• ブランド
    特設サイト
公開日 2008/10/20 20:30

非圧縮に勝るもの無し - 「今週の読者投票」結果発表

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
10月15日~10月20日の読者投票:「CDのリッピング、メインで使っている圧縮方式は?」


デジタルオーディオプレーヤーの普及が進み、PCで楽曲を管理することは当たり前になった。また、LINNなどの試みに代表されるように、ストレージに記録した音源をネットワークで再生する楽しみ方が、最近ではピュアオーディオにも広がってきた。

音質に敏感なPhile-web読者は、普段CDをリッピングする際、圧縮方式に何を使っているのだろうか。投票の結果は以下の通りとなった。


何とリニアPCMが36%と、2位以下に大きく差をつけて1位に。一方で意外に少なかったのがロスレス系。WMAロスレスの6%、Appleロスレスの5%、FLACの2%、その他の可逆圧縮フォーマットの2%をすべて足しても15%と、リニアPCMの半分にも満たなかった。

ロスレスフォーマットを使えば、リニアPCMの半分程度にデータ量を減らすことができ、なおかつ理論上は音質が変わらないはずだが、それでもリニアPCMを選ぶ方が多かった。HDDが大容量化し、1TBや2TBの外付けHDDが当たり前のように売られている今、リニアPCMでも多くの楽曲を記録することができる。あとからロスレスに変換する場合でも、元データがリニアPCMなら高音質で行うことが可能。どうせなら非圧縮で記録しておいた方が安心、というところだろうか。

一方、圧縮フォーマットの代表格であるMP3を使っている方も24%と多かった。MP3が再生できないデジタルオーディオプレーヤーはほとんど存在せず、またCD/DVDプレーヤーなどでも再生できるモデルは非常に多い。音質よりも利便性を追求するという方が選択しているのだろう。

また、MP3よりも圧縮率が高いAACやATRAC、WMAはいずれも一桁台という結果に。AACはiTunesの、WMAはWindows Media Playerのデフォルトフォーマットで、これらのソフトを日頃使っている方は多いはずだが、iPodではWMAを再生できず、一方でAACの再生に対応していないプレーヤーも多い。将来の買い換えも見越し、スマートに圧縮方式を選択している読者が多いことが、今回の投票で浮き彫りになった。

(Phile-web編集部)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 スピーカーはDALI「OBERONシリーズ」ブックシェルフがワンツー<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
2 音楽愛好家にこそ届けたい、オーディオ・ノートの音。小原由夫氏が開発現場を探訪!
3 トライオード、高精度電子ボリューム搭載のA級真空管プリメインアンプ「JUNONE 845SE」
4 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/23更新】
5 日伊合作、ミュージカリティと音質を両立するアナログプレーヤー。GOLDNOTE「PIANOSA-GLANZ」の魅力
6 Qobuzが聴ける“裏ワザ”アプリ!「mconnect Player」をデノン&マランツのプレーヤーで検証
7 aune audio、R2Rボリューム搭載のA級ヘッドホン/プリアンプ「S17ProEVO」
8 SHANLING、ES9069Qデュアル構成のBluetoothアンプ「UP6」。USB-DACとしても使用可能
9 カナルワークス、FIIOとコラボしたLDAC対応の第3世代ワイヤレスケーブル
10 Anker、LDAC対応のイヤーカフ型完全ワイヤレス「AeroClip」。税込17990円
4/24 10:18 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX