音質担当の澤田氏との開発エピソードも披露
マランツ「HD-DAC1」設計担当者に聞く “キャリア集大成” モデルに込めた想い
■試作を繰り返して量産直前まで音質を追い込んだ
ーー 話は戻りますが、HD-DAC1は最終の形になるまでに何度も試作を繰り返したとのことでした。開発の方の苦労はやはり大きかったのでしょうか。
八ッ橋 そうですね。みんなに怒られながら作り直しをしました。いつまで時間かかってるんだなんて言われて。
ーー 以前のインタビューで澤田さんもその辺りの話をされていました。自分の注文を受けて設計の方が修正するのだけど、納期が遅れると最終的に責められるのが設計だから、大変なのは彼らだと。
八ッ橋 とんでもない話ですよ。それで最後に塩とかコショウを振るでしょう。その最後の塩コショウを振るのが、もう量産の部品が発注された後なんです。
ーー 部品を発注してしまってから!?
八ッ橋 極端な話を言うと、量産直前の段階になって、塩をパラパラ、コショウをパラパラするわけですよ。
高山(ディーアンドエムホールディングス マーケティンググループ 高山健一氏) HD-DAC1のときにしても、相当遅かったですよね?
八ッ橋 いや、今回は特に遅かったね(笑)。
高山 普通ならば、営業用に量産前の最終サンプルをもらって、その後に最終的な量産品のサンプルができあがってきます。量産前の最終サンプルで普通なら音もほぼ決まっているので、これを使って持ち回りも行います。しかし、今回は最終サンプルから量産開始までの間にガラリと内容が変わってしまったのです。50カ所以上の変更があったと聞いています。
八ッ橋 50カ所はさすがにオーバーだと思うけど、まあ20、30カ所は変更していますね。
高山 それで、HD-DAC1の最終サンプルの持ち回り禁止令が出たんです。私たちは営業用に最終サンプルを2台持っていたんですが、内容があまりに変わってしまったので、その音は決して聴かせてはならないというお達しがでて(笑)。だから、サンプルは重さが5キロもあるただのモックになってしまい、でもこれを使って必死にPRしなくてはならないという厳しい状況でした。
ーー その時はすでに、販売店や評論家の方に試聴していただくタイミングだったのですか。
高山 そうです。だから、本当の最終音質品として持ち出せたのは、澤田が手作りで仕上げたものを除けば量産品しかなかったのです。今回に限っては、もう最後の最後まで追い込んでいましたよね。非常に珍しいケースです。
八ッ橋 HD-DAC1はベースがNA8005であり、SA8005なんですよ。どちらもUSB-Bが付いてますし、USB-Aも付いてますよね。DACの内容も基本は共通で、しかもHD-DAC1はネットワークがないので、ノイズ対策もより楽なはずだったのです。でも、逆にそれが災いしてね。もっと良くしてやろうというスケベ根性が、私にも澤田のところにも働いたみたいで(笑)。だから、この前の記事にも書いてもらっていましたが、NA8005よりUSB-Bの音が良いと。そのくらいまで頑張ってしまったんです。
ーー 音をもっと良くしたいというスケベ根性(笑)
ーー 話は戻りますが、HD-DAC1は最終の形になるまでに何度も試作を繰り返したとのことでした。開発の方の苦労はやはり大きかったのでしょうか。
八ッ橋 そうですね。みんなに怒られながら作り直しをしました。いつまで時間かかってるんだなんて言われて。
ーー 以前のインタビューで澤田さんもその辺りの話をされていました。自分の注文を受けて設計の方が修正するのだけど、納期が遅れると最終的に責められるのが設計だから、大変なのは彼らだと。
八ッ橋 とんでもない話ですよ。それで最後に塩とかコショウを振るでしょう。その最後の塩コショウを振るのが、もう量産の部品が発注された後なんです。
ーー 部品を発注してしまってから!?
八ッ橋 極端な話を言うと、量産直前の段階になって、塩をパラパラ、コショウをパラパラするわけですよ。
高山(ディーアンドエムホールディングス マーケティンググループ 高山健一氏) HD-DAC1のときにしても、相当遅かったですよね?
八ッ橋 いや、今回は特に遅かったね(笑)。
高山 普通ならば、営業用に量産前の最終サンプルをもらって、その後に最終的な量産品のサンプルができあがってきます。量産前の最終サンプルで普通なら音もほぼ決まっているので、これを使って持ち回りも行います。しかし、今回は最終サンプルから量産開始までの間にガラリと内容が変わってしまったのです。50カ所以上の変更があったと聞いています。
八ッ橋 50カ所はさすがにオーバーだと思うけど、まあ20、30カ所は変更していますね。
高山 それで、HD-DAC1の最終サンプルの持ち回り禁止令が出たんです。私たちは営業用に最終サンプルを2台持っていたんですが、内容があまりに変わってしまったので、その音は決して聴かせてはならないというお達しがでて(笑)。だから、サンプルは重さが5キロもあるただのモックになってしまい、でもこれを使って必死にPRしなくてはならないという厳しい状況でした。
ーー その時はすでに、販売店や評論家の方に試聴していただくタイミングだったのですか。
高山 そうです。だから、本当の最終音質品として持ち出せたのは、澤田が手作りで仕上げたものを除けば量産品しかなかったのです。今回に限っては、もう最後の最後まで追い込んでいましたよね。非常に珍しいケースです。
八ッ橋 HD-DAC1はベースがNA8005であり、SA8005なんですよ。どちらもUSB-Bが付いてますし、USB-Aも付いてますよね。DACの内容も基本は共通で、しかもHD-DAC1はネットワークがないので、ノイズ対策もより楽なはずだったのです。でも、逆にそれが災いしてね。もっと良くしてやろうというスケベ根性が、私にも澤田のところにも働いたみたいで(笑)。だから、この前の記事にも書いてもらっていましたが、NA8005よりUSB-Bの音が良いと。そのくらいまで頑張ってしまったんです。
ーー 音をもっと良くしたいというスケベ根性(笑)
次ページ内緒で量産直前に高級パーツ「メルフ抵抗」を採用してしまう