トップページへ戻る

レビュー

HOME > レビュー > レビュー記事一覧

公開日 2020/07/09 06:30
コスパ抜群の入門モデル

飾り気のないワイルドさが魅力。トライオードのエントリーフォノEQ「TRX-EQ7」を聴く

石原 俊
フォノイコライザー「TRX-EQ7」は、廉価かつ高性能な真空管式アンプで知られるトライオードのソリッドステート式の小型フォノイコライザーである。筐体はフルサイズのオーディオ・エレクトロニクスの6分の1程度のサイズで、レコードプレーヤーの横にセッティングすることもできるだろう。

トライオードのフォノイコライザー「TRX-EQ7」。価格は48,000円(税抜)

フロントパネルにはメインスイッチとMM/MC切り換えスイッチがマウントされている。電源を入れるとメインスイッチの周囲がフィラメント色に輝くのが嬉しい。

本機は以前にラインアップしていた TRX-EQ6の後継機である。主な改良点は昇圧比で、EQ6ではMM 36dB/MC 55dBだったのに対して、本機はMM 46dB/MC 64dBとなった。これは「もう少し増幅ゲインが大きい方がさらに使いやすい」というEQ6のユーザーの声に応えての改良だという。ゲインの上昇に伴って、スイッチング方式の電源回路は別筐体となった。

「TRX-EQ7」のリアパネル。RCAフォノ入力1系統、出力1系統というシンプルな構成

試聴では、カートリッジにミューテックの高級MC型機「耀」を使用したのだが、まったく位負けしていない。 それは単刀直入なアナログ表現だ。カーッと燃え上がるような熱い音楽表現といってもいい。これはおそらくゲインを上昇させたことの副産物であろう。もちろん高級機と比較すれば音像の瑞々しい質感や広大な音場、透明なワイドレンジ感などは、甘く感じられる。だが本機の音にはアナログらしい稠密感と飾り気のないワイルドさがある。

ジャズは荒々しい。サックスやトランペットの音像がリスニングポジションに襲い掛かるかの如く飛んでくる。高級機の滑らかな表現もいいが、ある種のジャズファンはこちらを善しとするだろう。ヴォーカルはストレートに艶っぽい。クラシックは雰囲気で聴かせる。抜群にコストパフォーマンスの高いエントリーモデルである。



本記事は季刊・analog vol.68 Summerからの転載です。本誌の詳細および購入はこちらから

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 ソニー、第2世代フラグシップ・ミラーレス一眼「α1 II」。画質、操作性を着実に強化
2 オーディオファイル待望の物量投入型プリメインアンプ!デノン「PMA-3000NE」をクオリティチェック
3 目黒蓮を“もっとそばに”感じられる特別イベント。「レグザミュージアム〜The 6 STORIES〜」11/21から原宿で開催
4 ボーズ、McIntosh Groupを買収。マッキントッシュ、ソナス・ファベールが傘下に
5 ビックカメラ.com、「2025年新春福箱」の抽選申し込み開始。全66種類、iPadやPS5も登場
6 覚えておくと絶対便利!iPhoneの「計測」アプリでできる、あんなことこんなこと
7 ビクター「HA-A6T」レビュー!5000円切り完全ワイヤレスイヤホンは「価格を上回るクオリティ」
8 高音質と機能性を両立する新たなスタンダード機!AVIOTのANC完全ワイヤレス「TE-V1R」レビュー
9 Meze Audioが打ち出す待望の入門モデル。開放型ヘッドホン「105 AER」&イヤホン「ALBA」の音質に迫る
10 新開発ユニットを巧みに操る懐深いサウンド。ELAC「Debut 3.0」フロア型/ブックシェルフ型を聴く
11/21 10:37 更新

WEB