CDジャケット3枚分の小型据置きコンポ
オラソニック、“NANOCOMPO”シリーズのUSB-DAC内蔵プリメイン「NANO-UA1」
(株)東和電子が展開するOlasonicブランドから、据置型の小型オーディオシリーズ「NANOCOMPO」が登場する。そのシリーズ第一弾のモデルとなるUSB-DAC内蔵プリメイン「NANO-UA1」の4月下旬発売がアナウンスされた。
価格は73,500円(税込)となる。本体色はプラチナホワイト。
同社は昨年の10月にシリーズの開発発表を行ったが(関連ニュース)、その際に出展されたプロトタイプが今回正式に製品版として発表された。音質にこだわりながら、PCオーディオを手軽に楽しめるライフスタイル提案型のオーディオをコンセプトとしている「NANOCOMPO」シリーズだが、本機のほかにもCDトランスポート「NANO-CD1」、DAコンバーター「NANO-D1」が夏商戦前に発売を予定しているという。
「NANO-UA1」の筐体サイズは149W×149H×33Dmmと、ほぼCDジャケット3枚分の大きさを実現。リビングやプライベートルームなど、家庭内のコンパクトなスペースに設置できる。シャーシはアルミダイキャストを使ったシームレス構造とし、シンプルかつ上質なデザインに仕上げた。
デジタル入力はUSB/同軸/光の3種類。サンプリング周波数はUSB経由が96kHz/24bit、同軸/光経由が192kHz/24bitに対応している。「ドライバーインストール・フリーシステム」を採用し、PCをつなぐだけでハイレゾ再生が手軽に楽しめる。
デジタル入力のソースに対して、入力系のジッターを遮断するジッターフリー設計を採用。デジタル/アナログの全入力は192kHz/24bitにアップサンプリングし、高音質な信号処理を行う。アップサンプリング回路にはTI社製バーブラウンのアシンクロナス・レートコンバーターチップ「SRC-4392」を採用。クロックには温度補償水晶発振器(TCXO)を用いている。
またDACチップにはTI社製バーブラウンの「PCM1792」を、I/V変換回路にも同ブランドの「OPA2132」を搭載し、高音質化を図った。
パワーアンプは音質に定評のあるTI製デジタルアンプ「TPA3118」を1.2MHzの高速スイッチング周波数でドライブし、パワーと繊細な表現力を両立させた。内蔵するヘッドホンアンプ部にも「OPA2132」を使用。出力段をダイレクト出力(OCL)とし低域を充実させている。
さらに小電力電源から大きなドライブ力を生み出す独自のアンプ方式である「SCDS(Super Charged Drive System)」を採用。小信号時に余る電気を大きなキャパシターに蓄え、大信号時に大きな電流を供給するという、東和電子独自の電源供給方式が組み込まれた。これにより26W×2のパワースペックながら、数値を超えたパワー感を獲得しているという。同方式の採用により、電源効率も無音時約5W、最大出力時約20Wと高効率化されている。
ボリュームノブは感触と使い易さを両立した「ハイブリッド・ボリウム」を搭載。質感の高いメカニカルボリュームを使いながら、リモコン操作にも対応した。ボリュームノブをある位置で使っている際、リモコンのボリュームボタン「▲▼」を操作すると現在の音量をアップダウンできる。リモコンでボリュームを操作している時はフロントパネルの「RM」ランプが点灯し、ボリュームノブを動かすと「RM」ランプが消え、ボリュームノブの位置の音量に戻る仕組みとなっている。
【問い合わせ先】
Olasonicサポートセンター
TEL/03-6303-9814
価格は73,500円(税込)となる。本体色はプラチナホワイト。
同社は昨年の10月にシリーズの開発発表を行ったが(関連ニュース)、その際に出展されたプロトタイプが今回正式に製品版として発表された。音質にこだわりながら、PCオーディオを手軽に楽しめるライフスタイル提案型のオーディオをコンセプトとしている「NANOCOMPO」シリーズだが、本機のほかにもCDトランスポート「NANO-CD1」、DAコンバーター「NANO-D1」が夏商戦前に発売を予定しているという。
「NANO-UA1」の筐体サイズは149W×149H×33Dmmと、ほぼCDジャケット3枚分の大きさを実現。リビングやプライベートルームなど、家庭内のコンパクトなスペースに設置できる。シャーシはアルミダイキャストを使ったシームレス構造とし、シンプルかつ上質なデザインに仕上げた。
デジタル入力はUSB/同軸/光の3種類。サンプリング周波数はUSB経由が96kHz/24bit、同軸/光経由が192kHz/24bitに対応している。「ドライバーインストール・フリーシステム」を採用し、PCをつなぐだけでハイレゾ再生が手軽に楽しめる。
デジタル入力のソースに対して、入力系のジッターを遮断するジッターフリー設計を採用。デジタル/アナログの全入力は192kHz/24bitにアップサンプリングし、高音質な信号処理を行う。アップサンプリング回路にはTI社製バーブラウンのアシンクロナス・レートコンバーターチップ「SRC-4392」を採用。クロックには温度補償水晶発振器(TCXO)を用いている。
またDACチップにはTI社製バーブラウンの「PCM1792」を、I/V変換回路にも同ブランドの「OPA2132」を搭載し、高音質化を図った。
パワーアンプは音質に定評のあるTI製デジタルアンプ「TPA3118」を1.2MHzの高速スイッチング周波数でドライブし、パワーと繊細な表現力を両立させた。内蔵するヘッドホンアンプ部にも「OPA2132」を使用。出力段をダイレクト出力(OCL)とし低域を充実させている。
さらに小電力電源から大きなドライブ力を生み出す独自のアンプ方式である「SCDS(Super Charged Drive System)」を採用。小信号時に余る電気を大きなキャパシターに蓄え、大信号時に大きな電流を供給するという、東和電子独自の電源供給方式が組み込まれた。これにより26W×2のパワースペックながら、数値を超えたパワー感を獲得しているという。同方式の採用により、電源効率も無音時約5W、最大出力時約20Wと高効率化されている。
ボリュームノブは感触と使い易さを両立した「ハイブリッド・ボリウム」を搭載。質感の高いメカニカルボリュームを使いながら、リモコン操作にも対応した。ボリュームノブをある位置で使っている際、リモコンのボリュームボタン「▲▼」を操作すると現在の音量をアップダウンできる。リモコンでボリュームを操作している時はフロントパネルの「RM」ランプが点灯し、ボリュームノブを動かすと「RM」ランプが消え、ボリュームノブの位置の音量に戻る仕組みとなっている。
【問い合わせ先】
Olasonicサポートセンター
TEL/03-6303-9814
関連リンク