トップページへ戻る

レビュー

HOME > レビュー > レビュー記事一覧

公開日 2022/09/14 22:00
Proには遊び甲斐がある

【速報】iPhone 14 Pro、注目のカメラ/オーディオ/ビジュアル機能を試した

山本 敦
9月16日に発売を迎える「iPhone 14」シリーズの先行レビューをお届けしたい。今回はiPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Max、iPhone 14の3機種を発売前に試すことができた。

右からiPhone 14 Pro Max、iPhone 14 Pro、iPhone 14の3機種を発売前にチェックした

iPhone 14 Proは6.1インチ、iPhone 14 Pro Maxは6.7インチのSuper Retina XDRディスプレイを搭載している。チップは最新の「A16 Bionic」。ディスプレイやカメラの回りに “Proらしい” イノベーティブな機能を実現している立役者だ。

6.1インチのiPhone 14 Pro。片手持ち操作にちょうどいいサイズ感。206g

6.7インチのiPhone 14 Pro Max。貫禄の大きさ。240g

iPhone 14は6.1インチ、iPhone 14 Plusは6.7インチで、こちらもまたSuper Retina XDRディスプレイだ。iPhone 14 ProシリーズとはHDRコンテンツの再現力が少し違う。この点については後ほどハンズオンの成果を報告する。チップはiPhone 13 Proと同じ、5コアのGPUを載せた「A15 Bionic」。Apple Arcadeのゲームがサクサクと動いた。もしもiPhone 14/14 Plusのどちらか一方を選ぶのであれば、筆者ならば画面が大きくてMaxよりも軽く、長時間持ち続けても疲れにくそうな6.7インチのPlusを選ぶだろう。

6.1インチのiPhone 14。3機種の中で一番軽い172g

■Dynamic IslandがProシリーズの存在感を際立たせる



iPhone 14 Proシリーズの外観は、一見iPhone 13 Proシリーズと変わらないように思えるが、実際はそうでもない。ディスプレイのトップに「Dynamic Island」があるからだ。

iPhone 14 Proシリーズの2機種は、iPhone Xから続くディスプレイトップのノッチの形状がついに変わった。情報の表示、タッチ操作に対応するDynamic Islandを搭載する

このDynamic Islandがどのようなものかは現地レポートで解説しているので詳細は省く。カメラとセンサーを置くスペースは相変わらずあるが、それぞれiPhone 13 Proまでのノッチに比べるとだいぶ小さく、高さ幅が細くなった。

このDynamic Islandに様々な情報を表示したり、タップ操作ができるようになると、だいぶ最新のiPhoneをゲットしたという満足感がわいてくる。見た目にも従来のiPhoneと違うので、最新機種を所有している優越感にも浸れると思う。

なお、Dynamic Islandはアップル以外のサードパーティのデベロッパによるアプリも、発売時からいくつか対応している。例えばAmazon MusicやSpotify、YouTube Music、HF Player、TuneIn RadioなどのNow Playing情報は楽しい。既にSDKも公開されているそうなので、秋以降に各社のアプリが、このスペースを有効に活用する使い方を提案してくれることを期待したい。

Amazon MusicのNow PlayingをDynamic Islandに表示。音楽アプリ系は割と広く対応しているようだ。HF PlayerやTuneIn Radioもいけた

背面はiPhone 14/iPhone 14 Proのどちらもカメラユニットがまた少し大きくなっている。高さがそれなりにあるので、iPhone 14 Proは特にだが、仰向けにして置くと斜めになる。13シリーズまでのケースは、アップル純正品については本体のサイズが変わるため付けられなかった。

iPhone 14 Pro。メインカメラユニットの張り出しがあるため、背中から平置きにすると斜めになる

アップル純正のケースを装着したiPhone 14 Pro Max。ケースはサイズや背面のカメラユニットの切り欠きが形状変更されているので、新しい端末に合わせる必要があった

■より明るくなったProのSuper Retina XDRディスプレイ



筆者は今年はiPhone 14 Plusを買ってもいいんじゃないかと一瞬思ったが、やはりiPhone 14 Proで落ち着きそうだ。色んな遊び甲斐がありそうだからだ。

Super Retina XDRディスプレイは明るい屋外での視認性が高まった。HDR動画コンテンツを表示した際に再現できるピーク輝度は1,600nitsと、iPhone 13 Proに比べて400nitsほど高くなっている。

iPhone 14 ProのSuper Retina XDRディスプレイ。室内でもHDRコンテンツのピーク輝度を最大1,600nitsまで再現できる

iPhone 14 Proシリーズは、本体のディスプレイ側とカメラ側の両方に環境光センサーを搭載した。これにより明るい場所で画面の自動輝度調整を素早く、正確に行う。

陽射しが強い晴天の屋外にiPhone 14 Proを持ち出し、iPhoneのカメラで撮影したドルビービジョンのHDRコンテンツを再生してみた。屋外でのピーク輝度が1,200nitsで頭打ちになるiPhone 14に対して、最大2,000nitsまで到達できるiPhone 14 Proの方が映像にコントラストの抑揚を付ける余裕がある。ただiPhone 14も立派だ。屋外で明るくメリハリの効いたHDR映像を再現できる。

晴れた日の屋外でiPhone 14 Proを使ってHDRコンテンツを再生視聴。明暗のコントラスト再現に余裕が感じられる

iPhone 14で同じHDRコンテンツを再生。それでも最大1,200nitsの再現力があるので映像が全体に見やすく、Proと比べて遜色はなかった

iPhone 14 Proの場合、ディスプレイをダークモードで使用している時に、画面を暗く落としているエリアぶんの余力を明るいピクセルに振り分けて、テキストなどをシャキッとさせて読みやすくするということも行っている。電子書籍を開いてみたら、その読みやすさが実感できた。

■Proの広角カメラには48MPイメージセンサーが搭載



iPhone 14 Proシリーズは、Apple ProRAWフォーマットによるRAW画像データの記録ができる。同シリーズにはiPhoneではじめてピクセルビニングに対応する48MPのイメージセンサーが、3つあるカメラのうち広角カメラに搭載された。

トリプルレンズカメラを搭載するiPhone 14 Pro。広角カメラにはピクセルビニングに対応する48MPイメージセンサーをiPhoneとして初搭載した

カメラアプリの設定に入り、「フォーマット」をタップした中にある「ProRAW 解像度」を48MPに設定すると、センサーをフルに使って高精細な写真が撮れる。従来の12MPのProRAW撮影を選ぶことも可能だ。

カメラアプリの設定からフォーマットに入り、「ProRAW 解像度」を選択。RAW撮影の画質が48MP/12MPから選べる

12MPのRAW写真と、48MPのRAW写真ではデータのサイズが約2.5倍違った。高効率なHEIFフォーマットの写真に比べるとデータサイズは約38倍。日常的に使いまくってしまうと、1TBのストレージにカスタマイズしたところであっという間に残量が枯渇してしまいそうだ。RAW画像記録はどちらかと言えばプロ目線で使いこなしが求められそうな機能だ。アップルはフォトグラフィーのプロにも、iPhone 14 Proシリーズを仕事にも使えるモバイルカメラとしてもっとアピールしていく考えなのだろう。

12MPで撮影したRAW画像のデータ。サイズは26.5MB

48MPで撮影するとRAW画像データのサイズは65.3MBになった


Apple ProRAW/12MP設定で撮影したファイルをAdobe Lightroomで現像

Apple ProRAW/48MP設定で撮影したファイルをAdobe Lightroomで現像

iPhone 14/14 PlusはApple ProRAWによる撮影に対応していないものの、全体的にカメラの画質や使い勝手はよくまとまっている。シャッターを切るだけで満足できる高精細な写真が撮れるスマホのカメラとしては、これ以上ない選択肢だろう。少し暗い場所での写真撮影にも安定感がある。

iPhone 14は広角/超広角のダブルレンズカメラを搭載

■第2世代AirPods Proとの連係も準備万端



iOS 16に搭載される、空間オーディオのパーソナライゼーション機能についても触れておきたい。

本機能が開発された背景と、対応するヘッドホン・イヤホンにおける効果については、以前にiOS 16のPublic Betaをレポートした時に詳しく触れた通りだ。

正式にリリースされたiOS 16で試す限り、「パーソナライズされた空間オーディオ」の設定手順はPublic Betaの時と変わっていなかったが、左右の耳画像のスキャニングがとても早くできるようになり、安定した。

iOS 16から搭載される「パーソナライズされた空間オーディオ」。AirPodsシリーズによるサウンドがグッと引き締まる

従来AirPods Proの設定メニューには、iPhoneに接続したBluetoothオーディオ機器リストのいり組んだところから入る必要があった。それがiOS 16からは設定の第1階層に並び、見つけやすくなっている。

iOS 16から設定の第1階層にAirPodsの詳細設定が表示されるようになる

9月23日には、約3年ぶりにアップデートされたAirPods Proの第2世代モデルが発売される。iPhone 14シリーズと組み合わせたリスニングチェックができる機会も楽しみだ。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「オーディオのオンキヨー」復活へ。新スピーカーとセパレートシステムを年明けのCESで発表
2 【完全ワイヤレスイヤホン特集 PART.10】音のプロが選ぶベストバイは?
3 CD再生とファイル再生の架け橋に!Shanlingからリッピング機能付きトランスポート「CR60」が登場
4 今こそ「ミニコンポ」が面白い! デノン/マランツ/B&Wの令和ライフにマッチする厳選5モデルレビュー
5 水月雨、『崩壊:スターレイル』とのコラボ完全ワイヤレス。ダイナミック+環状平面駆動の同軸ドライバー搭載
6 【ミニレビュー】空き電源コンセントに挿入するだけ。オーディオみじんこ「SILVER HARMONIZER AC-ADVANCE」
7 モニターオーディオ「GOLDシリーズ」レビュー。ユニット大幅刷新の第6世代機は「ハイスピードで焦点の明確な音調」
8 AVIOT、『らんま1/2』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。完全新録ボイス240種類以上搭載
9 Nothing、スマホ/イヤホンが最大30%オフ価格になるウィンターキャンペーン。先着順で靴下もらえる
10 要注目の新興ブランド、ラトビア「アレタイ」スピーカー試聴レビュー!広大な空間描写力が魅力
12/20 10:05 更新

WEB