売される(すべて税抜)。
アルミモデルのカラーはシルバー、ゴールド、スペースグレイ。またステンレスモデルにも、通常のステンレススチールケースとスペースブラックステンレスモデルに加えてゴールドステンレスモデルが加わる。
Series 4では画面が大型化し、40mmモデル、44mmモデル共に、画面がこれまでのものと比べて30%以上大型化した。同時に電力効率を向上させるLTPOという新しいディスプレイ技術を採用し、省電力化を図っている。
また、これまでのバンドも使用可能となっている。ほかにNIKEやエルメスとのコラボモデルも引き続き用意される。
Watch Faceも大型化し、画面の四隅にも効果的に情報を表示することが可能になった。画面の大型化にともない、最大8つのコンプリケーションを設定できるようになった。また、煙が背景で動くような新しいスタイルの画面も実現した。
筐体背面のデザインも変更し、センサー位置も変更した。心拍センサーは2つ搭載している。これまでのように心拍数が高いときだけでなく、心拍数が基準値を10分間下回ると、心拍数が低いことを通知するという。
また新たに、米国モデルでは心電図を測定することも可能となった。測定には30秒ほど必要となる。ただし、日本語ページには記載されていない。
内部には64bitのS4プロセッサーを搭載。これまでの2倍以上高速なデバイスとなる。ジャイロスコープの精度も高め、ダイナミックレンジをこれまでの2倍にした。
ジャイロスコープの機能が進化したことで、装着者が転んだり、落ちたりなどの動作も正確に認識。危険を察知するとSOSを発信することができる。
さらにSiriも進化。手首を上げるだけでSiriがスタンバイ状態になり、「ヘイSiri」と言わなくても、タイマーセットや楽曲操作、ワークアウトの開始などを声で指示できる。
なお、本体は50mの耐水機能を装備。着けたまま水中のワークアウトを行うこともできる。
GPS+Cellularモデルは単体で通信できるので、iPhoneがなくても通話やトランシーバーでの会話、メッセージの送受信、Siriの利用、Apple Musicのストリーミングが可能。またNFCを使って、Apple WatchでSuicaを使って買い物をしたり、電車に乗ることもできる。
Bluetoothのバージョンは5.0。バッテリー持続時間は18時間で、同社は1日中使えると説明している。
- トピック
- APPLE
- Apple Watch