HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
公開日 2013/06/13 13:00
パイオニア、ESS製DAC搭載の新AVアンプ「SC-LX57」など2機種
DSDネイティブ再生にも対応
パイオニア(株)は、AVアンプ中級機の新モデルとして、DSDネイティブ再生に対応し、全チャンネルにESS社のSABRE32 Ultra DAC搭載を搭載した9.2chモデル「SC-LX57」と、ダイレクト エナジー HDアンプを搭載した7.2chモデル「SC-2023」の2機種を7月下旬に発売する。「SC-LX57」は187,000円(税込)、「SC-2023」は120,000円(税込)。
9.2ch対応のSC-LX57は、全チャンネルにESS社のSABRE32 Ultra DACを搭載したのが大きな特徴。アンプは「ダイレクト エナジー HDアンプ」を進化させたものを採用。1年掛けてパーツを再選定し、周辺部品や回路の再設計も行ったことで、上位モデルに迫る音質を実現したという。
またDSDファイル(2.8MHz/5.6MHz)のネイティブ再生にも対応。FLAC/WAV/AIFF/ALAC/ドルビーTrueHD/DTS-HD MA、そしてCDの2ch音楽ファイルを最大192kHz/32bitにアップスケーリングする機能を初搭載した。
7.2ch対応の「SC-2023」も、1年掛けてパーツを再選定した「ダイレクト エナジー HDアンプ」を搭載。DSDファイルの再生にも対応する。ただし本機のDSD再生はPCMに変換して行う方式。また、2.8MHzのみの対応となる。※当初「SC-2023」もDSDのネイティブ再生に対応すると記述していましたが、これは誤りでした。みなさまにお詫びして訂正致します(6/13 14:58)
また機能追加に伴い、操作アプリ「iControlAV2013」もアップデートされた。
パイオニア(株)ホームAV事業部事業統括部 事業戦略課の八重口能孝氏は「“SC”の型番は、2008年発売のデジタルアンプ採用フラグシップAVアンプ『SC-LX90』から続くコンセプトを受け継いだ製品であることを表しており、“音の素晴らしい、革新的なデジタルアンプを作る”という思いが込められている。SC-LX90から今回発表するSC-LX57/2023までの間に、アンプ素子は変遷とブラッシュアップを重ねてきた。これからもパイオニアならではの音づくりを行っていきたい」と語った。
以下、新製品2機種の特徴をくわしく見ていこう。
■SC-LX57 ¥187,000(税込)
■SC-2023 ¥120,000(税込)
SC-LX57は出力720W(4Ω時・全ch合計)の9.2ch AVアンプ。SC-2023は出力630W(4Ω時・全ch合計)の7.2ch AVアンプ。どちらも「ダイレクト エナジー HDアンプ」を搭載している。2013年モデルの先進機能を引き継ぎつつ、機能面・音質面ともに進化させている。HDMI端子は、SC-LX57が9入力3出力、SC-2023が8入力2出力搭載。4K信号のパススルー/アップスケーリングにも対応する。
デコーダーはドルビーTrueHD、DTS-HD MAに対応したほか、DTS Neo:X(2023はDTS Neo:X/7.1)にも対応する。またLX57は、THX Select2 Plus認証も取得している。
■全chにESS社のSABRE32 Ultra DACを搭載
SC-LX57は、全chにESS社のSABRE32 Ultra DACを搭載したのが大きな特徴。SABRE32 Ultra DACでは、「極限までジッターを抑えたオーディオ信号をデジタルアンプへ入力できるため、深みのある音表現が可能」(同社)という。なおESS社のDACはパイオニアの2chプリメインアンプ「A-70」にも既に採用された実績がある。
SBL/SBRには「ES9011S」を、それ以外のチャンネルには「ES9016S」を採用。全chにSABRE32 Ultra DACを使っているので、同一クオリティでの駆動を実現するという。
■パーツ再選定で進化した「ダイレクト エナジー HDアンプ」
両機に搭載された「ダイレクト エナジー HDアンプ」は、ダイレクトPower FETの持ち味を活かすため、入力段や各パートのブリッジ、出力段のパーツを1年掛けて再選定。それに付随する周辺回路部品や回路も再設計を行った。ひとつの部品変更に伴い、周辺回路部品定数の見直しを1点ずつ実施。時には周辺数十点の部品定数変更を行うこともあったのだという。これにより、より繊細な音再現や響き渡る低音など、上位モデルに迫る音質を実現したと説明している。
メインシャーシとパワーアンプ専用シャーシ部には、プリ/パワーアンプを電気的に分離する絶縁二重構造の「インシュレーテッド・デュアルシャーシ」を採用。各ブロックに最適なグランド設計が可能になり、セパレートアンプを組み合わせたのと同等の性能・音質を実現するという。また、低重心化による制振性の向上や、すべての回路のグランドが1点アースとして動作するクリーングランド思想の強化などでも、音質向上が図られている。
■DSDのネイティブ再生に対応
DLNA 1.5に対応し、PCやNAS内の音楽データをネットワーク経由で楽しむことが可能。Windows8認証も取得している。別売のアダプター「AS-WL300」を使えば無線LANにも対応する。192kHz/24bitまでのFLAC/WAVのほか、AIFFやApple Lossless音源の再生も可能。ギャップレス再生もデフォルトで対応している。
加えて、「SC-LX57」は同社モデルで初めてDSDのネイティブ再生に対応したのも特徴。USBメモリーに保存した2.8MHz/5.6MHzのDSD音源を、PCMに変換せずDSDのまま再生できる。「SC-2023」はPCMに変換しての再生のみ対応。ファイルも2.8MHzのみとなる。なお、両機ともネットワーク経由でのDSD再生対応は公表されていないが、バッファローとパケットビデオが開発したDSD対応NAS(関連ニュース)などを使えば行える可能性がある。
■2chソースの最大192kHz/32bitアップサンプリングに対応
DLNA/AirPlay/MHLにも対応。「プッシュプレーヤー」機能も引き続き搭載
また、SC-LX57は、16ビットや24ビットの音声を32ビットに拡張処理する「Hi-bit32 Audio Processing」機能、デジタルフィルター機能、アップサンプリング機能を有機的に掛け合わせることで、2chソースを最大192kHz/32bitまでアップスケーリングできる「オーディオスケーラー」機能を初搭載。FLAC/WAV/AIFF/ALAC/ドルビーTrueHD/DTS-HD MA、そしてCDの2ch音声をアップスケーリングすることが可能だ。CDの場合は44.1kHzの整数倍となる176.4kHzにアップスケーリング。整数倍することでシンプルな処理とし、高音質化を図っているという。
「オーディオスケーラー」機能の搭載に合わせて、操作アプリ「iControlAV2013」にも同項目が追加される。オーディオスケーラー機能のON/OFFのほか、オート/マニュアルを選択可能。デジタルフィルターをSLOW/SHARPから選んだり、アップスケーリングのOFF/2倍/4倍を選ぶことができる。また、物理リモコンにも「FEATURES」部にダイレクトボタンを用意した。
SC-2023は「Hi-bit 24 Audio Processing」に対応。CDやBD、DVDのマルチチャンネル音声や、ネットワークによる圧縮音源まで、24bit未満の入力信号を独自のビット拡張処理により高解像度化し、自然で滑らかな再生が可能だという。
両機ともAirPlayにも対応し、iTunesライブラリ内の音楽をネットワーク経由で再生することが可能。AVアンプのボリュームをiTunes側から操作したりといった使い方もできる。さらに、Bluetooth経由(別売のアダプターが必要)で最大4台までのiPod touch/iPhone/iPadをワイヤレス接続し、お互いの楽曲情報を共有したり聴いたりすることができる「AirJam」にも対応している。
また、iOS/Android端末内の音楽を、AVアンプ経由でワイヤレス再生できる2013年モデルの新機能「プッシュプレーヤー」も引き続き搭載。iOS端末ではAirPlayを用い、Android端末ではDLNAに沿った独自規格を使って実現している。「プッシュプレーヤー」メニューを選び、好きな曲を選択してプレイリストを作成し、再生することができる。
そのほか、Made for iPod/iPhone/iPad認証を取得し、iPhone5やiPad miniとの接続にも対応。またMHL ver.2.0にも対応。Android端末内の最大1080p/7.1chコンテンツに加え、3D動画もテレビに映し出して再生が可能となった。さらに、パイオニアAVアンプのリモコンでAndroid端末の操作が行える。
■「オートフェイズコントロールプラス」の可視化
ソースに由来する低音の遅延を0〜16msの範囲で自動/手動で補正できる「オートフェイズコントロールプラス」も、強くなった低域LFE成分のレベル調整が可能になったほか、「オート」で調整された値の確認が行えるようになった。
SC-LX57のみ、スピーカーシステム内で発生する低音と高音の時間的なズレや、チャンネル間で異なる位相特性を補正し、揃えられる「フルバンドフェイズコントロール」にも対応する。
両機とも、「バーチャル スピーカーズ」機能をVSA-1123に引き続き用意。サラウンドバック/フロントハイト/フロントワイドのうち、スピーカー設定が「NO」に設定されているスピーカーを自動で補完して音場を作ることができるようになった。これにより5.2chスピーカーで最大11.2chの仮想音場を楽しめる。
また、パイオニア製対応機器との接続時にHDMI伝送時のジッターを低減する「PQLS ビットストリーム」機能や、圧縮音源を補間する「オートサウンドレトリバー」機能、独自の音場補正技術「Advanced MCACC」も引き続き搭載している。
マルチゾーン再生も可能。メインゾーンとは別にサブゾーンとして「ZONE2」「ZONE3」の2つのシステムを構築することができる。たとえば「プッシュプレーヤー」機能使用時には、アプリから出力したいゾーンを起動し、インプットセレクトからPUSH PLAYERを選ぶだけで、2つの部屋で同じ音楽を楽しむことが可能だ。
■4K信号のパススルー/アップスケーリングに対応
4K信号のパススルーとアップスケーリングに対応する。
また、画面上に再生機器やボリュームなどをオーバーレイ表示する機能も進化。表示ウィンドウを、4K映像再生時にも表示できるようになった。4K時/フルHD時/1366×768表示時それぞれで、各解像度の最適サイズでウィンドウが表示される。さらに、2012年モデルではオーバーレイウィンドウを出力できるのは、HDMIの「Out1」に接続されたものだけだったが、SC-LX57ではOut1/Out2どちらも対応するよう改善された。
■ECO機能も搭載/接続サポートソフトも用意
リアルタイム分析によってピークボリュームを抑制し、コンテンツ再生時の消費電力を抑える「インテリジェントECOモード」を用意。こちらは音楽素材など平均レベルの高いコンテンツ向けの「Eco Mode1」と、映画素材などダイナミックレンジの広いコンテンツ向けの「Eco Mode2」を選択可能だ。
さらに、ネットワークスタンバイ時/HDMIコントロールスタンバイ時に待機電力を下げる設計も施されている。いずれのモードも本体フロントボタン/リモコンの専用ボタン/操作アプリからON/OFFの設定を簡単に行うことができる。
また、VSA-1123登場時に発表された接続設定&取説アプリケーション「AVナビゲーター2013」を本機も利用可能。Windows/Macで使うことができる。
【問い合わせ先】
パイオニア
カスタマーサポートセンター
TEL/0120-944-222
9.2ch対応のSC-LX57は、全チャンネルにESS社のSABRE32 Ultra DACを搭載したのが大きな特徴。アンプは「ダイレクト エナジー HDアンプ」を進化させたものを採用。1年掛けてパーツを再選定し、周辺部品や回路の再設計も行ったことで、上位モデルに迫る音質を実現したという。
またDSDファイル(2.8MHz/5.6MHz)のネイティブ再生にも対応。FLAC/WAV/AIFF/ALAC/ドルビーTrueHD/DTS-HD MA、そしてCDの2ch音楽ファイルを最大192kHz/32bitにアップスケーリングする機能を初搭載した。
7.2ch対応の「SC-2023」も、1年掛けてパーツを再選定した「ダイレクト エナジー HDアンプ」を搭載。DSDファイルの再生にも対応する。ただし本機のDSD再生はPCMに変換して行う方式。また、2.8MHzのみの対応となる。※当初「SC-2023」もDSDのネイティブ再生に対応すると記述していましたが、これは誤りでした。みなさまにお詫びして訂正致します(6/13 14:58)
また機能追加に伴い、操作アプリ「iControlAV2013」もアップデートされた。
パイオニア(株)ホームAV事業部事業統括部 事業戦略課の八重口能孝氏は「“SC”の型番は、2008年発売のデジタルアンプ採用フラグシップAVアンプ『SC-LX90』から続くコンセプトを受け継いだ製品であることを表しており、“音の素晴らしい、革新的なデジタルアンプを作る”という思いが込められている。SC-LX90から今回発表するSC-LX57/2023までの間に、アンプ素子は変遷とブラッシュアップを重ねてきた。これからもパイオニアならではの音づくりを行っていきたい」と語った。
以下、新製品2機種の特徴をくわしく見ていこう。
■SC-LX57 ¥187,000(税込)
■SC-2023 ¥120,000(税込)
SC-LX57は出力720W(4Ω時・全ch合計)の9.2ch AVアンプ。SC-2023は出力630W(4Ω時・全ch合計)の7.2ch AVアンプ。どちらも「ダイレクト エナジー HDアンプ」を搭載している。2013年モデルの先進機能を引き継ぎつつ、機能面・音質面ともに進化させている。HDMI端子は、SC-LX57が9入力3出力、SC-2023が8入力2出力搭載。4K信号のパススルー/アップスケーリングにも対応する。
デコーダーはドルビーTrueHD、DTS-HD MAに対応したほか、DTS Neo:X(2023はDTS Neo:X/7.1)にも対応する。またLX57は、THX Select2 Plus認証も取得している。
■全chにESS社のSABRE32 Ultra DACを搭載
SC-LX57は、全chにESS社のSABRE32 Ultra DACを搭載したのが大きな特徴。SABRE32 Ultra DACでは、「極限までジッターを抑えたオーディオ信号をデジタルアンプへ入力できるため、深みのある音表現が可能」(同社)という。なおESS社のDACはパイオニアの2chプリメインアンプ「A-70」にも既に採用された実績がある。
SBL/SBRには「ES9011S」を、それ以外のチャンネルには「ES9016S」を採用。全chにSABRE32 Ultra DACを使っているので、同一クオリティでの駆動を実現するという。
■パーツ再選定で進化した「ダイレクト エナジー HDアンプ」
両機に搭載された「ダイレクト エナジー HDアンプ」は、ダイレクトPower FETの持ち味を活かすため、入力段や各パートのブリッジ、出力段のパーツを1年掛けて再選定。それに付随する周辺回路部品や回路も再設計を行った。ひとつの部品変更に伴い、周辺回路部品定数の見直しを1点ずつ実施。時には周辺数十点の部品定数変更を行うこともあったのだという。これにより、より繊細な音再現や響き渡る低音など、上位モデルに迫る音質を実現したと説明している。
メインシャーシとパワーアンプ専用シャーシ部には、プリ/パワーアンプを電気的に分離する絶縁二重構造の「インシュレーテッド・デュアルシャーシ」を採用。各ブロックに最適なグランド設計が可能になり、セパレートアンプを組み合わせたのと同等の性能・音質を実現するという。また、低重心化による制振性の向上や、すべての回路のグランドが1点アースとして動作するクリーングランド思想の強化などでも、音質向上が図られている。
■DSDのネイティブ再生に対応
DLNA 1.5に対応し、PCやNAS内の音楽データをネットワーク経由で楽しむことが可能。Windows8認証も取得している。別売のアダプター「AS-WL300」を使えば無線LANにも対応する。192kHz/24bitまでのFLAC/WAVのほか、AIFFやApple Lossless音源の再生も可能。ギャップレス再生もデフォルトで対応している。
加えて、「SC-LX57」は同社モデルで初めてDSDのネイティブ再生に対応したのも特徴。USBメモリーに保存した2.8MHz/5.6MHzのDSD音源を、PCMに変換せずDSDのまま再生できる。「SC-2023」はPCMに変換しての再生のみ対応。ファイルも2.8MHzのみとなる。なお、両機ともネットワーク経由でのDSD再生対応は公表されていないが、バッファローとパケットビデオが開発したDSD対応NAS(関連ニュース)などを使えば行える可能性がある。
■2chソースの最大192kHz/32bitアップサンプリングに対応
DLNA/AirPlay/MHLにも対応。「プッシュプレーヤー」機能も引き続き搭載
また、SC-LX57は、16ビットや24ビットの音声を32ビットに拡張処理する「Hi-bit32 Audio Processing」機能、デジタルフィルター機能、アップサンプリング機能を有機的に掛け合わせることで、2chソースを最大192kHz/32bitまでアップスケーリングできる「オーディオスケーラー」機能を初搭載。FLAC/WAV/AIFF/ALAC/ドルビーTrueHD/DTS-HD MA、そしてCDの2ch音声をアップスケーリングすることが可能だ。CDの場合は44.1kHzの整数倍となる176.4kHzにアップスケーリング。整数倍することでシンプルな処理とし、高音質化を図っているという。
「オーディオスケーラー」機能の搭載に合わせて、操作アプリ「iControlAV2013」にも同項目が追加される。オーディオスケーラー機能のON/OFFのほか、オート/マニュアルを選択可能。デジタルフィルターをSLOW/SHARPから選んだり、アップスケーリングのOFF/2倍/4倍を選ぶことができる。また、物理リモコンにも「FEATURES」部にダイレクトボタンを用意した。
