• ブランド
    特設サイト
公開日 2016/02/24 11:00

オプトマ、BT.709色域を100%カバーするDLPプロジェクター入門機「HD37」

フルHDで約16万円
編集部:杉浦 みな子
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
(株)オーエスプラスeは、同社が取り扱うオプトマから、フルHDの標準色域BT.709を100%カバーするというDLPプロジェクター「HD37」を発売開始した。価格はオープンだが、16万円前後での実売が予想される。

HD37

フルHD(1,920×1,080)解像度のパネルを搭載しながら、20万円を切るエントリー価格帯を実現したモデル。従来機種「HD25LV」の後継機に位置づけられる。オプトマによれば、本機の最大の特徴はフルHDの標準色域BT.709規格を100%完全カバーしているところ。特に緑と青の色域が広くなっており、「木々の緑」や「海・空の青」をより美しく再現できるようになったという。

斜め横から見たところ

背面端子部

投写方式は、表示解像度1,920×1,080の0.65型DMDパネルを採用する単板DLP方式。輝度は2,600ルーメンで、コントラスト比は20,000対1。投写レンズはF=2.42〜2.97、f=20.7〜31.05mmで、1.5倍のマニュアルズームに対応する。使用ランプは280Wで、ランプ寿命は3,000時間(ブライトモード)/4,000時間(エコモード)/7,000時間(ダイナミックブラックモード)。

投写距離は1.0m(30型)〜13.8m(300型)をカバーする。レンズシフトはマニュアルで、垂直方向のみ上9%/下5%対応。垂直±40度のキーストン補正も備えている。3DはDLPリンク方式とRF(電波)方式の2種類に対応している。

本体上部のようす

ズームとレンズシフトは本体上部のレバーで調整する

オプトマでは本機と同等クラスのプロジェクターの場合、これまでは輝度を確保するためにRGB+CMY+ホワイトの7セグメントカラーホイールを採用していた。本機ではこれを刷新し、色純度を上げるためにホイール径を拡大して、さらにRGB+RGBの6セグメントカラーホイールを採用。ホイールが1回転する間にRGBフィルターに2回光を通すことで、2倍の分色の能力を確保できるようにしている。

色彩処理アルゴリズム「ブリリアント・カラー・テクノロジー」もサポートしており、システム・レベルのカラー信号画質向上処理を行う。設定メニューには、詳細なカラーフィーリングを生かすため新たに「ViVid」のモードを搭載。また、優れた光と影のディテールを生む進化した「ダイナミックブラックV」も備えている。

そのほか、上述の通り1.5倍のズームレンズとレンズシフト機能を搭載することで、プロジェクターの設置範囲を広げ、既設のプロジェクターの置き換えにも柔軟に対応できるようにした。内部には10Wのモノラルスピーカーも搭載している。

付属リモコン

入力端子はHDMI1.4a×2/VGA(YPbPr/RGB)×1/コンポジット×1/オーディオ(RCA)×1/オーディオ(3.5mmステレオジャック)×1。出力端子はオーディオ(3.5mmステレオジャック)×1/3D SYNC/トリガー(12V)×1/USB電源(5V@1.5A)×1。

本体サイズは286W×132H×266Dmmで、質量は3.5kg。

【問い合わせ先】
(株)オーエスプラスe コンタクトセンター
TEL/0120-212-750

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
製品スペックを見る
  • ジャンルDLPプロジェクター
  • ブランドOPTOMA
  • 型番HD37
  • 発売日2016年2月24日
  • 価格¥OPEN(予想実売価格160,000円前後)
【SPEC】●解像度:1,920×1,080 ●輝度:2,600ルーメン ●コントラスト比:20,000対1 ●投写距離:1.0m(30型)〜13.8m(300型) ●入力端子:HDMI1.4a×2/VGA(YPbPr/RGB)×1/コンポジット×1/オーディオ(RCA)×1/オーディオ(3.5mmステレオジャック)×1 ●出力端子:オーディオ(3.5mmステレオジャック)×1/3D SYNC/トリガー(12V)×1/USB電源(5V@1.5A)×1 ●外形寸法:286W×132H×266Dmm ●質量:3.5kg
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 BSプレミアム4K、『ウルトラQ』『ウルトラマン』『ウルトラセブン』を一挙放送。4月改変にて
2 ティアック、独自の新世代アンプモジュールを搭載した小型パワーアンプ「AP-507」。バッファーアンプや筐体も進化
3 ソニー、『ディズニー ツイステッドワンダーランド』コラボの小型完全ワイヤレス&ウォークマン
4 アニメ『Panty & Stocking with Garterbelt』サントラが “世界初” アナログ化。初回盤はピンク×パープルのカラーヴァイナル
5 【Qobuzを楽しむシステムプラン】創業100年、尽きぬ進化。“ラックスマン・サウンド”でQobuzのハイレゾ・クオリティが活きる!
6 テクニクス「EAH-AZ100」を買ったら、AirPods Pro 2ユーザーの生活が変わった話
7 LIFEEAR、“グラスを傾けながら音楽に浸る” ためのハイブリッド型イヤホン「LIFEEAR ICE」
8 究極の「スタジオモニター」はHiFiオーディオたり得るか?ジェネレックのアクティブスピーカー「8381A」を聴く
9 コンパクトボディに多機能を凝縮!装着感&音質も“満足度の高い”AVIOT新スタンダードTWS「TE-A1」レビュー
10 GERMAN PHYSIKS、360度無指向性ドライバー搭載スピーカー「Borderland Mk4」を2/25に発売
2/14 10:10 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX