公開日 2013/05/10 19:56
SHURE開発者に聞く、新フラグシップ・イヤホン「SE846」誕生秘話
春のHP祭・直前スペシャルインタビュー
SHUREから4ドライバーを搭載したカナル型イヤホンの最上位機「SE846」が発表された(関連ニュース)。明日5月11日に開催される「春のヘッドフォン祭」に出展される目玉製品として話題を集める本機だが、米国本社から来日したマット・エングストローム氏とショーン・サリバン氏の両名に、「SE846」が開発された背景や秘話を訊ねた。
“全く新しいSHUREのフラグシップイヤホン”を目指して開発された「SE846」
--SHUREの新しいハイエンドイヤホン「SE846」が発表されましたが、本機の開発をスタートするにあたって目指したゴールは「SE535の上位モデル」だったのか、あるいは全く別の到達点だったのでしょうか。
エングストローム氏:開発の基点には、「SE535」とは別の新しいハイエンド・イヤホンを作りたいというチャレンジがありました。昨日発表会の場でもお話ししましたが、この小さなハウジングの中に最高のイヤホン技術を搭載しながら、製品としてまとめ上げることが大きな課題になりました。開発の目標は「イヤホンサウンドの限界を超える」ことでした。一般的にイヤホンのノズル部分をコンパクトに成形すると、トレードオフとして高域のサウンドに影響が出てしまうため、その課題をイヤホンの中に2つのパスを設けるという手法でクリアできたことが「SE846」の大きな成果です。
サリバン氏:開発途中の段階でも、どのような技術とアプローチで高音質が実現できるか、常にトライ&エラーを繰り返してきました。ローパスフィルターやノズル交換によるカスタマイズというアイデアは開発の初期段階にはなかったものですが、幾度もの検証を重ねながら最終的な仕様を固めてきました。
“全く新しいSHUREのフラグシップイヤホン”を目指して開発された「SE846」
--SHUREの新しいハイエンドイヤホン「SE846」が発表されましたが、本機の開発をスタートするにあたって目指したゴールは「SE535の上位モデル」だったのか、あるいは全く別の到達点だったのでしょうか。
エングストローム氏:開発の基点には、「SE535」とは別の新しいハイエンド・イヤホンを作りたいというチャレンジがありました。昨日発表会の場でもお話ししましたが、この小さなハウジングの中に最高のイヤホン技術を搭載しながら、製品としてまとめ上げることが大きな課題になりました。開発の目標は「イヤホンサウンドの限界を超える」ことでした。一般的にイヤホンのノズル部分をコンパクトに成形すると、トレードオフとして高域のサウンドに影響が出てしまうため、その課題をイヤホンの中に2つのパスを設けるという手法でクリアできたことが「SE846」の大きな成果です。
サリバン氏:開発途中の段階でも、どのような技術とアプローチで高音質が実現できるか、常にトライ&エラーを繰り返してきました。ローパスフィルターやノズル交換によるカスタマイズというアイデアは開発の初期段階にはなかったものですが、幾度もの検証を重ねながら最終的な仕様を固めてきました。
関連リンク
トピック
-
操作性から映像再現までBenQの圧倒的な技術力が活きる!Mac向けモニター「MAシリーズ」の完成度に迫る
-
デノン サウンドマスター・山内慎一氏の仕事哲学から見える、デノンが世界で愛される理由
-
中国イヤホンブランドの重鎮、DUNU。製品のこだわりと高品質の源泉を探る
-
タッチ操作ができる32型・4Kタブレット「adget Alternative」を使いたおしてみた!
-
インテリアに調和するAV機器とは? ベンキュー/エリートスクリーン/エコーネス製品でつくる「映画館のある家」
-
インテリアコーディネーターが教える!超大画面・4K Mini LED液晶レグザの“オシャレな置き方”を大公開
-
スピーカーケーブルの初アップグレードにも最適!AudioQuest「Rocketシリーズ」徹底比較レビュー
-
「まるで映画館」な"画音一体”体験!スピーカー内蔵スクリーン Bloomsbury.lab「Liberty Wide」レビュー
-
JMGOの“最も身近な4Kプロジェクター”「N1S 4K」&USB給電対応「N1S Nano」を徹底レビュー
-
「もうずっと着けてたらいいじゃんね」。 “ながら聴き” イヤホンの新定番「HUAWEI FreeArc」を評論家が使い込んだ
クローズアップCLOSEUP
-
操作性から映像再現までBenQの圧倒的な技術力が活きる!Mac向けモニター「MAシリーズ」の完成度に迫る
-
デノン サウンドマスター・山内慎一氏の仕事哲学から見える、デノンが世界で愛される理由
-
中国イヤホンブランドの重鎮、DUNU。製品のこだわりと高品質の源泉を探る
-
タッチ操作ができる32型・4Kタブレット「adget Alternative」を使いたおしてみた!
-
インテリアに調和するAV機器とは? ベンキュー/エリートスクリーン/エコーネス製品でつくる「映画館のある家」
-
インテリアコーディネーターが教える!超大画面・4K Mini LED液晶レグザの“オシャレな置き方”を大公開
-
スピーカーケーブルの初アップグレードにも最適!AudioQuest「Rocketシリーズ」徹底比較レビュー
-
「まるで映画館」な"画音一体”体験!スピーカー内蔵スクリーン Bloomsbury.lab「Liberty Wide」レビュー
-
JMGOの“最も身近な4Kプロジェクター”「N1S 4K」&USB給電対応「N1S Nano」を徹底レビュー
-
「もうずっと着けてたらいいじゃんね」。 “ながら聴き” イヤホンの新定番「HUAWEI FreeArc」を評論家が使い込んだ
アクセスランキング
RANKING
4/18 11:05 更新