SC-2023は「Hi-bit 24 Audio Processing」に対応。CDやBD、DVDのマルチチャンネル音声や、ネットワークによる圧縮音源まで、24bit未満の入力信号を独自のビット拡張処理により高解像度化し、自然で滑らかな再生が可能だという。
両機ともAirPlayにも対応し、iTunesライブラリ内の音楽をネットワーク経由で再生することが可能。AVアンプのボリュームをiTunes側から操作したりといった使い方もできる。さらに、Bluetooth経由(別売のアダプターが必要)で最大4台までのiPod touch/iPhone/iPadをワイヤレス接続し、お互いの楽曲情報を共有したり聴いたりすることができる「AirJam」にも対応している。
また、iOS/Android端末内の音楽を、AVアンプ経由でワイヤレス再生できる2013年モデルの新機能「プッシュプレーヤー」も引き続き搭載。iOS端末ではAirPlayを用い、Android端末ではDLNAに沿った独自規格を使って実現している。「プッシュプレーヤー」メニューを選び、好きな曲を選択してプレイリストを作成し、再生することができる。
そのほか、Made for iPod/iPhone/iPad認証を取得し、iPhone5やiPad miniとの接続にも対応。またMHL ver.2.0にも対応。Android端末内の最大1080p/7.1chコンテンツに加え、3D動画もテレビに映し出して再生が可能となった。さらに、パイオニアAVアンプのリモコンでAndroid端末の操作が行える。
■「オートフェイズコントロールプラス」の可視化
ソースに由来する低音の遅延を0〜16msの範囲で自動/手動で補正できる「オートフェイズコントロールプラス」も、強くなった低域LFE成分のレベル調整が可能になったほか、「オート」で調整された値の確認が行えるようになった。
SC-LX57のみ、スピーカーシステム内で発生する低音と高音の時間的なズレや、チャンネル間で異なる位相特性を補正し、揃えられる「フルバンドフェイズコントロール」にも対応する。
両機とも、「バーチャル スピーカーズ」機能をVSA-1123に引き続き用意。サラウンドバック/フロントハイト/フロントワイドのうち、スピーカー設定が「NO」に設定されているスピーカーを自動で補完して音場を作ることができるようになった。これにより5.2chスピーカーで最大11.2chの仮想音場を楽しめる。
また、パイオニア製対応機器との接続時にHDMI伝送時のジッターを低減する「PQLS ビットストリーム」機能や、圧縮音源を補間する「オートサウンドレトリバー」機能、独自の音場補正技術「Advanced MCACC」も引き続き搭載している。
マルチゾーン再生も可能。メインゾーンとは別にサブゾーンとして「ZONE2」「ZONE3」の2つのシステムを構築することができる。たとえば「プッシュプレーヤー」機能使用時には、アプリから出力したいゾーンを起動し、インプットセレクトからPUSH PLAYERを選ぶだけで、2つの部屋で同じ音楽を楽しむことが可能だ。
■4K信号のパススルー/アップスケーリングに対応
4K信号のパススルーとアップスケーリングに対応する。
また、画面上に再生機器やボリュームなどをオーバーレイ表示する機能も進化。表示ウィンドウを、4K映像再生時にも表示できるようになった。4K時/フルHD時/1366×768表示時それぞれで、各解像度の最適サイズでウィンドウが表示される。さらに、2012年モデルではオーバーレイウィンドウを出力できるのは、HDMIの「Out1」に接続されたものだけだったが、SC-LX57ではOut1/Out2どちらも対応するよう改善された。
■ECO機能も搭載/接続サポートソフトも用意
リアルタイム分析によってピークボリュームを抑制し、コンテンツ再生時の消費電力を抑える「インテリジェントECOモード」を用意。こちらは音楽素材など平均レベルの高いコンテンツ向けの「Eco Mode1」と、映画素材などダイナミックレンジの広いコンテンツ向けの「Eco Mode2」を選択可能だ。
さらに、ネットワークスタンバイ時/HDMIコントロールスタンバイ時に待機電力を下げる設計も施されている。いずれのモードも本体フロントボタン/リモコンの専用ボタン/操作アプリからON/OFFの設定を簡単に行うことができる。
また、VSA-1123登場時に発表された接続設定&取説アプリケーション「AVナビゲーター2013」を本機も利用可能。Windows/Macで使うことができる。
【問い合わせ先】
パイオニア
カスタマーサポートセンター
TEL/0120-944-222