HOME > インタビュー > 各社バラバラに計測「ヘッドホンのハイレゾ測定法」がついに統一? JEITAの新規格を聞く

「ハイレゾロゴ」認定にも変化か

各社バラバラに計測「ヘッドホンのハイレゾ測定法」がついに統一? JEITAの新規格を聞く

公開日 2016/06/10 10:00 山本敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
この数年、日本国内では「ハイレゾ」という言葉が一般に普及しつつある。メーカーがヘッドホン・イヤホンの「ハイレゾ対応」を謳うには、高域再生性能において「40kHz以上」の再生に対応することが必要とされている。

では各メーカーは、ヘッドホンやイヤホンが40kHz以上の音を再生できるか、どうやって測定しているのだろうか。

「当然、共通した測定方法があって、それを使っているはず」とお考えの方も多いだろう。

ところが、20kHz以上におけるヘッドホン・イヤホンの周波数特性を測る共通した測定法は、これまで存在しなかった。各社が独自の方法で測定し、それを自己申告していたのが実態だ。

このままでは、適切ではない手法で測定した製品でも、ハイレゾ対応を謳えることになってしまう。

この状況を重く見て、一般社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)では、業界各社が共通して正しく測定することを前提に「ハイレゾ対応」ヘッドホン・イヤホンのための新たな測定方法を規格化し、発表した。

JEITAの音響変換機器標準化グループでは、2015年4月にハイレゾ対応ヘッドホン・イヤホンの測定法の検討をスタート。同年末にかけて様々な検証を重ね、規格の中で明確化すべき項目を精査してきた。そして今年2月に規格化が完了。3月にはJEITAのAV&IT標準化委員会から承認を受け、規格の出版にこぎ着けた。

規格策定の経緯

JEITA 音響変換機器標準化グループ 主査の原毅氏

その内容を、JEITAの音響変換機器標準化グループ 主査として規格策定を行った原毅氏に聞いた。

ヘッドホンの「ハイレゾ対応」は各社独自の手法で測定されてきた

新たな測定方法を知る前に、これまでのスピーカーやヘッドホン/イヤホンの測定方法について、かんたんにまとめてみよう。

スピーカーの場合は、自由音場特性を基準とした測定方法をベースに周波数特性を計測する。±10dBの変動幅において40kHz以上を再生できるものを「ハイレゾ対応」としている。

自由音場とは、スピーカーから出力された音が反射・共鳴しない無響室のような環境を指す。この自由音場において、測定用マイクからスピーカーを1m離した状態で測るのが一般的だ。

スピーカーの一般的な測定法と、従来のヘッドホンの周波数特性測定法

この手法はわかりやすく、設備さえ整えれば再現性も高い。だがヘッドホンやイヤホンの場合は、スピーカーとは事情が全く異なる。

次ページヘッドホン/イヤホンのハイレゾ測定方法とは?

1 2 3 4 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール