HOME > レビュー > 【第84回】燃え上がれ俺の小宇宙! フィリップスの「ゴールデンイヤー検定」に挑戦してみた

[連載]高橋敦のオーディオ絶対領域

【第84回】燃え上がれ俺の小宇宙! フィリップスの「ゴールデンイヤー検定」に挑戦してみた

公開日 2014/05/02 11:00 高橋敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

■ここからいよいよブロンズ以上に挑戦!

つまり、進行というか構成をまとめると、まず「レベル」としては、

・ベーシックレベル
・ブロンズイヤー
・シルバーイヤー
・ゴールデンイヤー


…の4段階があり、そしてその中に「セクション」として

・TIMBRE(音質・音色)
・DETAILS(音の細部)
・SPACIOUSNESS(音場の広がり)
・BASS(低音)
・LOUDNESS(音量)


…がある。そしてその各セクションごとにトレーニングとチャレンジの具体的な項目があるわけだ。

しかし試してみればわかると思うが、ベーシックレベルは所詮雑兵レベル。というかこのレベルは単に、このサイトの操作方法のチュートリアルみたいなものだろう。本番はブロンズ以降だ。

というわけでここからは、まずはブロンズとシルバーのトレーニング&チャレンジの項目をダイジェストでお届けします。

ブロンズのFREQUENCY BANDS OF NOISE。全帯域フラットのホワイトノイズに低・中・高域のブーストもしくはカットを施し、それをその6択で当てる

ブロンズのHIGH FREQUENCY EXTENSION。高域の再生上限の聴き分け。ある周波数(4段階)以上の高域をカットしてオリジナルとの違いを聴き分けられるように訓練


シルバーのMP3 ARTIFACTS。MP3圧縮による音の変化を聴き分ける。問題ごとにMP3のビットレートが上がっていき、最終問題は128kbps

シルバーのREVERBERATION。原音にリバーブ(人工的な残響成分)を混ぜたことを聴き分ける。リバーブ成分の割合が少なくなるほど難しい

次ページ高橋敦のセブンセンシズ目覚める − いよいよゴールデンイヤーに挑戦!

前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE