• ブランド
    特設サイト
公開日 2017/09/30 16:09

<TIAS>ELAC最新スピーカー「ADANTE」デモ/フォステクスは“予約で瞬殺”SPユニットを音出し

ハイエンドやアブサートロンの出展内容も
編集部:成藤正宣
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
9月29日から10月1日まで、東京・有楽町の国際フォーラムではハイエンドオーディオの展示会「2017東京インターナショナルオーディオショウ」が開催されている。

本記事では、ユキム、フォステクス、ハイエンド、アブサートロンブースの模様をお伝えする。

■ユキム

ユキムは今月発売の新スピーカー、ELAC「ADANTE」シリーズを中心に出展を行っていた。

話題のELAC新スピーカーが試聴可能

ADANTEシリーズのフロア型「AF-61」とブックシェルフ型「AS-61」の2モデルは同一のドライバーを使用。新開発の同軸ミッド/トゥイーターと、6.5インチのアクティブドライバーに連動して動くパッシブラジエーターを搭載している。

エンクロージャーはチャンバーで区切られ、ドライバーの振動が互いに干渉しない設計「インターポート・カップルド・ キャビティ」となっている。会場では、アナログプレーヤーやPCから音源試聴を行っていた。

また、6月にゼファンから代理店が移管されたAudio Alchemyブランド製品も出展。PCM 192kHz/24bit、DSD 5.6MHzに対応し、ヘッドホンアンプも内蔵する38万円のプリアンプ「DDP-1」、クラスAディスクリートFET入力段と高効率のクラスD出力段を一体化したハイブリッドパワーアンプ「DPA-1」などを見ることができる。

6月からAudio Alchemyブランドも取り扱っている

またAudio Alchemyでは、アナログ回路/デジタル回路2種類分のパワーサプライを搭載する「DDP-1」「DPA-1」用の外部電源「PS-5」も出展していた。

■フォステクス

数量限定で発売しているフルレンジスピーカーユニット「FE208-Sol」とホーンスーパートゥイーター「T90A-Super」、受注生産のバックロードホーン型スピーカーボックス「BK208-Sol」を組み合わせたスピーカーで試聴デモを行っていた。

限定生産のパーツから組み立てたスピーカーを用意

「FE208-Sol」は、独自技術で2層に漉いたコーン紙を振動板に採用した、20cmの自作向けスピーカーユニット。数量限定300台の製品として9月8日に発表されたが、予約で瞬く間に完売したという。追加生産が決定し、28日から第1ロットの販売を開始している。追加生産分の台数は、工場と調整の上で決定するとのこと。

追加販売の決まったスピーカーユニット「FE208-Sol」

試聴デモでは、独特なHR形状ウーファー搭載のブックシェルフスピーカー「GX100BJ」と、サブウーファー「CW250B」「CW200B」や「PM-SUB8」を組み合わせた、コストパフォーマンスの高いシステムの提案も行われていた。

試聴会では安価に良い音を目指す提案も

さらにサウンドボード「SB100」も初出展。同社スピーカーに付属していたものを単品としたもので、価格・時期は未定だが、販売を行うこと自体はほぼ確定しているとのこと。

今後発売予定というサウンドボード「SB100」

■ハイエンド

ハイエンドは、Mola-Mola、meitner audioといったブランドの製品を出展していた。

新製品として注目したいのは、ドイツKii Audioのハイエンドアクティブスピーカー「Kii THREE」だ。

6ドライバーのハイエンドアクティブスピーカー「Kii THREE」

Kii THREEは、ドライバーユニットそれぞれにDAC/DSP/デジタルアンプ「Ncore」を直結。正面に2基、両サイドに2基、リアに2基の計6基を搭載しており、それぞれ250Wの出力を備えている。またDSPによって環境に合わせた音響コントロールが可能とのこと。価格は180万円前後を予定している。

■アブサートロン

同社の取り扱うBoulder、Manger、Westlake Audio製品を出展している。

Mangerでは、独特な設計と外見をしたスピーカーユニット「Manger Sound Transducer」搭載のフロアスピーカー「Manger p1」の音出しを実施。これにBoulderのD/Aコンバーター「2120」(878万円)などを組み合わせたシステムの試聴が行えた。

独特なスピーカーユニットを搭載したManger「p1」

800万円を超えるBoulderのDAC「2120」

中でも試聴システムに組み込まれているBoulderのプリアンプ「1110」は、1週間前に完成したばかりの新製品。担当者によれば「イベントに出たのは日本はおろか世界でも初ではないか」とのこと。

1週間前に完成したばかりでイベント初公開というBoulder「1110」

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 【ミニレビュー】空き電源コンセントに挿入するだけ。オーディオみじんこ「SILVER HARMONIZER AC-ADVANCE」
2 連載:世界のオーディオブランドを知る(3)日本発ブランドの象徴「デノン」の歴史を紐解く
3 ボーズ、ながら聴きTWS「Bose Ultra Open Earbuds」にさらに新色。計7色のカラバリを用意
4 FX-AUDIO-、ヘッドホンアンプ/プリアンプとしても使えるコンパクトDAC「DAC-T3J」。税込7480円
5 【完全ワイヤレスイヤホン特集 PART.1】10000円未満のオススメは?
6 日本発、高コスパイヤホン新本命。final「ZE3000SV」は機能充実、そして何より音が良い!
7 BenQ、ノングレアIPSパネル搭載のプログラミング向け31.5型4Kモニター「RD320U」
8 e☆イヤホン、2025年「福耳袋」を12/20から順次販売開始。スタッフセレクト袋や100万円の「超福耳袋」も
9 装着性が向上してさらに進化! “ハイルドライバー” AMT搭載のオープン型ヘッドホン「HEDDphone TWO」を聴く
10 【インタビュー】エソテリックとティアック、進化し続ける2ブランド。世界にアピールする技術力でオーディオを推進
12/18 9:21 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX