HOME > レビュー > iPad Pro 9.7インチは“ノートPCの代わり”になるか?【後編】 Smart KeyboardとApple SIMを試す

<山本敦のAV進化論 第90回>

iPad Pro 9.7インチは“ノートPCの代わり”になるか?【後編】 Smart KeyboardとApple SIMを試す

公開日 2016/05/02 17:20 山本 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

Smart Keyboardを装着すると、ノートPCのようにいくつかのアプリなどでコマンドキーを押しながらキーボードショートカットが使えるようになる。例えばSafariではWeb検索時に「コマンド+F」を押すと画面の下に「オンスクリーンショートカットバー」が表示され、スムーズにページ内キーワード検索ができた。iPadの使い勝手をノートPCへと近づける、強力な機能だ。

ショートカットの割り当ては、アプリごとにコマンドキーを長押しすれば内容がわかる。エディターアプリ系ではEvernoteやWordなどメジャーなアプリ以外では、ショートカットキーが設定されていないも多い。

EvernoteはiPad Proのマルチタスク対応と2画面表示の「Slide Over」「Split View」に完全対応。Webを確認しながらテキストを作成するのにも便利だ

ただ、筆者が原稿を書く際に活用しているエディターアプリ「iテキスト」では、「コマンド+C」でテキストコピー、「コマンド+V」で貼り付けなど一般的なショートカットであれば普通に対応した。このアプリは行番号の表示や文字カウントもできて、かなり詳細に環境設定も追い込めるのでおすすめだ。

「iテキスト」アプリはSplit Viewに対応していないので、エディタアプリをタップすると、右側のサブ表示の画面が消えてしまう

ただ、Safariで調べ物をしながらテキストを書いたり、iPad Proのマルチタスク対応と2画面表示の「Slide Over」「Split View」に完全対応していないので、その点は定番のEvernoteやWordの方が優れているとも言える。

Smart Keyboardの使い勝手は概ね良好だ。当面はテキスト作成を中心に、デジタルカメラで撮影した写真の編集など複雑な作業を除けば、iPad Proだけを携えて取材や執筆へ軽快に出かけられそうだ。不満点があるとすれば、キーボードのダークグレーの色がローズゴールドの本体とミスマッチなので、早くカラーバリエーションを追加して欲しい。

Smart Connector端子については前回のレポートでも触れたが、今後はキーボード以外にもiPad対応アクセサリーの世界がさらに広がる突破口になりそうだ。iPadのデザインを邪魔することがなく、これが端子であることを意識すらさせない形状も強みになるだろう。アップルらしいこだわりを感じる。

■中国と香港でApple SIMも試してきた

最後にSmart Keyboardを離れて、先日の海外出張でApple SIMを試した際の報告を加えておこう。

筆者は先日、中国の深センと香港で開催されたIFAグローバル・カンファレンス(レポート記事123)、CE Chinaのイベント(レポート記事)を取材するため4日間ほど海外にでかけていた。

今回の出張期間は短い方で、基本的にホテルや展示会場などWi-Fiがある場所間を移動するだけ。街中に観光をしにいく暇もなさそうだからと、ポケットWi-Fiルーターの類は持参しなかった。現地でプリペイドSIMを購入する手もあるが、その前にiPad Pro 9.7インチから本体内蔵になった「Apple SIM」を試したいと思い、今回はあえてSIMカードも用意しなかった。

次ページ目下最大のライバルはMacBook Air

前へ 1 2 3 4 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール