HOME > レビュー > Polk Audio「Signature Elite」を聴く。風通しの良い低音は、この価格帯で貴重だ

【PR】ブックシェルフ/フロア型を試聴

Polk Audio「Signature Elite」を聴く。風通しの良い低音は、この価格帯で貴重だ

公開日 2021/09/17 06:30 山之内 正
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
Polk Audio(ポークオーディオ)から、手頃な価格帯のスピーカー群が相次いで登場。6月のReserveシリーズに続いて、Signature Eliteシリーズが8月に発売された。

同社はまもなく創業50年を迎える歴史あるブランドで、北米を中心に根強い人気を誇っている。日本ではReserveシリーズで数十年ぶりに再上陸を果たしたが、その後も着実に存在感を高めつつある。

Signature Eliteシリーズを評論家の山之内氏がレビュー

この記事では、発売されたばかりのSignature Eliteシリーズに焦点をあててレビューしていく。本機は、オリジナルの「Signature」をベースに世界共通モデルとして新たに再設計し、ウーファーやキャビネットを大幅にリファインしたモデルだ。

Signature Eliteシリーズ

今回は全8モデルのなかから、ブックシェルフ型とフロアスタンディング型の5モデルをステレオで試聴し、それぞれのスピーカーの実力を明らかにする。

独自設計のユニットを採用

まずは、シリーズ共通の技術を簡単に紹介しておこう。

テリレンと呼ばれるポリエステル系の合成高分子素材を振動板に採用したトゥイーターは、40kHzに及ぶ超高域まで対応するハイレゾ仕様が目を引く。上位のReserveシリーズもそうだが、「Hi-Res Audio」の認証を受けたスピーカーは、海外ブランドでは珍しい存在だ。

「テリレン・ドーム・トゥイーター」

ウーファーは、ポリプロピレンにマイカ(雲母)を加えて剛性を高めた振動板を採用。口径が異なる2種類のドライバーユニットを製品によって使い分けている。

「ダイナミック・バランス・マイカ強化ポリプロピレン・ドライバー」

なお、ES50とES55は2つのユニットをスタガード接続、最上位のES60は3つのユニットをカスケード接続で駆動して低音の質感を高めている点に注目したい。後者は低域のフィルター回路が2系統あり、互いに干渉しにくいことがメリットだ。

さらに、独自設計の「パワーポート」でバスレフポートからの空気の流れをスムーズに拡散していることも、Polk Audioならではの強みだ。ブックシェルフ型は背面、フロアスタンディング型は底面にそれぞれパワーポートを配置しているので、壁に近い場所に設置した場合でも音質への影響を抑えられる。

ブックシェルフ型はパワーポートを背面に搭載

ヴォーカルと相性の良い「ES15」

では早速、各スピーカーの試聴に入っていこう。まずはブックシェルフ型の「ES15」「ES20」、続いてフロアスタンディング型の「ES50」「ES55」「ES60」を再生していく。

次ページブックシェルフ型「ES15」から試聴開始

1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります