公開日 2023/10/18 10:06
「NR1200」ユーザーの秋山真氏が実力をチェック
マランツ「STEREO 70s」自宅導入レビュー。評論家・秋山氏が「傑作アンプだと泣きながら確信した」その魅力とは?
秋山 真
マランツから、8K/60Hzの入力信号に対応するHDMIセレクターとHEOSによるネットワークオーディオ機能を搭載したステレオプリメインアンプ「STEREO 70s」が登場。同社の「NR1200」を購入して自宅導入している評論家の秋山 真氏が、新モデル「STEREO 70s」正式発売に先駆けて実機を速攻チェック。マランツユーザーならではの目線から新製品の魅力を徹底レポートする。
「HDMIセレクター付きステレオプリメインアンプ」という新ジャンルを切り拓いた「NR1200」が登場したのが2019年10月。我が家のリビングにも発売早々に導入し、コロナ禍のStay Home生活に彩りと安らぎを与えてくれた、かけがえのない存在だ。同じ思いを共有する読者の方も大勢おられるのではないだろうか?
あまりの人気っぷりに、一時期は全国的に品薄状態が続いて、私も友人・知人から「どうすれば手に入るのか?」と幾度も質問されたことを思い出す。長い間この仕事をやっていて、そんな経験は初めてだった。結局、NR1200は2019年、2020年の国内HiFiコンポーネント年間売上シェアNo.1という大ヒット商品となる。
ところが、そんなNR1200との平穏な日々も長くは続かなかった。キッカケは2020年に登場した「MODEL 30」だった。面食いのワタシは、そのデザインに一目惚れしてしまったのだ。完全に浮気である。NR1200にも新デザインの後継機が出るに違いない!そう確信した私は、それ以来、マランツ試聴室にお邪魔しては、「NR1500(←勝手に命名)はいつ出ますか?」と同じ質問を繰り返し、広報のT氏を困らせていた。
しかし、そこは頭脳派のT氏。私の追求を巧みにかわすと、今度は攻守交代と言わんばかりに「MODEL 40n」を送り込んで来たのである。なんという策士!
そのあたりの顛末は過去記事を読んでいただくとして、結果的にMODEL 40nを導入しなかったのは、筆者の寂しい懐事情もあったが、それ以上に、リビングのシステムをステレオのままで行くのか、それともアトモス化するのかを決めきれなかったからだ。
そして、私がその答えを見いだせぬまま、2023年10月、ついにその日はやってきた。NR1200の後継機が我が家のリビングに運び込まれたのである。
なお、今回はスケジュールの都合上、筆者は内覧会に参加していない。通常であればサウンドマネージャー尾形氏に根掘り葉掘り取材をした上で執筆するのだが、本レビューは主観評価と推察がメインとなることを予めご了承いただきたい。
名前はNR1500ではなく「STEREO 70s」となった(当たり前だ)。「MODEL」ではなく「STEREO」となったのは、CINEMAシリーズとの違いを明確にするためだろう。末尾の「s」は「slim」の頭文字だ。正確にはNR1200の後継機ではなく「上位機」という位置づけになり、実売価格が7万円前後まで下がったNR1200はエントリー機として併売される。
■「テレビにつなげるHi-Fiステレオプリメイン」に待望の新モデル登場
「HDMIセレクター付きステレオプリメインアンプ」という新ジャンルを切り拓いた「NR1200」が登場したのが2019年10月。我が家のリビングにも発売早々に導入し、コロナ禍のStay Home生活に彩りと安らぎを与えてくれた、かけがえのない存在だ。同じ思いを共有する読者の方も大勢おられるのではないだろうか?
あまりの人気っぷりに、一時期は全国的に品薄状態が続いて、私も友人・知人から「どうすれば手に入るのか?」と幾度も質問されたことを思い出す。長い間この仕事をやっていて、そんな経験は初めてだった。結局、NR1200は2019年、2020年の国内HiFiコンポーネント年間売上シェアNo.1という大ヒット商品となる。
ところが、そんなNR1200との平穏な日々も長くは続かなかった。キッカケは2020年に登場した「MODEL 30」だった。面食いのワタシは、そのデザインに一目惚れしてしまったのだ。完全に浮気である。NR1200にも新デザインの後継機が出るに違いない!そう確信した私は、それ以来、マランツ試聴室にお邪魔しては、「NR1500(←勝手に命名)はいつ出ますか?」と同じ質問を繰り返し、広報のT氏を困らせていた。
しかし、そこは頭脳派のT氏。私の追求を巧みにかわすと、今度は攻守交代と言わんばかりに「MODEL 40n」を送り込んで来たのである。なんという策士!
そのあたりの顛末は過去記事を読んでいただくとして、結果的にMODEL 40nを導入しなかったのは、筆者の寂しい懐事情もあったが、それ以上に、リビングのシステムをステレオのままで行くのか、それともアトモス化するのかを決めきれなかったからだ。
そして、私がその答えを見いだせぬまま、2023年10月、ついにその日はやってきた。NR1200の後継機が我が家のリビングに運び込まれたのである。
なお、今回はスケジュールの都合上、筆者は内覧会に参加していない。通常であればサウンドマネージャー尾形氏に根掘り葉掘り取材をした上で執筆するのだが、本レビューは主観評価と推察がメインとなることを予めご了承いただきたい。
■愛用のテレビボードに「メッチャ映える」デザイン
名前はNR1500ではなく「STEREO 70s」となった(当たり前だ)。「MODEL」ではなく「STEREO」となったのは、CINEMAシリーズとの違いを明確にするためだろう。末尾の「s」は「slim」の頭文字だ。正確にはNR1200の後継機ではなく「上位機」という位置づけになり、実売価格が7万円前後まで下がったNR1200はエントリー機として併売される。