トップページへ戻る

レビュー

HOME > レビュー > レビュー記事一覧

公開日 2016/10/13 11:15
海上忍のラズパイ・オーディオ通信(20)

話題の音楽ストリーミングサービス “Spotify” をラズパイ・オーディオで楽しむ

海上 忍

前のページ 1 2 3 次のページ

Volumio 2のプラグイン機構

本連載では「ラズパイ・オーディオ」と称しているが、その実体は“Raspberry Pi”という小型マシン上で音楽再生用にカスタマイズしたLinuxを動作させるコンピュータだ。キーボードとマウスどころかディスプレイすら必要としない、ネットワーク経由で操作・管理を行う運用スタイル(ヘッドレス・システム)ということもあり、ついその本質を忘れそうになるが、分類としてはコンピューター/パソコンに違いない。

しかし、コンピューターであるということは、ソフトウェアで自由に機能を追加できることを意味する。これまでラズパイ・オーディオ用のOSは、そこに敢えて触れないようなオール・イン・ワンの構成を採用してきたが、ユーザーの判断で機能を追加できるようプラグイン機構を採用したOSが現れた。本連載が主対象に据えているVolumioの次期バージョン「Volumio 2」がそれである。本稿執筆時点で正式リリースの日取りは未定だが、プラグイン機構の採用は揺るがないだろう。

「Volumio 2」では、容易に機能追加/削除できるプラグイン機構をサポートする

プラグインといっても仕様はシンプルで、Debian系Linuxでパッケージ管理に使われるコマンド「apt-get」を実行するなど、Volumioの標準構成には含まれない機能の導入を自動化するためのものだ。必要なパッケージの追加や設定ファイルのコンフィグレーションを自動化するためのシェルスクリプト、JavaScriptファイルなどがZIPにまとめられ、VolumioのWeb GUI(Webブラウザを利用する操作/管理システム)からインストールや環境設定を指示できるようになる。

今のところプラグインの種類は少ないが、GPIOのピンから再生/一時停止や音量調整の信号を受け取れるようになる「gpio-buttons」、IQAudIO製のDAC搭載アンプを操作できるようにする「unmutedigiamp」など、種類は増えつつある。音楽ストリーミングサービスを利用可能にするプラグインも公開されているので、オーディオソースの幅を広げるという意味でも要注目だ。

DACボードを積む「Raspberry Pi Zero」。プラグインの働きにより、強力無比なストリーミングボックスに早変わりする

話題の新サービス「Spotify」を試す

前のページ 1 2 3 次のページ

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 ソニー、第2世代フラグシップ・ミラーレス一眼「α1 II」。画質、操作性を着実に強化
2 オーディオファイル待望の物量投入型プリメインアンプ!デノン「PMA-3000NE」をクオリティチェック
3 目黒蓮を“もっとそばに”感じられる特別イベント。「レグザミュージアム〜The 6 STORIES〜」11/21から原宿で開催
4 ボーズ、McIntosh Groupを買収。マッキントッシュ、ソナス・ファベールが傘下に
5 ビックカメラ.com、「2025年新春福箱」の抽選申し込み開始。全66種類、iPadやPS5も登場
6 覚えておくと絶対便利!iPhoneの「計測」アプリでできる、あんなことこんなこと
7 ビクター「HA-A6T」レビュー!5000円切り完全ワイヤレスイヤホンは「価格を上回るクオリティ」
8 高音質と機能性を両立する新たなスタンダード機!AVIOTのANC完全ワイヤレス「TE-V1R」レビュー
9 Meze Audioが打ち出す待望の入門モデル。開放型ヘッドホン「105 AER」&イヤホン「ALBA」の音質に迫る
10 新開発ユニットを巧みに操る懐深いサウンド。ELAC「Debut 3.0」フロア型/ブックシェルフ型を聴く
11/21 10:37 更新

WEB