トップページへ戻る

レビュー

HOME > レビュー > コラム記事一覧

公開日 2021/07/05 06:40
【連載】ガジェットTIPS

知ってた? イヤホン中でも「宅急便のピンポンを通知」するiPhoneの便利機能

海上忍
Apple Musicでロスレス/ハイレゾ配信がスタートしました。すべてのiPhoneユーザーが大喜びしているわけではないでしょうが、音質向上というユーザーエクスペリエンスの改善に舵を切ったのは確か。最近音楽を聴く時間が長くなった、という方も多いのではないでしょうか。

音楽再生中は、「ピンポン」が聞こえにくくなってしまいます

それにしても、イヤホン/ヘッドホンで音楽を聴くときに困るのは「突然のお客さん」。買い物どころか食事の注文もネットで完結させてしまう昨今、1日1回は宅配ドライバーや配達員が来訪するという人も少なくないはず。音楽を聴きたい、けれど耳を塞いでしまうから大切な「ピンポン」が聞こえなくなる、というジレンマに陥ります。

そんなときに便利なガジェットが「音感知センサー」。インターホンや固定電話など音が出るものにセンサーを貼り付けておくと、離れた場所へ音と光で来客を知らせてくれる製品がいくつか販売されています。ハイテク感はやや乏しいものの、実用的なことは確かです。

iPhoneユーザー限定にはなるものの、もっと手っ取り早くピンポン対策する方法もあります。iOS 14の新機能「サウンド認識」を利用すると、iPhone内蔵のマイクで周囲の音を聞き取り、そこにドアホンの「ピンポン」という音や犬猫の鳴き声など特定の音が含まれる場合、画面に通知してくれるのです。

利用はかんたん、「設定」→「アクセシビリティ」→「サウンド認識」画面でサウンド認識スイッチをオンにしたあと、「サウンド」をタップして「ドアベル」スイッチをオンにすればOKです。

iOS 14の新機能「サウンド認識」

ただし、このサウンド認識機能、少しばかり融通が利きません。「ピンポン」という音には反応しても「ピポパピポパピポパ」という音には無反応といった具合に、ドアホンと認識できる音のバリエーションが乏しいのです。

さらに、システムが常にマイクの音に反応しなければならない都合上、「ヘイSiri」と呼びかけてSiriを呼び出すこともできなくなります。利用する場合は、実際のドアホンの音に反応するか事前に試しましょう。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「オーディオのオンキヨー」復活へ。新スピーカーとセパレートシステムを年明けのCESで発表
2 【完全ワイヤレスイヤホン特集 PART.10】音のプロが選ぶベストバイは?
3 CD再生とファイル再生の架け橋に!Shanlingからリッピング機能付きトランスポート「CR60」が登場
4 今こそ「ミニコンポ」が面白い! デノン/マランツ/B&Wの令和ライフにマッチする厳選5モデルレビュー
5 水月雨、『崩壊:スターレイル』とのコラボ完全ワイヤレス。ダイナミック+環状平面駆動の同軸ドライバー搭載
6 【ミニレビュー】空き電源コンセントに挿入するだけ。オーディオみじんこ「SILVER HARMONIZER AC-ADVANCE」
7 モニターオーディオ「GOLDシリーズ」レビュー。ユニット大幅刷新の第6世代機は「ハイスピードで焦点の明確な音調」
8 AVIOT、『らんま1/2』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。完全新録ボイス240種類以上搭載
9 Nothing、スマホ/イヤホンが最大30%オフ価格になるウィンターキャンペーン。先着順で靴下もらえる
10 要注目の新興ブランド、ラトビア「アレタイ」スピーカー試聴レビュー!広大な空間描写力が魅力
12/20 10:05 更新

WEB