• ブランド
    特設サイト
公開日 2015/08/03 18:46

ユキム、オラクルのアナログターンテーブル「Delphi MkVI Gen-2」

30年以上の歴史を持つシリーズ最新モデル
編集部:近藤 貴彦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
(株)ユキムは、同社が取り扱うオラクルのアナログターンテーブル「Delphi MkVI Gen-2」を発売した。価格は、アームレスの本体のみで145万円(税抜)、同ブランドのトーンアーム「SME 345」とセットアップで185万円(税抜)。

Delphi MkVI Gen-2

Delphi MkVI Gen-2は、30年以上の歴史を持つ「DELPHI」シリーズの最新モデル。サブシャーシに存在するマイクロバイブレーションを排除する「MVSS(Micro Vibration Stabilizer System)」や、プラッターの安定した回転とともに回転によって発生するノイズの軽減に成功した「6ポイント・ベアリング・システム」など、前モデル「DELPHI MkVI」との共通点が多い。

同社は「完成されたプロダクトに大きな変更は必要ありません。完成されているからこそ、小さな改良、小さな変更が大きな成果となって音に現れるのです」とコメントしている。前モデルDELPHI MkVIとの主な変更点は以下の通り。

プラッターがセンターハブとアウター・プラッターの2ピース構成に進化。振動を効率的に分散し、サウンド・パフォーマンスが向上したという。またドライブベルトの装着が容易になったとのこと。

軸受けの設計を見直すことで、オイル漏れといったアクシデントを防ぎ、長期にわたって性能を維持できるようにした。さらに、モーター・ドライブ・エレクトロニクスのトルクが15%向上し、より安定したパワーが供給可能だとしている。

電源部であるターボ・パワー・サプライも進化し、安定的な動作に不要な、微少な振動やノイズ成分であるDCリップルを150mVから1mV以下まで減らす事に成功したという。

その他、サスペンション部の素材の形状など、様々な箇所で細やかなケアが行われたとのこと。外観上の違いとしては、サブシャーシの一部を鏡面仕上げとしたことが挙げられる。

セットアップで付属するトーンアームSME 345は、Delphi専用にモディファイされた特別バージョン。ORACLE-SMEのロゴがプリントされたシルバー仕様で、内部配線にはヴァン・デン・ハル製MCS150シルバーリッツ線を採用。

回転数は33・1/3、45rpm対応。低電圧ACシンクロナス・モーターを搭載する。本体外形寸法は483W×165H×368Dmm、質量は18.0kg。電源部サイズは190W×75H×235Dmm、質量は2.2kg。

オプションとして、専用ダストカバーが90,000円(税抜)、プリ・カット・アームベースが30,000円(税抜)、ドライブ・ベルトが5,000円(税抜)で販売される。

【問い合わせ先】
(株)ユキム
TEL/03-5743-6202

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
製品スペックを見る
  • ジャンルターンテーブル/フォノモーター
  • ブランドORACLE
  • 型番Delphi MkVI Gen-2
  • 発売日2015年8月3日
  • 価格¥1,450,000(税抜)
【SPEC】●駆動方式:ベルトドライブ ●制御方式:電子制御 ●回転数:33 1/3rpm、45rpm ●回転微調整:±5% ●モーター:定電圧ACシンクロナス・モーター ●ワウ・フラッター:0.01% DIN Weighted ●外形寸法:本体…483W×165H×368Dmm、電源部…190W×75H×235Dmm ●質量:本体…18kg、電源部…2.2kg
  • ジャンルターンテーブル/フォノモーター
  • ブランドORACLE
  • 型番Delphi MkVI Gen-2 + ORACLE SME 345
  • 発売日2015年8月3日
  • 価格¥1,850,000(税抜)
【SPEC】●駆動方式:ベルトドライブ ●制御方式:電子制御 ●回転数:33 1/3rpm、45rpm ●回転微調整:±5% ●モーター:定電圧ACシンクロナス・モーター ●ワウ・フラッター:0.01% DIN Weighted ●外形寸法:本体…483W×165H×368Dmm、電源部…190W×75H×235Dmm ●質量:本体…18kg、電源部…2.2kg
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 Nintendo Switch 2は49980円、6月5日発売。専用ソフト「マリオカートワールド」同日発売
2 TCL、Dolby Atmos対応サウンドバーのクラファンを開始。7.1.4ch/5.1.2ch/5.1chの3モデル
3 ネットワークオーディオ、ノイズ対策の基礎知識(2)「LAN由来のノイズ対策編」
4 映像機器の性能を一発で見極められる4K UHD BD『4K Great View』、お薦め高画質シーンを厳選レビュー
5 オーディオテクニカ、完全ワイヤレスイヤホン新製品のティザー動画を公開。「あの作品」とのコラボモデルか
6 操作性から映像再現までBenQの圧倒的な技術力が活きる!Mac向けモニター「MAシリーズ」の完成度に迫る
7 押さえておきたい次世代オーディオのキーワード。スマートホームの規格「Matter」とは?
8 “本当に良い音” を普段使いしよう。デノン新完全ワイヤレス「AH-C840NCW」「AH-C500W」レビュー
9 ナスペック、ROKSAN/Vienna Acoustics製品の価格改定を4/25から実施。ROKSAN製品は値下げへ
10 Fi audio、“マスタリング”クオリティのDAC/ヘッドホンアンプ「iDSD Valkyrie」。K2HD搭載
4/3 10:02 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX