• ブランド
    特設サイト
公開日 2009/03/25 11:01

ヤマハ、約6万円の7.1ch/HDオーディオ対応AVアンプ「AX-V565」を発売

バイアンプ駆動にも対応
Phile-web編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ヤマハ(株)は、7.1chAVアンプ「AX-V565」を4月下旬より発売する。価格は61,950円(税込)。


AX-V565(ブラック)
2月に発表されたHDオーディオ対応で49,350円という高いコストパフォーマンスを実現した「AX-V465」(製品DB)の上位機種にあたるモデルで、465同様にVer.1.3aのHDMI入力4系統/出力1系統を装備し、1080p映像出力、Deep Color、x.v.colorに対応する。またドルビーTrueHDやDTS-HDマスターオーディオなどのHDオーディオやDSDのデコーダーも搭載する。

465との違いはフロントL/R、センター、サラウンドL/Rに加え、サラウンドバックL/Rのスピーカー出力に対応している点で、実用最大出力は115W(6Ω、1kHz)×7chとなる。また、2ch再生時にフロントスピーカーの低音側と高音側を内蔵パワーアンプの独立したチャンネルで駆動するフロントバイアンプ駆動にも対応している。DSP-AX763以上の機種が搭載する、ヤマハ独自のスピーカー配置であるフロントプレゼンスチャンネルには対応していない。


AX-V565の背面端子
またアンカーベイ・テクノロジー社製ビデオスケーラーを採用し、465では非対応だったアップスケーリング機能も搭載。480i/480pで入力されたSD映像を1080iから最大1080pに変換して出力できるアップスケーリング機能と、コンポジット/Sビデオ/コンポーネント/D5の入力信号をHDMIなど上位の信号に変換して出力できるアップコンバート機能を備えている。

外形寸法も同じで外観上の違いはないが、カラーはブラックとゴールドの2色で展開する。

シネマDSPプログラム17種類を含む38種類のサラウンドプログラムを内蔵し、映画やスポーツ、ゲームといった視聴コンテンツにあわせて最適なモードを選択できる。入力ソースやボリューム位置にあわせて音量の変化を最適に自動調整するA-DRC技術やヘッドホンでサラウンド再生可能なサイレントシネマも搭載している。

初心者に配慮したわかりやすい操作性も465から踏襲している。プロントパネルとリモコンに搭載されている「SCENE」ボタンでは、よく使う入力ソースと音場プログラムを一括して登録し、コンテンツ再生前にアンプの設定をする手間を省いてくれる機能だ。

フロントディスプレイは文字の表示サイズを従来比147%に拡大し、視認性を高めた。また接続した入力端子の名称を最大9文字まで登録できる「リネーム機能」を搭載し、ディスプレイにHDMI1/AV1/AUDIO1といった入力系統と共にBlu-ray/game/iPodなどの機器名称が表示される仕様だ。


フロントパネルに搭載されているシーンボタン

「YDS-11」を使用してiPodと接続も行える
HDMIリンク機能は業界最多の6メーカー(パナソニック/東芝/日立製作所/シャープ/三菱電機/ソニー)に対応。対応のテレビやレコーダーとHDMI接続すればテレビ側のリモコンで本機の電源ON/OFF、音量調整、入力切り替えが行える。

自動音場補正機能はYPAOを採用。そのほか別売のiPod用ユニバーサルドック「YDS-11」、Bluetoothオーディオレシーバー「YBA-10」を接続可能なDockを背面端子部に装備している。

【問い合わせ先】
ヤマハ(株)AVお客様ご相談センター
TEL/0570-01-1808(ナビダイヤル)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

製品スペックを見る
  • ジャンルAVアンプ
  • ブランドYAMAHA
  • 型番AX-V565
  • 発売日2009年4月下旬
  • 価格¥61,950(税込)
●実用最大出力:115W(6Ω、1kHz、10% THD)×7ch ●入力端子:アナログ×5、デジタル×4(光2、同軸2)、DOCK、コンポーネント×2、D4×2、コンポジット×5、HDMI×4 ●出力端子:SP OUT 7ch、サブウーファーOUT、REC OUT×2、コンポーネント、コンポジット、D4、コンポジットAV OUT、HDMI×1 ●消費電力:175W ●外形寸法:435W×151H×364Dmm ●質量:8.5kg
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 スピーカーはDALI「OBERONシリーズ」ブックシェルフがワンツー<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
2 音楽愛好家にこそ届けたい、オーディオ・ノートの音。小原由夫氏が開発現場を探訪!
3 トライオード、高精度電子ボリューム搭載のA級真空管プリメインアンプ「JUNONE 845SE」
4 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/23更新】
5 日伊合作、ミュージカリティと音質を両立するアナログプレーヤー。GOLDNOTE「PIANOSA-GLANZ」の魅力
6 Qobuzが聴ける“裏ワザ”アプリ!「mconnect Player」をデノン&マランツのプレーヤーで検証
7 aune audio、R2Rボリューム搭載のA級ヘッドホン/プリアンプ「S17ProEVO」
8 SHANLING、ES9069Qデュアル構成のBluetoothアンプ「UP6」。USB-DACとしても使用可能
9 カナルワークス、FIIOとコラボしたLDAC対応の第3世代ワイヤレスケーブル
10 Anker、LDAC対応のイヤーカフ型完全ワイヤレス「AeroClip」。税込17990円
4/24 10:18 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX