トップページへ戻る

レビュー

HOME > レビュー > コラム記事一覧

公開日 2020/01/30 06:20
【連載】ガジェットTIPS

電化製品の寿命を長持ちさせる秘訣とは?

海上忍
テレビ、オーディオなどの黒物家電から扇風機・炊飯器といった白物家電に至るまで、電化製品には「寿命」があります。どれほど大切に使用しても、いつかは動かなくなる定めです。しかし、なぜ? 製品によって寿命にバラつきがあるのはどうして? 理由はいくつかありますが、ひとついえるのは「回路に使われている電解コンデンサーに寿命がある」からです。

製品ごとに寿命が異なるのはなぜ?

電解コンデンサーには、エネルギーを蓄える機能や直流を通さず交流を通すという機能があり、交流を直流に変換する回路・電源部には欠かせない部品です。(アルミ)電解コンデンサーは、+/ー極をもつアルミ箔とともに絶縁紙を巻き込んだものを密閉した構造で、電気が流れると熱を帯びます。

その熱が、電解コンデンサーの寿命に大きく影響します。電圧/電流がくわわることによる内部の温度上昇は避けられませんが、周囲の温度が低ければ放熱効率が向上し、そのぶん電解コンデンサーの熱は低くなります。

つまり、電解コンデンサーの寿命は使う場所の温度とその稼働時間に左右されるため、暑い場所・熱がこもりがちな場所で長期間利用すると、耐用年数より短い期間で故障する可能性が高くなります。できるだけ涼しい場所、風通しのよい場所で使うことが、電源部をもつ電化製品を長持ちさせる秘訣といえるでしょう。

電解コンデンサー

なお、一般消費者の工夫ではどうにもならないこともあります。熱を帯びやすい部品の近く、扇風機でいえばモーターのすぐ近くに電解コンデンサーが配置されていたとしたら......劣化が早まる可能性大です。そのような設計の上手い下手も電解コンデンサーの寿命、ひいては製品の寿命に影響してきますから、メーカーの実績とそこから生まれる信頼感が製品選びの重要な鍵になるわけです。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「オーディオのオンキヨー」復活へ。新スピーカーとセパレートシステムを年明けのCESで発表
2 【完全ワイヤレスイヤホン特集 PART.10】音のプロが選ぶベストバイは?
3 CD再生とファイル再生の架け橋に!Shanlingからリッピング機能付きトランスポート「CR60」が登場
4 今こそ「ミニコンポ」が面白い! デノン/マランツ/B&Wの令和ライフにマッチする厳選5モデルレビュー
5 水月雨、『崩壊:スターレイル』とのコラボ完全ワイヤレス。ダイナミック+環状平面駆動の同軸ドライバー搭載
6 【ミニレビュー】空き電源コンセントに挿入するだけ。オーディオみじんこ「SILVER HARMONIZER AC-ADVANCE」
7 モニターオーディオ「GOLDシリーズ」レビュー。ユニット大幅刷新の第6世代機は「ハイスピードで焦点の明確な音調」
8 AVIOT、『らんま1/2』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。完全新録ボイス240種類以上搭載
9 Nothing、スマホ/イヤホンが最大30%オフ価格になるウィンターキャンペーン。先着順で靴下もらえる
10 要注目の新興ブランド、ラトビア「アレタイ」スピーカー試聴レビュー!広大な空間描写力が魅力
12/20 10:05 更新

WEB