ラディウス、ピュアオーディオ市場に参入 - 第一弾は管球アンプ

公開日 2007/04/09 18:23
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

RA-VT11

本体背面部
ラディウス(株)は、同社初のピュアオーディオ機器として、真空管プリメインアンプ「RA-VT11」を5月上旬に発売する。価格はオープンだが、99,000円前後での販売が予想される。本格的な構成ながら価格を抑えられたのは、独自のパーツ調達方法などによるものという。

出力管は6L6Gを4本、入力管とドライバー管には2C51を2本ずつ使用。出力段は各チャンネル2本の6L6GをクラスAB動作でプッシュプル駆動する。初段に双三極管によるSRPP回路を採用する事で歪みを抑えた。出力は15W+15W。


本機に搭載された高品位パーツ
電源部は大型のトロイダルトランスを採用。また、パーツには高品位なものを採用し、スピーカー端子、オーディオ入力端子には黄銅に金メッキを施し伝送ロスを低減。コンデンサーはオーディオ専用の日本製。ボリュームコントローラーにも日本製パーツを採用している。

AC電源入力は3Pインレット型を採用し、ケーブルの交換にも対応。インシュレーターはアルミ削り出し仕上げ。出力トランスはフランスから素材を取り寄せたこだわりのEI型トランスを採用し、 コイル部分は熟練の職人が1個1個を丹念な手作業で仕上げたという。

コントロールできるのは電源、ボリューム、セレクターの3点のみ。これは「余分なパーツを付加せず、音源が持つ本来の音色を高いレベルで再現するために必要なパーツのみを厳選した結果」なのだという。

フロントパネルは厚さ9.9mmのアルミ削り出しパネルにヘアライン加工を施した。ボディ部ステンレスで、鏡面加工を行っている。全体のトーンをシルバーで統一し、スタイリッシュなイメージに仕上げた。

使用時には真空管が美しく光る

接続端子部

【問い合わせ先】
ラディウス テクニカルサポート
TEL/0120-09-5587

(Phile-web編集部)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
新着記事を見る
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります