HOME > レビュー > 対応テレビもまもなく登場? 注目HDR技術「ドルビービジョン」の現在

従来のSDRの10倍以上の情報量

対応テレビもまもなく登場? 注目HDR技術「ドルビービジョン」の現在

公開日 2015/04/03 10:14 折原 一也
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
再生には「ドルビービジョン・デコーダー」「ドルビービジョン・ディスプレイ・マネジメント」が必須に

それでは、「ドルビービジョン」の映像を実際に家庭の薄型テレビで再生するには、どんなハードウェアが必要になるのだろうか。

「ドルビービジョン」の映像信号を正しく解釈して再生するには、「ドルビービジョン対応デコーダー」対応のプレーヤーと、「ドルビービジョン・ディスプレイ・マネジメント」搭載のTV、タブレットなどが必要になる。

「ドルビービジョン」の映像を家庭で再生する流れ

プレーヤーの方は、ULTRA HD BLU-RAYを想定して考えると、HEVCデコーダーの他に「ドルビービジョン対応デコーダー」が条件となる。

実際に入力する映像ストリームは、ドルビービジョンの「ベースレイヤー」はHEVCの通常の映像ストリーム、更に「エンハンスメントレイヤー」も別のHEVCの映像ストリームとして、2ストリームで伝送される。

2ストリームのデコードは、現状ではドルビービジョンの映像は映画(24p)がメインになるため、例えば次世代ブルーレイプレーヤーなどHEVCの60pデコード対応のプレーヤーであれば、その実装のハードルは低い。わざわざ分けずに、1ストリームで収録すれば良いと考えるかもしれないが、HEVCは現状では10bitまでしか対応せず、12bitのドルビービジョンの伝送は現時点では不可能だ。

ちなみに「エンハンスメントレイヤー」は、パッケージや映像配信ではプレイヤーの要求に応じて送出する仕組み。例えばディスクには「ベースレイヤー」のみを収録し、インターネット経由で「エンハンスメントレイヤー」を伝送して合成して再生する、というハイブリッド方式も、ドルビー内ではすでに検証が行われ、成功しているという。

ドルビービジョンの信号のデコードが行われると、その映像信号はHDMI端子を通して伝送される。そこで、薄型TV側の必須条件となるのが「ドルビービジョン・ディスプレイ・マネジメント」への対応だ。

ドルビービジョン・ディスプレイ・マネジメント

「ドルビービジョン・ディスプレイ・マネジメント」はいわば、ドルビービジョンの映像信号を表示する機能に相当するが、それだけではない。ドルビービジョンの持つ思想は「制作者の意図通りの映像を再現する」というものだ。

次ページ各社バラバラの画作りを制作者の意図どおりにする試み

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック:

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります