公開日 2016/05/09 10:38
デジオン、レコードのDSD読込/楽曲情報取得対応の音楽編集ソフト「DigiOnSound X」
11.2MHz DSDにも対応
デジオンは、Windows向けのサウンド編集ソフト「DigiOnSound X」を5月16日に発売する。価格は21,600円で、(株)アスクのサイトにてダウンロード販売される。
「DigiOnSound」は、1999年の登場以来、進化を続けてきたマルチトラック対応の非破壊型サウンド編集ツール。今回登場する2製品では、新たにDSDの読み込み/書き出しやGracenoteによる楽曲情報の自動取得に対応。USB経由でアナログレコードをDSDアーカイブ、かつメタデータも自動取得するといった使い方が可能となった。
DSDについては、2.8MHz、5.6MHz、11.2MHzのDSDIFFおよびDSFの読み込みと保存が可能。なお、DSDの読み込みは192kHz/32bitのPCMに変換して行う。
PCMについては、192kHz/32bitまでの読み込み・編集・保存に対応しFLACおよびApple Lossless形式にも新対応。また、ハイレゾ対応に伴って、日本オーディオ協会(JAS)が定める「ハイレゾロゴ」も取得している。
Gracenoteは、「MusicID CD」と「MusicID File」の両方に対応。アナログレコードから読み込んだ音楽ファイルでも波形を解析することで、適切なメタデータをインターネット経由で自動取得できる。取得可能なメタデータは、タイトル、アーティスト、アルバム、アルバムアーティスト、ジャンル、作曲者、作詞者、トラック番号、ディスク番号、リリース年。
メタデータはM4A(AAC/Apple Lossless)、FLAC、WAV、MP3に埋め込まれる。取得したメタデータは本ソフト上で編集も可能だ。
なお、CDリッピング時のメタデータ取得、複数楽曲をまとめてのメタデータ取得、AAC/Apple Lossless/FLAC/DSDのファイル分割時の保存は、2016年6月のアップデートで対応予定となる。
サンプリング周波数に応じて高音域の倍音成分を生成、MP3やAACなどでは圧縮時に失われた音源情報を復元できる「DHFX」機能も搭載する。
さらにはサンプリング周波数/ビット数を予測補間、音源をハイレゾ相当にアップコンバートする「ハイレゾ化」機能も新たに備えた。今回のバージョンでは、サンプリング周波数の変換の際に演算精度を上げることで、音質もさらに強化。量子化ビット数を変換する際には、ディザ処理を行うことで量子化ノイズも低減している。
ランチャーをクリックすると、各機能に必要なフローティングウインドウが起動する「機能別ランチャー」も新採用した。
サウンドトラック数は無制限(ハードウェア環境に依存)となる。対応ファイル形式はDSD、FLAC、APPLE Losslessに加えて、DigionSound、WAVE、AIFF、AU、RAW、音楽CD(読み込みのみ)、Ogg Vorbis、WMA9、MP3(読み込みのみ)、AACに対応する。DigionSound、WAVE、AIFF、RAW、Ogg Vorbis、WMA9については5.1chにも対応。
なお、サウンドトラック数を6トラック(ステレオで最大3トラック)とし、DSDや周波数分析機能、5.1chには非対応の「DigiOnSound X Express」も7,560円にて発売される。
対応OSはWindows 10/8.1/7となる。
「DigiOnSound」は、1999年の登場以来、進化を続けてきたマルチトラック対応の非破壊型サウンド編集ツール。今回登場する2製品では、新たにDSDの読み込み/書き出しやGracenoteによる楽曲情報の自動取得に対応。USB経由でアナログレコードをDSDアーカイブ、かつメタデータも自動取得するといった使い方が可能となった。
DSDについては、2.8MHz、5.6MHz、11.2MHzのDSDIFFおよびDSFの読み込みと保存が可能。なお、DSDの読み込みは192kHz/32bitのPCMに変換して行う。
PCMについては、192kHz/32bitまでの読み込み・編集・保存に対応しFLACおよびApple Lossless形式にも新対応。また、ハイレゾ対応に伴って、日本オーディオ協会(JAS)が定める「ハイレゾロゴ」も取得している。
Gracenoteは、「MusicID CD」と「MusicID File」の両方に対応。アナログレコードから読み込んだ音楽ファイルでも波形を解析することで、適切なメタデータをインターネット経由で自動取得できる。取得可能なメタデータは、タイトル、アーティスト、アルバム、アルバムアーティスト、ジャンル、作曲者、作詞者、トラック番号、ディスク番号、リリース年。
メタデータはM4A(AAC/Apple Lossless)、FLAC、WAV、MP3に埋め込まれる。取得したメタデータは本ソフト上で編集も可能だ。
なお、CDリッピング時のメタデータ取得、複数楽曲をまとめてのメタデータ取得、AAC/Apple Lossless/FLAC/DSDのファイル分割時の保存は、2016年6月のアップデートで対応予定となる。
サンプリング周波数に応じて高音域の倍音成分を生成、MP3やAACなどでは圧縮時に失われた音源情報を復元できる「DHFX」機能も搭載する。
さらにはサンプリング周波数/ビット数を予測補間、音源をハイレゾ相当にアップコンバートする「ハイレゾ化」機能も新たに備えた。今回のバージョンでは、サンプリング周波数の変換の際に演算精度を上げることで、音質もさらに強化。量子化ビット数を変換する際には、ディザ処理を行うことで量子化ノイズも低減している。
ランチャーをクリックすると、各機能に必要なフローティングウインドウが起動する「機能別ランチャー」も新採用した。
サウンドトラック数は無制限(ハードウェア環境に依存)となる。対応ファイル形式はDSD、FLAC、APPLE Losslessに加えて、DigionSound、WAVE、AIFF、AU、RAW、音楽CD(読み込みのみ)、Ogg Vorbis、WMA9、MP3(読み込みのみ)、AACに対応する。DigionSound、WAVE、AIFF、RAW、Ogg Vorbis、WMA9については5.1chにも対応。
なお、サウンドトラック数を6トラック(ステレオで最大3トラック)とし、DSDや周波数分析機能、5.1chには非対応の「DigiOnSound X Express」も7,560円にて発売される。
対応OSはWindows 10/8.1/7となる。