HOME > レビュー > 「スマートウォッチ」はどれだけ使える? - 米Martianの新モデルをテスト

<山本敦のAV進化論>第13回

「スマートウォッチ」はどれだけ使える? - 米Martianの新モデルをテスト

公開日 2014/06/18 10:36 山本敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

iOSの場合、はじめにiOS端末のBluetooth機能をONにして、次にNotifierアプリのホームメニューから「Tap to connect」をONにスイッチする。Notifierの側に6ケタの数字が表示されるので、iOS端末で数字を入力すればペアリングが完了する。

Androidの場合はiOSよりも若干ステップが増える。Notifierアプリのホームメニューから「Start」ボタンを選択すると、Android端末のBluetoothモードをONにするようポップアップが表示される。Notifier側の設定メニューに入り、Androidの項目にチェックを入れるとLEDが青色に点滅してペアリングモードに入る。するとデバイスのスキャニングが行われ、Android端末側にMartian Notifierの名前が出てくるので、OKをタップすると、両デバイスにペアリング完了の通知が表示される。

Notifierの側で「Android」モードをONにしろという通知がでるので

本体設定からAndroidのチェックを入れる

ペアリングはモバイル端末と常時1対1の関係になるので、例えばスマホとタブレット1台ずつなど、複数の端末と同時にペアリングしておくことはできない。事前に各々の端末設定からMartian Notifierのペアリングを外してから、別のデバイスに接続するという手間がかかる。確かに複数台をペアリングしてしまい、絶え間なくノーティフィケーションが届くようでは辛いが、2台ぐらいの端末まで同時にペアリングできたら便利そうだ。

ペアリングモードに入ると青色にLEDが点滅する


■Martian Notifierで何ができる?

モバイル端末とペアリングしたMartian Notifierで何ができるのだろうか。

シンプルなように見えて、意外にも使える機能はたくさんある。細かい機能設定は専用アプリの「Martian Notifier」からセットアップする。画面キャプチャーはiOS版とAndroid版をまとめてご紹介するが、アプリの基本的なメニュー構成は共通化されている。

iOS版アプリのホームメニュー。バイブレーションの強度などが設定できる

Android版アプリのホームメニュー

ホームメニューからはノーティフィケーション機能のバッテリー残量や、アラート時のバイブの強度調節などが行える。「DND(Do Not Disturb)」は就寝する際などに、スリープタイマー以外のディスプレイ表示やバイブレーションをOFFにできる機能。ソニーのSmartBand(関連レビュー)のように夜間モードへの切り替えを時間で設定しておくことができないため、夜間モードには常時マニュアルで切り替えなければならない。DNDをオンにしたまま昼になり、「おや?今日は一件もノーティフィケーションが来ない」ということも有り得るので、自動切り替えにははぜひ実現して欲しいところだ。

DND(Do Not Disturb)機能の設定は本体とアプリの両方でできる

通知を送るアプリが設定可能

次ページこれからどうなるスマートウォッチ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります