• ブランド
    特設サイト
公開日 2006/05/16 16:49

ソニー、世界初のBDドライブ内蔵ノートPCなど発売 - BD-ROM再生/地デジのムーブも可能

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ソニーは、世界初のBlu-ray Discドライブを搭載したノートPC「type A」と、デスクトップPC「type R」を6月より順次発売する。また、データ用BD-R/BD-REディスクの発売も6月17日より行う。

両シリーズとも、BDドライブ非搭載モデルが用意されるが、本稿では搭載モデルのみ紹介する。

■VAIO「type A」
『VGN-AR70B』6月24日発売 ¥OPEN(予想実売価格40万円前後)
※ほかにソニースタイルの“VAIO オーナーメードモデル”「VGN-AR90」「VGN-AR90S」でBDドライブ搭載が選択可能

VAIO type A。筐体はマグネシウムを採用

ディスプレイは17型ワイド、フルHD解像度を実現

ディスプレイ部はさらなる薄型化を実現した

高さ12.7mmのBD/DVDスーパーマルチ一体型ドライブを搭載。対物レンズは2個装備する。BDドライブとしては、BD-R/BD-REの記録再生に対応。2層ディスクへの記録も行える。BD-R/REへの記録速度は等倍。BDへの記録には「Ulead BD DiscRecorder for VAIO」を使用する。なお、このソフトで記録したディスクをPS3で再生することも可能。

CPUはCore Duo T2500(2GHz)で、標準搭載メモリーは1GB。グラフィックボードはNVIDIAの「GeForce Go 7600シリーズ」を採用する。HDDは200GBだが、オーナーメードモデルでは最大240GBまで対応する。静音性にもこだわり、30dB以下の動作音を実現した。

BD-ROMの再生は、付属する「WinDVD BD for VAIO」を用いてソフトウェアデコードする。ただし、ソフトによってはCPUなどへの負荷が高くなり、コマ落ちする可能性があるという。発表会場の説明員によると、「MPEG2は問題なく再生できるが、H.264やVC-1では再生を滑らかに行えない場合がある。ただし、BD-ROMの初期タイトルはほとんどがMPEG2と考えられるため、特に問題はないと認識している」という。

BDドライブは本体の左側面に搭載する

ドライブは2つのピックアップレンズを装備

BD-ROMの再生には「WinDVD BD for VAIO」を採用

HDMI端子を1基装備し、対応テレビなどにデジタル出力が可能。HDMIのバージョンは1.2aで、C.E.C.による機器コントロールには非対応。ドルビーTrueHDやドルビーデジタルプラスの7.1ch、DTS-HDなど次世代オーディオフォーマットは、ダウンコンバートして光デジタル端子から出力する。

HDMI端子を右側面に用意する

type Aの製品特徴。2層BD-R/REへの書き込みやRAID 0にも対応する

音声出力はSN比約107dB

また、ソニースタイルの“VAIO オーナーメードモデル”「VGN-AR90」「VGN-AR90S」では、同社が開発した地上デジタルチューナー搭載の有無が選択できる。ワンセグではなく家庭用の12セグメントに対応したチューナー。受信した地上デジタルの映像をHDDにダイレクトストリーム録画することはもちろん、BD-REにムーブすることも可能。BDにムーブすることのできるノートPCは本機が初めて。

さらに、HDVビデオカメラからオリジナルソフトウェア「DV gate Plus」を用いてハイビジョン映像を取り込み、編集してBDにハイビジョンのまま保存することもできる。

液晶ディスプレイの色再現範囲は大きく向上した

VAIOノートとして初めて地上デジタルチューナーを搭載した

type Aに搭載した地上デジタルチューナー

液晶ディスプレイは17型ワイドで、解像度は1,920×1,080のフルHD。色純度を高める「クリアブラック液晶(ピュアカラー)」を搭載したことで、色再現範囲を従来の45%から72%に向上させた。また画質を向上させながら薄型軽量化も図り、LCDモジュールの厚さは10mmから7mmに薄型化した。

■VAIO「type R」
『VGC-RC72DPL9』6月17日発売 ¥OPEN(予想実売価格44万円前後)19型ディスプレイ付属
『VGC-RC72DP』6月17日発売 ¥OPEN(予想実売価格38万円前後)ディスプレイなし
※ほかにソニースタイルの“VAIO オーナーメードモデル”「VGC-RC72PS」でBDドライブ搭載が選択可能

VAIO type R

本機のリモコン。type Aにも同等のものを同梱する

BD-R/REへの2倍速記録が可能な、BD/DVDスーパーマルチ一体型ドライブを搭載。地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載し、HDDに録り貯めたデジタル放送コンテンツを、BD-REにムーブすることが可能。

CPUはPentium D 940(3.2GHz)で、標準搭載メモリーは1GB、HDDは500GB。グラフィックボードはNVIDIAのGeForce 7600GTを搭載する。HDDはRAIDにも対応し、最大2TBまで増設が可能。

ハイビジョン映像の取り込みには、type Aと同様に「DV gate Plus」を使用。編集ソフトには「Adobe Premiere Pro 2.0日本語版」を、BDへの記録には「Ulead BD DiscRecorder for VAIO」をそれぞれバンドルする。また、ハイビジョン編集に対応した動画編集ソフト「TMPG Enc for VAIO」シリーズや音声編集ソフト「DigiOn Sound 5 for VAIO」もバンドルされる。

また、VAIO Media Ver 5.0を搭載し、全機種でDLNAに対応している。このソフトはDTCP-IP配信が可能で、デジタル放送の家庭内配信が行える。

■データ用ブルーレイディスク
『BNR25A』(片面一層BD-Rディスク)¥OPEN(予想実売価格1,900円前後)
『BNE25A』(片面一層BD-REディスク)¥OPEN(予想実売価格2,700円前後)

左:『BNE25A』 右:『BNR25A』

いずれもカートリッジなしの片面一層25GBディスク。高精度ディスク形成技術を採用し、安定した記録・再生を実現した。ディスク表面にはハードコードを施している。BD-RE『BNE25A』は、新開発の記録層を採用することで、繰り返し記録に対しても高い耐久性を維持している。また、外気温や湿度の影響を受けにくく、ディスクの反りを防止する高性能ディスク構造を採用している。どちらも常温常湿の場合、30年以上の推定寿命を持つ。

【問い合わせ先】
VAIOカタログセンター
TEL/03-5454-0700

(Phile-web編集部)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
製品スペックを見る
  • ブランドSONY
  • 型番VGN-AR70B
  • 発売日2006年6月24日
  • 価格¥OPEN(予想実売価格40万円前後)
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 ELAC、eARC搭載のアクティブスピーカー「Debut ConneX DCB61」。サブウーファー接続で2.1chも楽しめる
2 final、ASMR専用の“寝ホン”「ZE500 for ASMR」。超極小&超軽量筐体
3 オンキヨー、『機動戦士ガンダム』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。「こいつ、動くぞ!」など録り下ろしボイスを搭載
4 フォステクス、第2回スピーカー工作教室を5/10開催。作ったスピーカーは持ち帰り可能
5 ソニー、重低音ポータブルスピーカー小/中型モデル「ULT FIELD 3/5」、最大モデル「ULT TOWER 9」
6 小声で秘密のやり取り!? 2000万円以上の支払いも!? 様々なニーズに応える「オーディオサウンド」の出張買取、ココが凄い!
7 オーディオテクニカ、「ダース・ベイダー」を蒔絵で描いたウッドヘッドホン。税込99万円/全世界10台限定
8 【4月10日更新】Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
9 U-NEXT、初の音楽フェス「U-NEXT MUSIC FES」開催決定。8/12-17の6DAYS、関西万博会場で
10 レグザ初の4Kプロジェクター「V7Rシリーズ」。3色レーザー光源搭載、Dolby Vision/IMAX Enhancedに対応
4/11 10:56 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX