トップページへ戻る

レビュー

HOME > レビュー > レビュー記事一覧

公開日 2023/02/16 06:30
初搭載したANCも効果絶大。こだわりと手腕にプロも感服

やっぱりピヤホンは凄かった……。圧巻の迫力と没入感!AVIOT「TE-Z1PNK」は“最高完全ワイヤレス”の有力候補だ

折原一也

前のページ 1 2 3 次のページ

2022年12月23日、人気ロックバンド・凛として時雨のドラマーであるピエール中野氏監修の完全ワイヤレスイヤホン、通称 “ピヤホン” に6代目となる最新モデル、AVIOT「TE-Z1PNK」が発売された。

AVIOT「TE-Z1PNK」 価格:39,600円(税込)

ピヤホンは新モデルが登場するたび、圧倒的な高音質で音楽ファン、そしてポータブル・オーディオ愛好家を驚かせてきた。

だが、最新モデルを早速試聴した筆者が断言しよう。今回登場したピヤホン6こと「TE-Z1PNK」の鳴らすサウンドは、シリーズの最高音質であり、これぞ最高傑作といえる。

TE-Z1PNKのサウンドの持つ、圧倒的な没入感と迫力は、これまでの完全ワイヤレスイヤホンにはない水準といえる。誤解を恐れず言えば、TE-Z1PNKをLDACコーデックで聴いたサウンドは、ハイエンド有線イヤホンの域に到達している。

そして、実は筆者は少し前に、“ピッドホン” ことAVIOT初のヘッドホン「WA-Z1PNK」も試聴したのだが、TE-Z1PNKのサウンドは、このWA-Z1PNKにも似ているものがある。技術的な共通点もあるが、これがピエール中野氏が現在考える、“音楽を楽しむ理想のサウンド” と考えても良さそうだ(評論家 高橋敦氏による「WA-Z1PNK」レビューはこちら)。

AVIOT初のヘッドホン「WA-Z1PNK」。ピヤホン6「TE-Z1PNK」と技術的な共通点を持ち、ピエール中野氏が現在考える“理想の音”を聴くことができる


新開発“コアキシャル2wayドライバー構成”&LDAC対応で最上位機らしい「最高音質」を実現



前置きが長くなったが、AVIOT「TE-Z1PNK」について具体的に紹介していこう。このモデルには開発のベースとするオリジナル機はなく、ピエール中野氏が開発・構想段階から参画したモデルである。

TE-Z1PNKは音響設計も非常に特徴的だ。新開発の平面磁気駆動型ドライバーを、ダイナミックドライバーと組み合わせて同軸上に配置した「コアキシャル2wayドライバー構成」を採用する。

組み合わせるドライバーはφ10mmダイナミック型ウーファーと、上述した新開発の平面磁気駆動型ツイーター。平面磁気駆動型の超薄型ドライバー技術は、ヘッドホンのWA-Z1PNKで採用したものと同様で、両者の共通点となっている。

そして、このドライバーの性能を発揮すべく、TE-Z1PNKのノズルは金属製としている。カスタムIEMでも用いられることが多く、硬度と比重を高め、なおかつ高精度な成形を行うことで、不要共振を低減し、重心バランスの最適化も実現しているという。

ドライバー内部構造のイメージ図

デザインは、完全ワイヤレスイヤホンの表面にスリットを設けて、その内側から『PSYCHO-PASS サイコパス』をイメージしたグリーンのライトが覗く仕様。精悍でギミック感あるデザインがカッコイイ。また、ピッドホンことWA-Z1PNKを想起させる所でもあり、共通点を感じさせる。なお、スリットがあるものの、イヤホン本体はIPX4相当の生活防水にも対応しているので安心だ。

ハウジング側にはスリットが設けられ、内側のLEDが光って見える

ピッドホンことAVIOT「WA-Z1PNK」(写真左)と共通したデザインを施した

そしてカスタムIEMにも多用される「積層造形技術」を活用した本体形状にも注目したい。いわゆるカスタムIEM系を名乗るデザインは数多くあるが、TE-Z1PNKは実際に装着してみた上で、極めてフィット感が高く、特にイヤホンによる密閉度=パッシブの遮音性が優秀だ。

耳に入れる部分はクリアカラーとし、内部構造が透けて見える仕様

カスタムIEMの知見を活用してデザインされた形状は、非常にフィット感が高く、装着した状態で遮音性も十分確保している

機能面では「ハイブリッドアクティブノイズキャンセリング」機能も、実はピエール中野氏監修のイヤホンシリーズとして初搭載。「音質優先モード」「ノイズ抑制優先モード」の2種類を用意し、アプリから切り替え可能になっている所もこだわりポイントだ。ちなみに出荷時の初期設定は「音質優先モード」だ。

初搭載となるハイブリッドアクティブノイズキャンセリング機能の実力とは?

前のページ 1 2 3 次のページ

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 ELAC、eARC搭載のアクティブスピーカー「Debut ConneX DCB61」。サブウーファー接続で2.1chも楽しめる
2 final、ASMR専用の“寝ホン”「ZE500 for ASMR」。超極小&超軽量筐体
3 オンキヨー、『機動戦士ガンダム』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。「こいつ、動くぞ!」など録り下ろしボイスを搭載
4 フォステクス、第2回スピーカー工作教室を5/10開催。作ったスピーカーは持ち帰り可能
5 ソニー、重低音ポータブルスピーカー小/中型モデル「ULT FIELD 3/5」、最大モデル「ULT TOWER 9」
6 小声で秘密のやり取り!? 2000万円以上の支払いも!? 様々なニーズに応える「オーディオサウンド」の出張買取、ココが凄い!
7 オーディオテクニカ、「ダース・ベイダー」を蒔絵で描いたウッドヘッドホン。税込99万円/全世界10台限定
8 【4月10日更新】Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
9 U-NEXT、初の音楽フェス「U-NEXT MUSIC FES」開催決定。8/12-17の6DAYS、関西万博会場で
10 レグザ初の4Kプロジェクター「V7Rシリーズ」。3色レーザー光源搭載、Dolby Vision/IMAX Enhancedに対応
4/11 10:56 更新

WEB