公開日 2009/11/17 16:18
CAVジャパンのハイコンポ「VAZIO」を法月社長が語る
Bluetooth機器なども展開予定
いい音で音楽を楽しむということを
色々なシチュエーションの中で提案する
2006年に設立されたCAVジャパンは今年、新たなチャレンジを行っている。先に発売されているiPodスピーカー商品群を皮切りに、iPodのユーザー層を取り込む切り札としてついにハイコンポの新ブランド「VAZIO」が発表された(関連ニュース)。本誌8月号のトップインタビューに続き、CAVの飛躍の軌跡を法月社長に聞いた。小社刊行の月刊トレードマガジン「Senka21」にて行ったトップインタビューの内容を、本誌に先行してお届けする。
インタビュアー:和田光征(音元出版社長)/徳田ゆかり(Senka21編集部) 人物写真:戸張大五郎
■ハイコンポカテゴリーの新ブランド「VAZIO」
−−かねてから話題になっておりました御社のハイコンポ新製品が、「VAZIO」という名でいよいよ発表されました。
法月:我々は、CAVのハイコンポにおけるカテゴリーブランドを今回新たに立ち上げました。それがVAZIOです。これはポルトガル語で「真空」を意味する言葉で、真空管ハイコンポにふさわしいネーミングだと考えております。今後商品の発売にあたり、「VAZIO by CAVジャパン」ということをいろいろな場面で訴求して行きたいと思っています。
これまで当社の商品は、CAV、CAVジャパンというブランドを前面に出して来ましたが、ハイコンポに関してはVAZIOブランドで統一します。製品本体のトランス部分に入れるロゴもVAZIOとし、外装の箱にも絵を入れて全面的にアピールしていきます。
このカテゴリーでは、発表会でも申し上げた通り、今後ブルートゥース対応の商品も予定していますが、音源や中身が変わってもハイコンポカテゴリーに属するということで、すべてVAZIOに統一していきます。
−−VAZIOの国内展開では、どういったチャネルをお考えでしょうか。
法月:VAZIOはiPod対応でフル真空管アンプを搭載したハイコンポであり、デジタルとアナログの融合というコンセプトのもとにリリースした音楽再生装置です。本体にiPodドックを搭載し、シングル回路を搭載する「T-2」、オーディオとしてより高いところをめざしプッシュプル回路を搭載した「T-3」という2種類のモデルを今回発表致しました。これらは量販店様を中心にオーディオを展開されているお店がメインのチャネルとなります。
そしてVAZIOのもうひとつのコンセプトとして、デザイン性、自分のすぐそばに置いておきたいという気持ちをかきたてるような“かっこよさ"が挙げられます。特に「T-2」ではiPodに親しむ若者層をメインターゲットに据えていることもあり、デザイン的要素を重要視しています。
そういう意味で、従来のオーディオ店とは違った場所にも置いて、まず視覚から入るというようなお客様をターゲットにしていきます。そういった要素を前面に出して、インテリア系のチャネルでいくつかのお店様ともご契約いただき、またさらに交渉中のお店様もあります。お客様層に応じてT-2、T-3の機種を選択されるケースもありますが、どちらかというと若いお客様向けにT-2を展開されるお店の方が多いようです。
またVAZIOは、おかげさまで専門店様からも高く評価していただいています。展示在庫を置いてくださるというお店も多数あって、「こういうオーディオを待っていた」という声をいただき嬉しい限りです。
−−昨今ではiPodやPCとの連携をとれるネットワーク系のオーディオについて、専門店の問題意識が大変高くなってきました。1年前とは状況がまったく変わっていると感じます。そういう意味でもVAZIOは、専門店にとっても訴求しやすい商品ですね。
法月:VAZIOのシリーズとして、次のステップではブルートゥース対応を考えておりますが、広州の工場ともすでにすりあわせができています。MAPIの発表会(関連ニュース)にもブルートゥース対応としてiPodスピーカーの試作機をお披露目しましたが、それとはまた別のかたちになります。
ソースはCDに限らず、iPodやUSBメディアなどいろいろなものが対象になります。それは、若者のライフスタイルに対応するということです。VAZIOのシリーズとしてはT-3用のCDプレーヤーの発売も予定しており、年明け頃のタイミングを目指して進行しているところです。
−−VAZIOのキャッチとして、「真空管は音楽をより楽しくする魔法のパーツ」という表現を使われています。このようにはっきりと理念が打ち出されていれば、モノづくりにも、販売にも活かしやすいですね。お店もお客様に安心しておすすめできると思います。
■若者のライフスタイルに沿ったシチュエーションの提案を
−−御社は今年、iPodスピーカーということでまず「IPIGLET」を発売して若者層に対する受け皿をつくりました。そして次のステップにあたるのが、このたび発表されたVAZIOということになります。iPodのユーザー層を吸い上げて、ハイファイへと誘っていくストーリーがいよいよ具体的になってきましたが、その全体の構想を今一度ご説明いただけますでしょうか。
法月:CAVジャパンとしての提案になりますが、当社としては必ずしもひとつの分野に特化しようということはありません。オーディオの中でもハイエンドのボリュームというのは変わっていないと思いますが、マーケットを支えるボリュームゾーンの人たちがピュアオーディオから離れています。ただそれは、オーディオそのものから離れているのではなく、iPodなどデジタルオーディオプレーヤーのカテゴリーにシフトしているということです。
そうして昨今では、家の中に音楽を聴くシステムがなくなった一方で、いつでもどこでも音楽を聴ける、しかも自分だけが聴けるという状態になりました。またそれに対して、高額ヘッドホンやイヤホンがよく動いているといった現象があります。
そこのユーザー層に、ヘッドホンだけで音楽を楽しまれるのではなく、デジタルオーディオプレーヤーの音源であってもスピーカーを通じて聴くということを、CAVジャパンとして提案したものがVAZIOなのです。当社はこれまで真空管のアンプを核としてきましたが、それを柱に考え、スピーカーとのセット形態でリーズナブルな価格なものを提案するという形をひとつの方法論としました。
そしてハイコンポとは別に、本格的なオーディオについても展開していきます。今回、VAZIOとともに真空管の単品コンポーネントアンプの新製品として「T−6」というモデルを発表しました。さらに今後の展開として、こういったコンポーネントのカテゴリーにおいてもCAVというコーポレートブランドとは別にカテゴリーブランドをつくっていきたいと思います。こちらは年に1〜2モデルほどのペースで、時間をかけてやっていきたいと思っています。
−−以前トップインタビューでお伺いしたとき、次に出すハイコンポはオーディオの概念を変えるきっかけになるかもしれないとおっしゃったとおり、VAZIOのコンセプトは、デジタルと真空管の融合を提案し、iPodユーザーを取り込んでいくということで、市場に大きなインパクトを与えるものとなります。
法月:今回の新製品もそうですが、先日オーディオ協会が設立したMAPIに参考出品したブルートゥース対応の製品など、日本の市場の中で、過去にあったものもなかったものもよく精査して、いいものをどんどん取り上げて商品化していく。大手のメーカーさんにはできないことがCAVジャパンにはできるのです。
会社の規模がまだ小さく、組織の上から下までの距離が短いですから、市場のニーズや我々自身のアンテナでキャッチしたものを商品化しやすい環境にあり、チャレンジがいくらでもできる。事業を展開するにあたって市場に受け入れられるだろうという見込みさえつけば、商品化は可能なのです。それが我々の強みだと思います。
−−これまでの話はホームオーディオ、特に2チャンネルのところの分野にあたりますが、さらにホームシアターやカーオーディオなどの展開についてはどのようにお考えですか。
以下、本誌「Senka21」12月号(11月27日発売)につづく。
本記事全文はこちら
色々なシチュエーションの中で提案する
2006年に設立されたCAVジャパンは今年、新たなチャレンジを行っている。先に発売されているiPodスピーカー商品群を皮切りに、iPodのユーザー層を取り込む切り札としてついにハイコンポの新ブランド「VAZIO」が発表された(関連ニュース)。本誌8月号のトップインタビューに続き、CAVの飛躍の軌跡を法月社長に聞いた。小社刊行の月刊トレードマガジン「Senka21」にて行ったトップインタビューの内容を、本誌に先行してお届けする。
インタビュアー:和田光征(音元出版社長)/徳田ゆかり(Senka21編集部) 人物写真:戸張大五郎
■ハイコンポカテゴリーの新ブランド「VAZIO」
−−かねてから話題になっておりました御社のハイコンポ新製品が、「VAZIO」という名でいよいよ発表されました。
法月:我々は、CAVのハイコンポにおけるカテゴリーブランドを今回新たに立ち上げました。それがVAZIOです。これはポルトガル語で「真空」を意味する言葉で、真空管ハイコンポにふさわしいネーミングだと考えております。今後商品の発売にあたり、「VAZIO by CAVジャパン」ということをいろいろな場面で訴求して行きたいと思っています。
これまで当社の商品は、CAV、CAVジャパンというブランドを前面に出して来ましたが、ハイコンポに関してはVAZIOブランドで統一します。製品本体のトランス部分に入れるロゴもVAZIOとし、外装の箱にも絵を入れて全面的にアピールしていきます。
このカテゴリーでは、発表会でも申し上げた通り、今後ブルートゥース対応の商品も予定していますが、音源や中身が変わってもハイコンポカテゴリーに属するということで、すべてVAZIOに統一していきます。
−−VAZIOの国内展開では、どういったチャネルをお考えでしょうか。
法月:VAZIOはiPod対応でフル真空管アンプを搭載したハイコンポであり、デジタルとアナログの融合というコンセプトのもとにリリースした音楽再生装置です。本体にiPodドックを搭載し、シングル回路を搭載する「T-2」、オーディオとしてより高いところをめざしプッシュプル回路を搭載した「T-3」という2種類のモデルを今回発表致しました。これらは量販店様を中心にオーディオを展開されているお店がメインのチャネルとなります。
そしてVAZIOのもうひとつのコンセプトとして、デザイン性、自分のすぐそばに置いておきたいという気持ちをかきたてるような“かっこよさ"が挙げられます。特に「T-2」ではiPodに親しむ若者層をメインターゲットに据えていることもあり、デザイン的要素を重要視しています。
そういう意味で、従来のオーディオ店とは違った場所にも置いて、まず視覚から入るというようなお客様をターゲットにしていきます。そういった要素を前面に出して、インテリア系のチャネルでいくつかのお店様ともご契約いただき、またさらに交渉中のお店様もあります。お客様層に応じてT-2、T-3の機種を選択されるケースもありますが、どちらかというと若いお客様向けにT-2を展開されるお店の方が多いようです。
またVAZIOは、おかげさまで専門店様からも高く評価していただいています。展示在庫を置いてくださるというお店も多数あって、「こういうオーディオを待っていた」という声をいただき嬉しい限りです。
−−昨今ではiPodやPCとの連携をとれるネットワーク系のオーディオについて、専門店の問題意識が大変高くなってきました。1年前とは状況がまったく変わっていると感じます。そういう意味でもVAZIOは、専門店にとっても訴求しやすい商品ですね。
法月:VAZIOのシリーズとして、次のステップではブルートゥース対応を考えておりますが、広州の工場ともすでにすりあわせができています。MAPIの発表会(関連ニュース)にもブルートゥース対応としてiPodスピーカーの試作機をお披露目しましたが、それとはまた別のかたちになります。
ソースはCDに限らず、iPodやUSBメディアなどいろいろなものが対象になります。それは、若者のライフスタイルに対応するということです。VAZIOのシリーズとしてはT-3用のCDプレーヤーの発売も予定しており、年明け頃のタイミングを目指して進行しているところです。
−−VAZIOのキャッチとして、「真空管は音楽をより楽しくする魔法のパーツ」という表現を使われています。このようにはっきりと理念が打ち出されていれば、モノづくりにも、販売にも活かしやすいですね。お店もお客様に安心しておすすめできると思います。
■若者のライフスタイルに沿ったシチュエーションの提案を
−−御社は今年、iPodスピーカーということでまず「IPIGLET」を発売して若者層に対する受け皿をつくりました。そして次のステップにあたるのが、このたび発表されたVAZIOということになります。iPodのユーザー層を吸い上げて、ハイファイへと誘っていくストーリーがいよいよ具体的になってきましたが、その全体の構想を今一度ご説明いただけますでしょうか。
法月:CAVジャパンとしての提案になりますが、当社としては必ずしもひとつの分野に特化しようということはありません。オーディオの中でもハイエンドのボリュームというのは変わっていないと思いますが、マーケットを支えるボリュームゾーンの人たちがピュアオーディオから離れています。ただそれは、オーディオそのものから離れているのではなく、iPodなどデジタルオーディオプレーヤーのカテゴリーにシフトしているということです。
そうして昨今では、家の中に音楽を聴くシステムがなくなった一方で、いつでもどこでも音楽を聴ける、しかも自分だけが聴けるという状態になりました。またそれに対して、高額ヘッドホンやイヤホンがよく動いているといった現象があります。
そこのユーザー層に、ヘッドホンだけで音楽を楽しまれるのではなく、デジタルオーディオプレーヤーの音源であってもスピーカーを通じて聴くということを、CAVジャパンとして提案したものがVAZIOなのです。当社はこれまで真空管のアンプを核としてきましたが、それを柱に考え、スピーカーとのセット形態でリーズナブルな価格なものを提案するという形をひとつの方法論としました。
そしてハイコンポとは別に、本格的なオーディオについても展開していきます。今回、VAZIOとともに真空管の単品コンポーネントアンプの新製品として「T−6」というモデルを発表しました。さらに今後の展開として、こういったコンポーネントのカテゴリーにおいてもCAVというコーポレートブランドとは別にカテゴリーブランドをつくっていきたいと思います。こちらは年に1〜2モデルほどのペースで、時間をかけてやっていきたいと思っています。
−−以前トップインタビューでお伺いしたとき、次に出すハイコンポはオーディオの概念を変えるきっかけになるかもしれないとおっしゃったとおり、VAZIOのコンセプトは、デジタルと真空管の融合を提案し、iPodユーザーを取り込んでいくということで、市場に大きなインパクトを与えるものとなります。
法月:今回の新製品もそうですが、先日オーディオ協会が設立したMAPIに参考出品したブルートゥース対応の製品など、日本の市場の中で、過去にあったものもなかったものもよく精査して、いいものをどんどん取り上げて商品化していく。大手のメーカーさんにはできないことがCAVジャパンにはできるのです。
会社の規模がまだ小さく、組織の上から下までの距離が短いですから、市場のニーズや我々自身のアンテナでキャッチしたものを商品化しやすい環境にあり、チャレンジがいくらでもできる。事業を展開するにあたって市場に受け入れられるだろうという見込みさえつけば、商品化は可能なのです。それが我々の強みだと思います。
−−これまでの話はホームオーディオ、特に2チャンネルのところの分野にあたりますが、さらにホームシアターやカーオーディオなどの展開についてはどのようにお考えですか。
以下、本誌「Senka21」12月号(11月27日発売)につづく。
本記事全文はこちら
-
10万円台でハイコスパなAVアンプ/HDMIプリメインをガチ比較!デノン/マランツの厳選機種を一斉レビュー
-
銅製ボディには “確かな音質の違い” がある!「A&ultima SP3000T Copper」を聴き比べ
-
使いやすくて、歌声なめらか。カジュアルDAP「ACTIVO P1」をボーカル中心に聴き込んだ
-
“ビッグサイズ・4K Mini LED液晶レグザ”、「Z990R」「Z770N」のプロも認める高画質を堪能
-
ハーマンカードン「Enchant 1100」の魅力をリビングで検証! 音もデザインも“洗練”されたサウンドバー
-
ダイナミック&BA&骨伝導の“トライブリッド・サウンド”!Empire Ears TRITONレビュー
-
新開発ユニットを巧みに操る懐深いサウンド。ELAC「Debut 3.0」フロア型/ブックシェルフ型を聴く
-
天井投写もラクラクのボトル型モバイルプロジェクターJMGO「PicoFlix」を使いこなす
-
高音質と機能性を両立する新たなスタンダード機!AVIOT完全ワイヤレス「TE-V1R」レビュー
クローズアップCLOSEUP
-
10万円台でハイコスパなAVアンプ/HDMIプリメインをガチ比較!デノン/マランツの厳選機種を一斉レビュー
-
銅製ボディには “確かな音質の違い” がある!「A&ultima SP3000T Copper」を聴き比べ
-
使いやすくて、歌声なめらか。カジュアルDAP「ACTIVO P1」をボーカル中心に聴き込んだ
-
“ビッグサイズ・4K Mini LED液晶レグザ”、「Z990R」「Z770N」のプロも認める高画質を堪能
-
ダイナミック&BA&骨伝導の“トライブリッド・サウンド”!Empire Ears TRITONレビュー
-
新開発ユニットを巧みに操る懐深いサウンド。ELAC「Debut 3.0」フロア型/ブックシェルフ型を聴く
-
天井投写もラクラクのボトル型モバイルプロジェクターJMGO「PicoFlix」を使いこなす
-
高音質と機能性を両立する新たなスタンダード機!AVIOT完全ワイヤレス「TE-V1R」レビュー
アクセスランキング
RANKING
12/18 9:21 更新