HOME > レビュー > 【第171回】「イヤーピース交換」を極める! “最低コストで最大効果”のイヤホンチューニング

[連載]高橋敦のオーディオ絶対領域

【第171回】「イヤーピース交換」を極める! “最低コストで最大効果”のイヤホンチューニング

公開日 2016/11/18 10:50 高橋敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
僕の場合は、T8iE MkII付属標準の独自形状シリコンでも、いつも通りの最大サイズで安定した装着感と遮音性、音質的にもしっくりしたものを得られた。以降はこれを基準に他のイヤーピースの装着感や遮音性、音質の印象を確かめていく。このデフォルトの状態だと、
「装着感、良い」
「遮音性、良くはない」
「音質面、もちろん良い」

といったところだ。

細かく刻んで5サイズが付属

僕は安定のLサイズ

もちろん各イヤーピースにおいても、それぞれ僕の耳にフィットするサイズを選んだ上で交換比較。なお、実際に選ぶ場合サイズ表記は業界標準的なものではないことには要注意。ある製品のMがあなたにフィットしても他の製品のMはあなたにフィットしない場合もある。

ちなみに遮音性確認の騒音源として、室内で除湿機を一定のモードで運転し続けた。筆者自宅は住宅街にあるため屋外からの騒音はそれほど無く、また屋外からの騒音は遮音性の比較用としては安定に欠け、テスト条件を揃えにくいため上述の環境とした。

final Eシリーズ|シリコン
普通に自社イヤホンのスペアパーツとして販売し始めたらしいのだが、結果リプレイスメント用としても人気の定番イヤーピース。スタンダードな形状、しっかりとした厚み、がっしりとした軸と、目にして手にした時点で何だか行けそうな気がしてくる仕上がりだ。

スタンダードな形状。特徴的な部分としては軸のがっしり感

装着してもスタンダードな印象

実際に試してみての印象としては、
「装着感、悪くはならない」
「遮音性、やや向上」
「音質面、広がり控えめで密度や力強さがアップ」

といったところ。物としての感触がそのまま音にも反映されたような印象だ。

高域方向の抜けや広がりは少し控えめになるが、それは遮音性の高いイヤーピース全般の傾向。これにもその傾向はあるのだが、標準付属イヤーピースが抜けや空間性の表現を得意としており「それと比べて少し控えめ」というのは「一般的には全く問題ないレベル」と言える。

中低域では、低域側の中域、ミッドローが主張しすぎない程度にしっかりグイっと出てくれるようになる。音楽の重心あるいは芯と言えるような帯域が力を持つことで、全体の安定感そしてベースを中心にリズムのドライブ感も引き上げられた印象だ。遮音性の高さと合わせて、屋外の環境や気分に特にフィットしそうなイヤーピースのひとつ。

ノズル先端からイヤーピース先端までの径は狭くて深めに見える

浅くて広めな標準と並べるとこんな感じ

さてここで、イヤーピースの「形状」での注目点として「ノズル先端からイヤーピース先端までの径や形」を挙げておきたい。音=空気の動きの本体が直接通る箇所なので、音への影響は少なくないはずだ。以後の製品でもここは注視していってみよう。

次ページシリコンタイプの人気定番「SpinFit」「JVC スパイラルドット」

前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります