• ブランド
    特設サイト
公開日 2008/01/07 17:47

<CES2008:ソニー ブースレポート>新BRAVIA 17機種やBD Live対応プレーヤーなど発表

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
プレスカンファレンスに引き続き、ソニーブースの展示内容をレポートする。今年の同社ブースは「HD」「モビリティ」「クリエイティビティ」という3つのコンセプトゾーンに分かれている。扱う範囲が幅広い同社だけに、展示されている機器も非常に多い。項目別に紹介しよう。

●BRAVIA/有機ELテレビなど

まず日本でも発売が期待される製品群として、BRAVIAの北米における春モデル17機種が挙げられる。国内ではX/W/V/Jの4シリーズで構成されているが、北米ではさらに区分けが細かく、今回発表された17モデルは、Z/W/V/N/Mの各シリーズ、そして高級モデルとしてXBRシリーズがラインナップされている。


BRAVIAの新ラインナップがずらりと並ぶ

BRAVIA Z4100シリーズ。ベゼルが狭く、スマートに設置ができそうだ
XBRシリーズを除いた最上位機種と考えられるZ4100シリーズは、狭ベゼルかつ薄型なのが特徴。画面下のフレーム部が透明になった新デザインを採用している。当然のことながら1080p/120Hz対応で、xvColorやDeepcolorにも対応している。また、新たに3DのGUIを搭載しているという。画面下部にチャンネルのアイコンが立体的に表示され、高速にスクロールするなど、美しさと楽しさが両立したユーザーインターフェースとなっている。この3D GUIはZシリーズだけでなくW/V/XBRシリーズにも搭載されており、日本での採用も期待したいところだ。


BRAVIA Z4100シリーズは厚みもかなり抑えられている

Z4100シリーズの画面下部は透明になっている。スタイリッシュな印象だ
そのほか、高級ラインのXBRシリーズに、37V型と32V型のフルHDモデルが加わったのも特筆したい。いずれも120Hz駆動で、24p入力対応、HDMI4入力など、スペックが充実している。現在同社はこの2サイズのフルHD液晶テレビを発売しておらず、国内展開が行われるか興味深い。


BRAVIA上位機種が採用する3D GUIの表示例。画面下部にアイコンが並び、3D風に左右にスクロールする

BRAVIA Vシリーズ。Wシリーズもデザインはほぼ同様
北米における新BRAVIA上位機種のスペック欄を見ると、「DMex Ready」という単語が言葉が並んでいる。DMexとは、BRAVIAの背面にアタッチする拡張機器の総称で、「Digital Media Extender」の略称。昨年のCESで公開され、実際に製品が発売されたVOD端末「BRAVIA Internet Video Link」のほか、今回新たに3つのリンク機器が発表された。

順に紹介すると、「BRAVIA DVD Link」は、その名の通り、薄型DVDプレーヤーをBRAVIAの背面に直接取り付けてしまうというもの。BRAVIAのGUIから操作が行えるという。また、「BRAVIA Input Link」は、入力端子ボックスを取り付けるもので、HDMI端子3系統などを拡張できる。HDMI機器が増えている昨今、将来の拡張性を担保するものとしてユーザーの支持を集めそうだ。


BRAVIAの背面に「BRAVIA DVD Link」を装着したところ

「BRAVIA Input Link」。HDMI端子の数が足りなくなってもこれを装着すれば安心
3つめの新たなリンク機能は「BRAVIA Wireless Link」。これは5GHz帯を使用した無線伝送機能で、たとえばBDプレーヤーに接続したトランスミッターから送信したHD映像を受信することなどが可能。5GHz帯というと、日立のWooo UTシリーズが採用したUWB方式なのかと思いきや、イスラエルのAMIMON社と共同開発している独自技術を採用しているとのこと。論理転送速度は1.5Gbpsと高速で、HD映像を非圧縮で送受信できるのが最大の特徴。圧縮を行わないので遅延がほぼ無いのも特筆できる。伝送距離は、障害物があっても30〜40m程度は楽に確保できるというから心強い。ボックスタイプの「BRAVIA Wireless Link」は年内の発売を目指しており、将来的にはテレビに内蔵することを検討しているという。


5GHz帯を用いた高速無線送受信機「BRAVIA Wireless Link」

縦置きされたボックスが5GHz帯を使用した「BRAVIA Wireless Link」の送信部。デザインスタディー用のモックアップとなる
有機ELテレビについては、プレスカンファレンスのレポートにも書いたとおり、11V型の「XEL-1」が1月に北米で発売される。価格はおよそ2,500ドルと、日本よりも割高となっている。また、27V型のフルHDモデルも昨年と同様、参考展示というかたちで出展。同社関係者によると、「デモ用の大型機を作ろうと思えば作れるが、人員もコストも必要になる。現在は量産のための技術開発を最優先させている」とのことだ。


11V型有機ELテレビはいよいよ北米でも発売開始。ほかに27V型の試作機も展示されていた

82V型の4K2K液晶テレビ
また、参考展示ながら注目を集めていたのが、82V型の4K2K液晶テレビ。4,096×2,400画素という超高精細な画面は圧巻の一言だ。

●BD-Live対応プレーヤーを参考展示


BD-Live対応のBlu-rayプレーヤー試作機も展示。左奥に置かれたPS3もBD-Live仕様
BD関連では、すでに北米で発売している「BDP-S300」「BDP-S500」「BDP-S2000ES」といったプレーヤーはもちろん、新たにBD-Live対応プレーヤー2機種が参考展示された。試作ネームとして「Sapphire3」「Sapphire4」という名前が付けられており、ネットワーク機能やローカルストレージを用いて、インターネットから追加コンテンツやアプリケーション、ゲームなどをダウンロードできる。また、その隣にはBD-Live対応の試作ファームウェアを載せたPS3も動いており、PS3が将来BD-Liveに対応することを期待させる。

●400ドルのノイズキャンセリングヘッドホンを発売

「MDR-NC500D」という名の、日本未発売のノイズキャンセリングヘッドホンも発表された。北米では2月に400ドルで発売される。同社によると、ノイズキャンセリングの正確な測定のために、デジタル技術を用いた世界初のヘッドホンだという。ノイズキャンセルに対応する周波数帯は5〜1,000Hzで、最大で99%のノイズ低減が行えるとのこと。


400ドルのノイズキャンセリングヘッドホン「MDR-NC500D」。日本での発売を期待したい
飛行機/電車・バス/オフィスに対応した3つのモードを持ち、周囲の環境によって自動的にモードを切り替えるという。電源にはリチウムイオン電池を用い、約16時間の使用が可能。

●16機種のカムコーダーを一挙発表、デジタル一眼「α200」も

Handycamは、120GB HDDを搭載したAVCHDカメラ「HDR-SR12」を筆頭に、一挙に16機種の新モデルを発表。記録メディアもHDD、HDDとメモリースティックのハイブリッド、メモリースティックのみ、DVD、DVテープなどと非常に多岐に渡っている。詳細については、会田肇氏が別項で詳しくレポートする。


ハンディカムは一挙16機種を発表。写真はそのほんの一部

120GB HDDを搭載した「HDR-SR12」。価格は1,400ドル程度を見込む
デジタルカメラでは、デジタル一眼の「α200」を発表。北米では2月に700ドルで発売され、18-70mmレンズが同梱する。2.7インチの液晶ディスプレイ、Bionzエンジン搭載などがメインフィーチャーとなる。

●置くだけでデータを高速転送できる新技術「Transfer Jet」

実用化が待たれる興味深い新技術も見ることができた。「Transfer Jet」という、微弱電波を使った近接無線技術だ。送受信部にデジカメやカムコーダーを載せると、お互いに通信を行い合い、データの転送ができるというもの。375Mbpsのスループットを持っており、ハイビジョン映像の伝送なども行える。


Transfer Jetのデモ。黒い物体はフォトストレージで、そこにデジカメを置くだけで写真を転送できる

同じくTransfer Jetのデモ。BDレコーダーに接続したTrancefer Jet送受信機にハンディカムを置き、データを転送する。ビットレートが高いためHD映像のリアルタイム再生も可能
試作機ではPCの上などに送受信部が設けられていたが、送受信用のチップは非常に小さく、携帯電話などにも内蔵できるという。この技術を使えば、2台の携帯電話を触れさせるだけで、瞬時にお互いの情報や映像・音声などを受け渡すことも可能になる。同社説明員によると、ソニーだけでこの技術を囲い込むという考えはなく、技術情報を開示し、他社も含めたオープンな規格に成長させる方針という。また、お年寄りや子供も使いこなせる、非常にかんたんな無線規格を目指しているとのことで、将来の展開が楽しみだ。

(Phile-web編集部・風間)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「オーディオのオンキヨー」復活へ。新スピーカーとセパレートシステムを年明けのCESで発表
2 【完全ワイヤレスイヤホン特集 PART.10】音のプロが選ぶベストバイは?
3 CD再生とファイル再生の架け橋に!Shanlingからリッピング機能付きトランスポート「CR60」が登場
4 今こそ「ミニコンポ」が面白い! デノン/マランツ/B&Wの令和ライフにマッチする厳選5モデルレビュー
5 水月雨、『崩壊:スターレイル』とのコラボ完全ワイヤレス。ダイナミック+環状平面駆動の同軸ドライバー搭載
6 【ミニレビュー】空き電源コンセントに挿入するだけ。オーディオみじんこ「SILVER HARMONIZER AC-ADVANCE」
7 モニターオーディオ「GOLDシリーズ」レビュー。ユニット大幅刷新の第6世代機は「ハイスピードで焦点の明確な音調」
8 AVIOT、『らんま1/2』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。完全新録ボイス240種類以上搭載
9 Nothing、スマホ/イヤホンが最大30%オフ価格になるウィンターキャンペーン。先着順で靴下もらえる
10 要注目の新興ブランド、ラトビア「アレタイ」スピーカー試聴レビュー!広大な空間描写力が魅力
12/20 10:05 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX