トップページへ戻る

レビュー

HOME > レビュー > コラム記事一覧

公開日 2021/10/25 06:32
【連載】ガジェットTIPS

防災用の備蓄に「充電池」を避けたほうがいい理由

海上忍
一般的に乾電池は消耗品ですが、充電式の乾電池(二次電池)は再利用が可能です。充電の手間はあるものの、ニッケル水素電池の場合2,000回は繰り返し利用できるので、使い切りの一次電池(アルカリ/マンガン乾電池)と比べ長い目で見れば経済的で自然にも優く、電池式のデジタルガジェットには最適です。

とはいえ、すべての電池を二次電池に置き換えるのは考えもの。典型例は「懐中電灯」や「常備灯」といった電池式の照明器具、こちらは一次電池のほうが適しています。

防災用に備蓄する電池、どうすればいい?

理由は「少し暗くなる」から。単3・単4といった乾電池規格に適合するニッケル水素電池などの二次電池は、電圧が1.2Vと一次電池(1.5V)に比べ低く、電池3本を使う照明器具の場合約20%暗くなる計算です。懐中電灯のように明るさが重要なガジェットの場合、20%の明度差は無視できないほどで、一次電池のほうが有利といえます。

もうひとつの理由は「自然放電がある」ため。自然放電とは、電池に蓄えられた電気の量が時間とともに減少する現象のことで、二次電池のほうが大きいとされています。自然放電を抑えたニッケル水素電池も販売されていますが、緊急災害時に使う懐中電灯や防災ラジオの備品としては、一次電池のほうが適しています。

なお、光源にLEDを使用する懐中電灯では、一次電池/二次電池の差は生じないかもしれません。定電流駆動回路(LEDドライバ)を搭載した製品の場合、つねに一定の電流が流れるため、LEDの輝度は一定に保たれるからです。ただし電池の消耗度がわかりにくいので、電池電圧の低下を知らせるLEDを装備した製品を選ぶといいでしょう。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「オーディオのオンキヨー」復活へ。新スピーカーとセパレートシステムを年明けのCESで発表
2 【完全ワイヤレスイヤホン特集 PART.10】音のプロが選ぶベストバイは?
3 CD再生とファイル再生の架け橋に!Shanlingからリッピング機能付きトランスポート「CR60」が登場
4 今こそ「ミニコンポ」が面白い! デノン/マランツ/B&Wの令和ライフにマッチする厳選5モデルレビュー
5 水月雨、『崩壊:スターレイル』とのコラボ完全ワイヤレス。ダイナミック+環状平面駆動の同軸ドライバー搭載
6 【ミニレビュー】空き電源コンセントに挿入するだけ。オーディオみじんこ「SILVER HARMONIZER AC-ADVANCE」
7 モニターオーディオ「GOLDシリーズ」レビュー。ユニット大幅刷新の第6世代機は「ハイスピードで焦点の明確な音調」
8 AVIOT、『らんま1/2』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。完全新録ボイス240種類以上搭載
9 Nothing、スマホ/イヤホンが最大30%オフ価格になるウィンターキャンペーン。先着順で靴下もらえる
10 要注目の新興ブランド、ラトビア「アレタイ」スピーカー試聴レビュー!広大な空間描写力が魅力
12/20 10:05 更新

WEB