クロックなどSA-10から進化も

マランツ、オリジナルDAC搭載で30万円のSACDプレーヤー「SA-12」

公開日 2018/06/26 11:00 編集部:小澤貴信
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
電源部も強化。高音質パーツも多数搭載

電源トランスには、SA-10と同等のコアサイズ、同一の電気特性を備えるトロイダルコアトランスを採用する(SA-10はこれを銅メッキシールドケースに封入している)。SA-14およびSA-11S3と比べて2.2倍、SA-7と比べても1.3倍という規模で、アンプに使用できる容量を持っているという。

アンプも駆動できるという大型トランスを搭載

また、トランスの二次巻線はアナログオーディオ回路、デジタルオーディオ回路、メカニズム、ディスプレイなど各部に専用のものを用いて、回路間の干渉も抑制している。また、トランス外周に取り付けられたコアリングとショートリングにより、漏洩磁束による周辺回路への悪影響も抑えている。

SA-10に引き続き、ヘッドホンアンプにも注力。HDAM-SA2搭載のフルディスクリート電流帰還型アンプを採用した。本機においては回路定数を見直して、さらなる音質チューニングを実施。3段階のゲイン切り替え機能、ヘッドホン回路のオン・オフ機能も搭載している。

マランツが歴代プレーヤーで力を入れてきたヘッドホン回路。本機はHDAM-SA2搭載のフルディスクリート電流帰還型アンプを採用

筐体はSA-14とほぼ同サイズ。トップカバーもSA-14と同様の1.2mm厚のスチール板となる(SA-10は5mm厚のアルミ板)。フロントサイドパネルには最厚部26mmのアルミ無垢材を用いている。シャーシはSA-10が銅メッキ鋼板だったのに対して、SA-12はスチール鋼板を用いている。

底面には3mm厚のスチールボトムプレートを配置。脚部については、SA-10がアルミ削り出しインシュレーターを採用していたのに対して、本機はアルミダイキャスト・インシュレーターを採用している。

RCAアナログ出力には、純銅削り出しの肉厚単層メッキRCA端子を採用。一般的には下地メッキと金メッキによる2層メッキが用いられるが、音質検討の結果、単層メッキが用いられたという。


再生可能フォーマット

USB-DACについては、最大11.2MHz DSDと384kHz/32 bit PCMに対応。DSDはASIOドライバー(Windowsのみ)によるネイティブ再生および、DoP再生の両方をサポート。アシンクロナスモードによる再生にも対応する。

再生可能な光ディスクは、CD、SACD、データディスク(CD-R、CD-RW、DVD-R/-RW/+R/+RW)となる。

データディスクの対応フォーマットと、USB-A端子経由でのUSBストレージ再生の対応フォーマットは同一。192kHz/24bitまでのWAV・AIFF・FLAC、96kHz/24bitまでのALAC、5.6MHzまでのDSDの再生に対応。非可逆圧縮フォーマットについてもAAC、MP3、WMAの再生にも対応する。


主なスペック

SA-12に対しては、SA-12などと同様にプレミアム延長保証サービスの対象となる。延長補償申請したユーザーに対しては、無償修理サービス提供期間を、従来の1年間から3年間に延長される。

主なスペックは以下の通り。オーディオ特性(SACD)は、再生周波数範囲が2Hz - 100kHz、再生周波数特性が2Hz - 50kHz(-3dB)、S/Nが112dB(可聴帯域)、ダイナミックレンジが109dB(可聴帯域)、高調波歪率が0.0008%(1kHz、可聴帯域)。出力レベル(SACD)は、アナログアンバランス出力が2.4V(10kΩ)、ヘッドホン出力が50mW/32Ω(可変最大)。

消費電力は47W(待機時0.3W以下)、外形寸法は440W×123H×419Dmm、質量は18.4kg。

前へ 1 2 3

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール