HOME > ニュース > デノン、DTS:X/ドルビーアトモス対応のエントリーAVアンプ「AVR-X2200W/X1200W」

HDCP2.2/HDR/BT.2020パススルーも対応

デノン、DTS:X/ドルビーアトモス対応のエントリーAVアンプ「AVR-X2200W/X1200W」

公開日 2015/07/07 10:00 編集部:小澤貴信
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
■デノンのHi-Fiオーディオアンプの設計思想を継承したアンプ部

AVR-X2200W、AVR-X1200は、いずれもデノンのHi-Fiオーディオアンプの設計思想を継承した全チャンネル同一構成のディスクリート・パワーアンプを搭載。電源部には高速整流ダイオードと容量10,000μFのブロックコンデンサーを採用することで、余裕あるスピーカードライブ能力を発揮する。また、こうしたアンプ回路と電源の強化により、インピーダンス4Ωのスピーカードライブも可能としている。

AVR-X2200Wのアンプ部

AVR-X1200Wのアンプ部

定格出力はAVR-X2200Wが95W+95W、AVR-X1200Wが80W+80W(いずれもフロントLR/8Ω、20Hz ~ 20kHz、THD 0.05%)。実用最大出力はAVR-X2200Wが185W、AVR-1200Wが175W(いずれも1ch駆動/JEITA:6Ω、1kHz、THD 10%)となる。なお電源トランスのコアサイズはAVR-X2200Wが86×71.5×69mm、AVR-X1200Wが96×80×61mmと、両モデルで異なっている。

それぞれ7chのディスクリート・パワーアンプを搭載している

パワーアンプ出力段の保護回路には、パワートランジスターの温度変化をリアルタイムでモニターする回路を追加。電流リミッター回路をアンプブロックから省くことが可能となり、瞬時電流供給能力が大幅に強化された。昨年のAVR-X2100W/X1100Wから採用されたこの仕様により、微小信号から大きな信号まで音色を変えることなく、余裕のあるサウンドを楽しめるとのこと。

川北氏はこの点について「一般的な7ch AVアンプに7ch分の正弦波を同時入力すると、安全規格に通りません。なぜなら通常は熱検知器をヒートシンクに1つだけ設置するため、同時駆動の発熱に反応してリミッターが働いてしまうからです。そこで昨年以降のデノンのAVアンプでは、各チャンネルのトランジスターに熱検知器を備え、それぞれの発熱をリアルタイムで検知する手法を採用しました。こうすることで電流リミッターを外すことができ、瞬時電流供給能力を飛躍的に向上できたのです。また温度変化のリアルタイムモニターにより、リミッターレスと同時にファンレス設計も実現しています」と解説していた。

駆動能力向上のために電流リミッターをアンプ部から省略。これはトランジスターの発熱をリアルタイムでモニターすることで実現した

さらにDCサーボ回路に大容量コンデンサーを用いることで、可聴帯域よりもさらに低い超低域の再生を可能にした。これにより可聴帯域以下のハーモニクス成分も再現できることで、より臨場感のある再現ができるという。

AVR-X7200WAで初採用された倍速ドライブスイッチング電源を採用。ノイズ源をオーディオ帯域外にシフトさせ、その影響を排除している

またAVR-X2200W/AVR-X1200W共に、倍速ドライブスイッチング電源をこのクラスとして初採用。これはAVR-X7200Wで初めて採用された電源方式で、スイッチング電源を倍速ドライブすることでノイズ源をオーディオ周波数帯の外に追いやり、再生音への影響を排除するというもの。例として従来モデル「AVR-X1100W」では33~66kHzであったノイズ周波数を、AVR-X1200Wでは70~133kHzとしている(なおAVR-X7200WAではノイズ周波数が90~133kHzと、さらに上の帯域までノイズ源を外している)。

AVR-X2200Wは、上位モデルの音質パーツを採用することでさらに音質を高めている。パワーアンプ初段の差動増幅段に特性の揃った2つのトランジスターを内包した“デュアル・トランジスター”の採用はAVR-X7200WAと同様で、微小信号の表現や低域の安定化に寄与。また昨年モデルからのトピックだが、ローム製のボリュームを採用することで、より高精細な表現を可能としたという。

AVR-X2200Wはパワーアンプ初段にデュアル・トランジスターを採用した

高品質なシリコンウェファー採用で音質対策が諮られたオペアンプを採用

D/Aコンバーターには192kHz/24bit対応のDACデバイスを採用。周辺回路とのマッチングも見直したという。また、チップ内部の構成やワイヤリングのリファインに加えて、高品質なシリコンウエハーを採用した高音質オペアンプをD/Aコンバーターのポストフィルターに採用。音の密度や解像感、空間表現を向上させている。

■HDCP2.2、4K/60p/36bit(4:4:4)の映像信号に対応

HDMI端子についてはAVR-X2200Wが8入力/2出力、AVR-X1200Wが6入力/1出力を搭載するが、これら全てのHDMI端子が4K映像コンテンツの著作権保護技術「HDCP2.2」に対応する。

さらに両モデルについて、フロントHDMI入力を除く全てのHDMI入出力が4K/60p信号のパススルーに対応。4K/60p/4:4:4/24bitや4K/60p/4:2:0/30bit、4K/60p/4:2:2/36bitなどの映像フォーマットの入出力も可能となっている。さらに映像のダイナミックレンジを拡張する「HDR」や、広色域表現を可能にする「BT.2020」のパススルーにも対応する。なおフロントパネルのHDMI入力端子(1系統)のみ、両モデルで4K/30pまでの対応となっている。

HDMI入出力はHDCP2.2に対応し、4K/60pはもちろん、HDRやBT.2020のパススルーにも対応。対応する映像信号の詳細は下記写真の表を参照

AVR-X2200Wは、SD/HD解像度の映像信号を最大4K/60pにアップスケーリングして出力することが可能。さらに入力されるすべての映像信号(コンポジット/コンポーネント/HDMI)をHDMI出力できるビデオコンバージョン機能も搭載する、視聴環境の明るさやコンテンツに合わせて6つのピクチャーモードを選択したり、手動で詳細な調整を行ったりすることができる画質調整(ピクチャーモード)機能も備える。

次ページWi-Fi&Bluetoothを内蔵。ワイドFM対応FM/AMチューナーも搭載

前へ 1 2 3 4 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック

製品スペックやデータを見る
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール