• ブランド
    特設サイト
公開日 2008/08/26 11:51

パナソニック、キャスター付きのラックシアター2モデルを発売

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
松下電器産業(株)パナソニックマーケティング本部は、ビエラリンク対応のラックシアターシステム2機種を9月10日より発売する。ラインナップは下記の通り。

3.1chラックシアター
SC-HTR510-K ¥OPEN(予想実売価格200,000円前後) 

2.1chラックシアター
SC-HTR10-K ¥OPEN(予想実売価格50,000円前後)


SC-HTR510-K

SC-HTR10-K
「SC-HTR510-K」はフロント左右とセンター、サブウーファーの3.1ch構成で、薄型テレビ“VIERA”シリーズの65~58V型の設置が推奨されている。「SC-HTR10-K」はフロント左右、サブウーファーの2.1ch構成となり32V型の設置が推奨されているシアターラック。スピーカーの振動板には竹繊維を採用することで、信号に対し忠実に振動しクリアな音を再生する。

今回新たにキャスターを採用することでメンテナンス性や設置性を向上させた。さらにSC-HTR510では前面ガラス扉を採用し、ホコリが溜まりにくい設計となっている。

入力端子は光デジタル/アナログ/HDMIを各1系統装備。レコーダー“DIGA”からの1080p映像、音声信号のデジタル伝送を実現する。

デコーダーはドルビーデジタル/DTS/AACのほか、ドルビープロロジック、ドルビーバーチャルスピーカーを搭載しフロントサラウンドにも対応する。7.1chデコーダー機能を搭載するレコーダー“DIGA”の対応機種(BW930/BW830/BW730/BR630V)との接続でリニアPCMの7.1ch音声信号だけでなく、ドルビーTrueHDやDTS-HDなどの7.1ch音声信号もリニアPCMに変換して本機で再生できる。

さらにSC-HTR510は同時発売のワイヤレスリアスピーカーキット「SH-FX70-K」に対応しており、サラウンドスピーカーの増設も可能だ。

そのほか従来モデルでも好評だった機能を採用。“VIERA”のリモコンで電源のオン/オフ、音量調節やサウンドモードの切替えが可能なほか、番組のジャンルにあわせてサウンドモードに自動で切り替わる「番組ぴったりサウンド機能」を本機にも採用した。サウンドモードをオートに設定することで、映画視聴時は「シネマ」モード、スポーツは「スタジアム」モードなど最適なサウンドでテレビ番組を視聴できる。対応機種は“VIERA”PZR900/PZ800/PZ85/PZ80/PX80/LZ85/LZ80/LX80。さらに“DIGA”でも録画したテレビ番組にあわせて自動切り替えが可能だ。“DIGA”の対応機種はBW930/BW830/BW730/BR630V/BR500/XW320/XW120/XP12/XP22Vとなる。

また小音量では聞こえにくい低音域の周波数特性を補正し小音量でも臨場感あるサラウンド再生が可能な「ウィスパーモードサラウンド」機能も踏襲している。

【問い合わせ先】
お客様ご相談センター
TEL/0120-878-365

(Phile-web編集部)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
製品スペックを見る
  • ブランドPANASONIC
  • 型番SC-HTR510-K
  • 発売日2008年9月10日
  • 価格¥OPEN(予想実売価格200,000円前後)
【SPEC】●実用最大出力:フロント65W+65W(1kHz,4Ω,JEITA)、センター 65W(1kHz,4Ω,JEITA)、サブウーファー 90W(100Hz,3Ω,JEITA)●接続端子:光デジタル入力×2、アナログ入力×2、HDMI入出力×1 ●電源:AC 100 V 50/60 Hz ●消費電力:125W ●外形寸法:1620W×446H×458Dmm ●質量:69.0kg
  • ブランドPANASONIC
  • 型番SC-HTR10-K
  • 発売日2008年9月10日
  • 価格¥OPEN(予想実売価格50,000円前後)
【SPEC】●実用最大出力:フロント 25W+25W(1kHz,4Ω,JEITA)、サブウーファー 30W(100Hz,3Ω,JEITA)●接続端子:光デジタル入力×2、アナログ入力×2、HDMI入出力×1 ●電源:AC 100 V 50/60 Hz ●消費電力:43W ●外形寸法:790W×450H×360Dmm ●質量:22.0kg
  • ブランドPANASONIC
  • 型番SH-FX70-K
  • 発売日2008年9月10日
  • 価格¥OPEN(予想実売価格25,000円前後)
【SPEC】●電源:AC 100 V 50/60 Hz ●実用最大出力: サラウンド(L/R) 90W+90W (3Ω、JEITA) ●消費電力:46W ●外形寸法:165W×91.5H×180Dmm ●質量:約0.7kg
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 女子プロゴルフ「ヤマハレディースオープン葛城」4/3から4日間の放送・配信予定
2 Nintendo Switch 2は49980円、6月5日発売。専用ソフト「マリオカートワールド」同日発売
3 米ソニー、新フラグシップ有機ELテレビ「BRAVIA 8 II」など25年モデル3シリーズ発表
4 「アナロググランプリ2025」結果発表!進化を続けるアナログの精鋭モデルをセレクト
5 オーディオテクニカ、『スター・ウォーズ』コラボTWS。ベイダーモデルは「あの呼吸音」などをガイダンス音に
6 BSプレミアム4K、『ウルトラQ』4Kリマスター版を本日18:35より放送開始。録画用HDDの容量をあけておこう
7 TCL、Dolby Atmos対応サウンドバーのクラファンを開始。7.1.4ch/5.1.2ch/5.1chの3モデル
8 REGZAが勢いを見せつけテレビ3部門の1位を独占<ビジュアル&関連製品売れ筋ランキング2月>
9 LG、軽量&薄型の17型ポータブルモニター「LG gram +view 17」。新たにMini HDMI搭載
10 デノンの“モンスター超え”11.4ch AVアンプ「AVC-X6800H」が最大約40%値下げ中
4/4 11:05 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX