トップページへ戻る

レビュー

HOME > レビュー > コラム記事一覧

公開日 2023/01/10 10:30
【連載】ガジェットTIPS

スマホでハイレゾ音楽配信を楽しむときの注意点とは?

海上忍
音楽のストリーミングサービスといえば、膨大な数の楽曲が月定額で聴き放題になることが魅力のひとつ。しかし、人は環境に慣れるもの。いまや曲数だけではアピールしなくなり、Apple MusicやAmazon Musicといった大手はCDと同等の「ロスレス」、CDを上回る情報量を持つ「ハイレゾ」の配信に力を入れています。

しかし、ハイレゾは聴く側の “受け入れ体制” があってこそ。スマートフォンと有線イヤホンの組み合わせであれば、周辺機器としてハイレゾ再生可能なUSB DACやヘッドホンアンプが必要です。スマートフォンでは定番アイテムになりつつある完全ワイヤレスイヤホンでハイレゾ級の再生を楽しもうとすれば、LDACやaptX Adaptiveといった音質が売りのコーデックに対応したスマートフォンが欠かせません。

Image:Tada Images/Shutterstock.com

USB DAC/ヘッドホンアンプに頼らずハイレゾ再生を行う場合は、スマートフォン側の対応が必要です。Androidスマートフォンでは、音楽再生アプリ側ではデコード(FLAC/ALACで符号化された音楽データを復号化する処理)せず、音楽データをそのままデコード機能を備えたICに渡す仕様のアプリが主流なため、スマートフォンに搭載されたICがサポートするフォーマットで配信されないかぎり、サンプリングレート変換が行われる可能性があります。

たとえば、Apple Musicはハイレゾ音源をALACで配信しますが、アプリはALACをそのままICに渡す仕様です。XperiaシリーズなどALACのデコード機能を備えたスマートフォンでないかぎりサンプリングレート変換(ダウンサンプリング)を伴うため、192kHz/24bitで配信されている楽曲でもイヤホンジャックからの出力はそれ以下になります。FLACで配信するAmazon Musicも、同様の仕組みです。

なお、YouTube Musicなどアプリ側でデコードする仕様の場合は、搭載されたICにかかわらずサンプリングレート変換を回避できます。ただし、AAudioというAndroid OSに含まれるオーディオAPIへの対応が前提となるため、すべてのアプリでサンプリングレート変換を回避できるわけではありません。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 楽天ブラックフライデーでJBLの超人気サウンドバー「BAR 1000/800」が激安!プロも驚く革新的モデルはどんな音を鳴らす?
2 評論家が厳選!マランツ「MODEL M1」でPolk Audio/KEF/TAD/Harbethのスピーカーを鳴らす
3 ビクター新ワイヤレスヘッドホン「HA-S99N」速攻レビュー! 評論家が「もう驚きでしかない」と高評価した魅力とは?
4 ボーズ、McIntosh Groupを買収。マッキントッシュ、ソナス・ファベールが傘下に
5 レグザが100型クラス大画面4Kテレビを拡充する理由とは? 目黒蓮の特別コメントも
6 パナソニック「2023年度 優秀ご販売店様謝恩会」を開催。21店が栄誉に輝く
7 山之内 正氏によるエソテリック×アキュフェーズ×マランツ比較試聴会、「ハイエンドオーディオ&アクセサリーショウ2024」で開催
8 オーディオファイル待望の物量投入型プリメインアンプ!デノン「PMA-3000NE」をクオリティチェック
9 B&Wの音は “信頼に値する重要な指標”。音元出版の新試聴室に「802 D4」が導入されたワケ
10 新開発ユニットを巧みに操る懐深いサウンド。ELAC「Debut 3.0」フロア型/ブックシェルフ型を聴く
11/22 10:41 更新

WEB