HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
公開日 2013/04/17 11:00
アイ・オー、DTCP+対応NAS「RECBOX +REMOTE」に自動ダウンロード機能を追加
nasneやDIGA、AQUOSの録画番組を宅外へ配信
アイ・オー・データ機器は、DTCP+に対応したNAS “RECBOX +REMOTE” 「HVL-A」シリーズに、自動ダウンロード機能を追加するアップデートを実施。評価版ファームウェアとして本日より提供開始する。
RECBOX +REMOTEはネットワーク対応のHDD(NAS)で、DTCP-IPダビング/ムーブで録画テレビやレコーダーの番組を本体内に記録し、DLNAを通じて配信することができるほか、業界で初めて「DTCP+」に対応したことで、宅外へコンテンツの配信を行うことが可能だ。2TBの「HVL-A2.0」、3TBの「HVL-A3.0」、4TBの「HVL-A4.0」の3機種がすでに発売されている。なおDTCP+で配信したコンテンツを再生するソフトとして、Windows PC向けの「DiXiM Digital TV 2013 for I-O DATA」が用意されている。製品の詳細はニュース記事やレビュー記事を参照されたい。
これまでRECBOX +REMOTEへコンテンツをダウンロードするには、あらかじめダビング/ムーブを手動で行っておく必要があった。このため、ダビング/ムーブを行っていない番組を外出先から視聴することはできなかった。
今回の評価版ファームウェアでは、nasneとDIGA、AQUOSブルーレイからRECBOX +REMOTEへ、コンテンツの自動ダウンロードを行うことが可能になった。アイ・オー・データが確認している対応機種は以下の通り。
●SCE“nasne”
●PANASONIC DIGA
DMR-BZT9300/BZT9000/BXT3000/BZT920/BZT910/BZT900/BZT830/BZT820/BZT810/ BZT800/BZT730/BZT720/BZT710/BZT700/BZT630/BWT620/BWT600/BWT530/BWT520/ BWT510/BWT500
●SHARP AQUOSブルーレイ
BD-T2300/T1300/W1200/W520
また、これまではHD画質のコンテンツしかダウンロードができなかったが、録画機が対応している場合、SD画質のコンテンツのダウンロードも行えるようになった。これによりビットレートも抑えられ、外出先での視聴が行いやすくなった。
HD番組の自動ダウンロードは各機種とも問題なく行えるが、SD番組のダウンロードについては、機器によって対応が異なるので注意が必要だ。nasneの場合は録画時にモバイル機器向けの動画を同時生成するため、特別な設定の必要は無いが、DIGAの場合は予約時に「LAN持ち出し」設定を行う必要がある。AQUOSブルーレイの場合も、本体側で予約時に事前設定しておかないとダウンロードされない。
■自動ダウンロードの設定項目は多彩。複数ジョブの設定も
自動ダウンロードの設定は、RECBOXのメニューから「ジョブ」を編集することで行える。ジョブは4つまで登録でき、ユーザーの用途や好みに応じて、ダウンロード条件を設定できる。ジョブには最大4つのサーバーを登録することが可能。4つのサーバーそれぞれにジョブを設定することもできるほか、1つのサーバーに対して、HD番組を取得するジョブとSD番組を取得するジョブなど、複数のジョブを設定することも可能だ。
ダウンロード設定でのコンテンツ種類は、地デジ/BS/CS/スカパープレミアムサービスを個別にON/OFF設定できる。またレコーダーの録画番組の階層のうち、どこを自動ダウンロードの対象とするかや、自動ダウンロードした番組を保存するRECBOX +REMOTEの場所などは任意に設定可能だ。さらに解像度もHD優先/SD優先を選択できる。RECBOXがサーバーを監視する間隔も15/30/60/120分から選択可能だ。
HDDの残り容量が設定した値以下になったら自動ダウンロードを停止することも設定可能。さらに「コピーカウントチェック」機能も備え、同機能を有効にしておくと、コピーカウント1の番組や、ムーブのみ対応の番組は自動ダウンロードしないよう設定できる。これにより、WOWOWなど有料サービスの番組が自動ダウンロードされ、BDに焼けなくなるといったトラブルを未然に防ぐことができる。
アイ・オー・データでは、今回の評価版ファームウェアを使用したユーザーからの意見を吸い上げ、夏頃を目処に、さらに機能を強化した正式版をリリースする計画だ。
■初夏にリアルタイムトランスコーダーをオプション提供
またアイ・オーは、DTCP+でのリモートアクセス時に、動画のビットレートが高く安定した視聴ができないという問題を解決するため、USBスティック型のトランスコードアダプターを初夏に発売することも明らかにした。価格は6,000円〜7,000円程度になる見込みという。
本アダプターをHVL-AシリーズのUSB端子に挿入することで、録画コンテンツがMPEG-2 TSでもMPEG-4 AVCであっても、リアルタイムにトランスコードし、宅外へ配信することが可能になる。レート選択は手動で行う仕様で、600kbps〜4.5Mbpsのあいだで5段階のモードが用意される。本アダプターの詳細は、正式発表され次第、続報としてお伝えしたい。
RECBOX +REMOTEはネットワーク対応のHDD(NAS)で、DTCP-IPダビング/ムーブで録画テレビやレコーダーの番組を本体内に記録し、DLNAを通じて配信することができるほか、業界で初めて「DTCP+」に対応したことで、宅外へコンテンツの配信を行うことが可能だ。2TBの「HVL-A2.0」、3TBの「HVL-A3.0」、4TBの「HVL-A4.0」の3機種がすでに発売されている。なおDTCP+で配信したコンテンツを再生するソフトとして、Windows PC向けの「DiXiM Digital TV 2013 for I-O DATA」が用意されている。製品の詳細はニュース記事やレビュー記事を参照されたい。
これまでRECBOX +REMOTEへコンテンツをダウンロードするには、あらかじめダビング/ムーブを手動で行っておく必要があった。このため、ダビング/ムーブを行っていない番組を外出先から視聴することはできなかった。
今回の評価版ファームウェアでは、nasneとDIGA、AQUOSブルーレイからRECBOX +REMOTEへ、コンテンツの自動ダウンロードを行うことが可能になった。アイ・オー・データが確認している対応機種は以下の通り。
●SCE“nasne”
●PANASONIC DIGA
DMR-BZT9300/BZT9000/BXT3000/BZT920/BZT910/BZT900/BZT830/BZT820/BZT810/ BZT800/BZT730/BZT720/BZT710/BZT700/BZT630/BWT620/BWT600/BWT530/BWT520/ BWT510/BWT500
●SHARP AQUOSブルーレイ
BD-T2300/T1300/W1200/W520
また、これまではHD画質のコンテンツしかダウンロードができなかったが、録画機が対応している場合、SD画質のコンテンツのダウンロードも行えるようになった。これによりビットレートも抑えられ、外出先での視聴が行いやすくなった。
HD番組の自動ダウンロードは各機種とも問題なく行えるが、SD番組のダウンロードについては、機器によって対応が異なるので注意が必要だ。nasneの場合は録画時にモバイル機器向けの動画を同時生成するため、特別な設定の必要は無いが、DIGAの場合は予約時に「LAN持ち出し」設定を行う必要がある。AQUOSブルーレイの場合も、本体側で予約時に事前設定しておかないとダウンロードされない。
■自動ダウンロードの設定項目は多彩。複数ジョブの設定も
自動ダウンロードの設定は、RECBOXのメニューから「ジョブ」を編集することで行える。ジョブは4つまで登録でき、ユーザーの用途や好みに応じて、ダウンロード条件を設定できる。ジョブには最大4つのサーバーを登録することが可能。4つのサーバーそれぞれにジョブを設定することもできるほか、1つのサーバーに対して、HD番組を取得するジョブとSD番組を取得するジョブなど、複数のジョブを設定することも可能だ。
ダウンロード設定でのコンテンツ種類は、地デジ/BS/CS/スカパープレミアムサービスを個別にON/OFF設定できる。またレコーダーの録画番組の階層のうち、どこを自動ダウンロードの対象とするかや、自動ダウンロードした番組を保存するRECBOX +REMOTEの場所などは任意に設定可能だ。さらに解像度もHD優先/SD優先を選択できる。RECBOXがサーバーを監視する間隔も15/30/60/120分から選択可能だ。
HDDの残り容量が設定した値以下になったら自動ダウンロードを停止することも設定可能。さらに「コピーカウントチェック」機能も備え、同機能を有効にしておくと、コピーカウント1の番組や、ムーブのみ対応の番組は自動ダウンロードしないよう設定できる。これにより、WOWOWなど有料サービスの番組が自動ダウンロードされ、BDに焼けなくなるといったトラブルを未然に防ぐことができる。
アイ・オー・データでは、今回の評価版ファームウェアを使用したユーザーからの意見を吸い上げ、夏頃を目処に、さらに機能を強化した正式版をリリースする計画だ。
■初夏にリアルタイムトランスコーダーをオプション提供
またアイ・オーは、DTCP+でのリモートアクセス時に、動画のビットレートが高く安定した視聴ができないという問題を解決するため、USBスティック型のトランスコードアダプターを初夏に発売することも明らかにした。価格は6,000円〜7,000円程度になる見込みという。
本アダプターをHVL-AシリーズのUSB端子に挿入することで、録画コンテンツがMPEG-2 TSでもMPEG-4 AVCであっても、リアルタイムにトランスコードし、宅外へ配信することが可能になる。レート選択は手動で行う仕様で、600kbps〜4.5Mbpsのあいだで5段階のモードが用意される。本アダプターの詳細は、正式発表され次第、続報としてお伝えしたい。