• ブランド
    特設サイト
公開日 2008/10/04 14:10

<TIAS2008:TAOC>FCシリーズ“第2世代機の第1弾"「FC3100」を12月に発売

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
アイシン高丘(株)のブースでは、TAOCの新スピーカー「FC3100」に注目だ。試聴デモで、その音を確かめることができる。

12月に発売を予定する「FC3100」

試聴デモの様子。“第2世代"の音を確かめることができる

FC3100は、ブックシェルフタイプの2ウェイスピーカーシステム。12月16日発売予定で、予価は249,900円(1本・税込)。

TAOCのスピーカーは、これまでFC7000→FC3000→FC5000の順番に展開されてきたが、同社技術開発部 アドバイザーの鎌田正俊氏によると、FC3100は「TAOCの第2世代スピーカーの第1弾」。これまでのFCシリーズの、整振技術の高さによる高解像度なサウンドを基調としながら、音場やしなやかさを加え、長時間の試聴に耐えうるなめらかな音に仕上げたという。

これまで、ウーファーはスキャンスピーク製、トゥイーターはディナウディオ製を採用してきたが、本機はウーファー/トゥイーターともにスキャンスピーク製のユニットを搭載。トゥイーターはリングラジエータータイプ、ウーファーは18cmのパルプコーンタイプとなる。これにより高域がさらに伸びたとのことで、スペック上の再生周波数帯域は40Hz~60kHzだが、「これは60kHz付近に少しディップがあるためで、実際には100kHz程度まで出ている」(鎌田氏)。

なお、ネットワークはOFC大型空芯コイルや高精度なフィルムコンデンサー、無誘導抵抗などを採用。配線は無ハンダのカシメ接続とし、基板にはエンクロージャーとの響きの統一を図るため、同材質のMDFを使用し、各パーツはフェルトを介して基板に強固に取り付けたという。

同社ならではの整振技術を踏襲。エンクロージャーは高密度MDFで、フロントバッフルは30mm厚、天板・底板・裏板は21mm厚。両サイドは18mm厚のMDFと17mm厚の天然木無垢材の複合構造を採用する。

さらに、ハイカーボン鋳鉄製のインシュレーターやマウントリングを採用。これにより振動を抑え、ユニットの持つ能力を最大限に引き出している。

デザインはFC3000を踏襲し、落ち着きのあるイメージを演出。サイドウッドにはアルダの無垢材を用い、光沢仕上げを施している。なお鎌田氏によれば、今後FC7000やFC5000などについても、第2世代機にモデルチェンジを進める計画とのこと。今後の展開が楽しみだ。


FC5000やFC4000なども順次第2世代機に変更していく計画だ

TAOCといえばオーディオボード。主力製品を展示している
同社ブースではこのほか、オーディオラックの新製品「LSRシリーズ」を展示。11月に発売を開始する予定だ。一見、MDF材を棚板にし、それをポールで支えているように見えるが、実はこの棚板は、MDF材をベースにしながら、同社独自の鋳鉄粉サンドイッチ構造にアルミ粉末配合の特殊整振塗装を施した5層構造となっている。さらに、棚板とポールの接合面には、リング型鋳鉄スペーサーを配置し、外部振動の伝わりを抑制している。


オーディオラックの新製品「LSRシリーズ」

整振性能の高さに定評のあるインシュレーターも展示
サイズバリエーションは3タイプ用意されている。3段タイプは600W×521H×520Dmmで予価98,000円。4段タイプは600W×721H×520Dmmで予価128,000円。5段タイプは600W×921H×520Dmmで予価158,000円となる。なお、棚板のカラーはメタリックブラウンとホワイトメタリックの2色がラインナップされる。

(Phile-web編集部)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 Switch 2、ソフマップ・エディオンにて抽選販売が決定。4/24受付開始
2 新たな“ジオング”の設定画も公開。大阪・関西万博のガンダムパビリオン内部がお披露目
3 【4月8日更新】Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
4 Amazon Prime Videoの広告表示が本日開始。一部映画は“作品の途中”に広告割り込み
5 iPhoneの着信音が鳴っちゃった! “最速“で音を消すワザとは?
6 U-NEXT、初の音楽フェス「U-NEXT MUSIC FES」開催決定。8/12-17の6DAYS、関西万博会場で
7 レグザ初の4Kプロジェクター「V7Rシリーズ」。3色レーザー光源搭載、Dolby Vision/IMAX Enhancedに対応
8 TOHOシネマズ、新たに6つの劇場でIMAXシアターを導入。富山は初上陸、日比谷は1館2シアター体制に
9 final、ASMR専用の“寝ホン”「ZE500 for ASMR」。超極小&超軽量筐体
10 レグザ、約2倍の明るさを実現したスタンダード・4K Mini LED液晶テレビ「Z770R」
4/10 10:34 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX