公開日 2019/02/21 06:30
【連載】ガジェットTIPS
iCloudやGoogle Driveなど、「クラウド」の実体はどこにある?
海上忍
近ごろのスマホでやたらと目にする「クラウド」という言葉。前後の文脈から、インターネット上のどこかでなにかが作動していて、スマホとさかんにデータをやり取りする存在だろう、とアタリを付けている人も多いはず。おおむねそれで正解ですが、その実体がどこにあるかと問われると……説明できますか?
「クラウド」は便利な言葉で、スマホやパソコンで利用するインターネット上のサービス(なんらかの機能を提供するソフトウェア)を、雲というふんわりとしたイメージで説明します。処理が複雑化したうえネットワークを介して連携する機能/サービスが増えたため、エンドユーザには「雲の向こう(インターネット)でよろしくやってくれる便利な存在」と認識してもらえばOKというわけです。
しかし、ソフトウェアである以上、必ずどこかのコンピュータで処理が行われています。iCloudやGoogle Driveといった大規模クラウドサービスの場合、それは「データセンター」と呼ばれるIT機器が集約された巨大施設が担います。クラウドすなわちデータセンターという意味ではありませんが、大量のプログラムを高速に並列処理でき、24時間365日安定して電力供給や温度管理が行えるのは、データセンターをおいて他にありません。
しかも、データセンターは複数あります。GoogleにしてもAppleにしても、世界各地にデータセンターを設置していますし、多くの場合連携して動作するよう設計されています。基本的には、アクセスした場所から物理的に近いデータセンターが利用されますが、処理の一部が遠方のデータセンターに委託されることは珍しくありません。
このように、プログラムの処理やデータの保存がインターネットを介し分散されることがクラウドサービスの本質です。まさに雲を掴むような話ということでクラウド、それでいかがでしょうか。
「クラウド」は便利な言葉で、スマホやパソコンで利用するインターネット上のサービス(なんらかの機能を提供するソフトウェア)を、雲というふんわりとしたイメージで説明します。処理が複雑化したうえネットワークを介して連携する機能/サービスが増えたため、エンドユーザには「雲の向こう(インターネット)でよろしくやってくれる便利な存在」と認識してもらえばOKというわけです。
しかし、ソフトウェアである以上、必ずどこかのコンピュータで処理が行われています。iCloudやGoogle Driveといった大規模クラウドサービスの場合、それは「データセンター」と呼ばれるIT機器が集約された巨大施設が担います。クラウドすなわちデータセンターという意味ではありませんが、大量のプログラムを高速に並列処理でき、24時間365日安定して電力供給や温度管理が行えるのは、データセンターをおいて他にありません。
しかも、データセンターは複数あります。GoogleにしてもAppleにしても、世界各地にデータセンターを設置していますし、多くの場合連携して動作するよう設計されています。基本的には、アクセスした場所から物理的に近いデータセンターが利用されますが、処理の一部が遠方のデータセンターに委託されることは珍しくありません。
このように、プログラムの処理やデータの保存がインターネットを介し分散されることがクラウドサービスの本質です。まさに雲を掴むような話ということでクラウド、それでいかがでしょうか。
- トピック
- APPLE
- iCloud
- クラウド
- 連載:ガジェットTIPS