• ブランド
    特設サイト
公開日 2017/07/07 17:23

BenQ、長寿命・広色域を実現したLED光源搭載4K DLPプロジェクター「HT9050」

輝度は2,200ルーメン
編集部:押野 由宇
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ベンキュージャパンは、スクリーンの明るさを最大限に高めるHLD LED技術を搭載した4K DLPプロジェクター「HT9050」を7月14日より発売する。価格はオープンだが、80万円前後での販売が予想される。

HT9050

画素数は830万画素で、パネル解像度は3,849×2,160。およそ415万(2,716×1,528)個のマイクロミラーを用いたDLP 4K UHD DMDチップを採用。各フレームで解像度を倍増させることが可能なデュアルポジション・アクチュエーター、およびXPR高速スイッチング技術を活用することで4K映像の投射を可能としている。

HT9050には、Philips社の「ColorSpark HLD LED」技術を搭載。従来のLED技術とは異なり、広色域によって色品質を高めるだけでなく、スクリーン前の明るさを高めるという同技術により、最適な輝度と色彩を実現しているという。輝度は2,200ルーメンで、ランプ寿命は約20,000時間となる。

さらに、ColorSpark HLD LED技術とBenQ独自のCinematicColor技術の組み合わせにより、DCI-P3の色域を正確に再現。DCI-P3は米国の映画業界で定義されているデジタルシネマ色域の新しい規格で、Rec.709よりもさらに広範囲の色域に対応。緑と赤をより明瞭に再現することができるとする。

コントラスト比は50,000:1で、「どんなシーンでも、濃い、真の黒を表現して微妙なレイヤーや細部までを映し出す」とする。また、正確なガンマ補正で細部や影の輝度のバランスを維持。さらにスムーズなグレースケール性能により、明るいシーンでの露出オーバーを防止すると共に暗い場所では細部まで再現されるという。

1.5倍の光学ズーム機能を搭載し、上下±65%、左右±27%のレンズシフトに対応。100インチの映写に必要な距離は約3.00~4.50mとなる。各種端子は本体側面に配置しており、入力端子としてHDMI端子を2系統(HDMI2.0 & HDCP2.2、HDMI1.4a & HDCP1.4)とミニD-sub15ピンを1系統装備。フロント換気のデザインを採用し、オプションで天吊り金具が用意される。外形寸法は470.7W×224.9H×564.7Dmm、質量は約18.5kg。

端子部は側面に配置する

【問い合わせ先】
ベンキュージャパン テクニカルサポートセンター
TEL/0570-015-533

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

製品スペックを見る
  • ジャンルDLPプロジェクター
  • ブランドBENQ
  • 型番HT9050
  • 発売日2017年7月14日
  • 価格¥OPEN(予想実売価格80万円前後)
【SPEC】●投写方式:DLP方式 ●画素数:4K UHD(3840 x2160) ●対応解像度:VGA(640x480)~4K UHD(3840x2160) ●輝度:2200ルーメン ●画面サイズ:95型~300型 ●ズームレンズ:1.5倍 ●コントラスト比:50000:1(ダイナミックアイリス) ●色再現性:フルカラー約10億7000万色 ●アスペクト比:16:9 ●走査周波数:15~102kHz(水平)、23~120Hz(垂直) ●光源:LED、最大約20000時間 (標準/省電力)●入力端子:ミニD-sub 15ピン×1、HDMI端子x2(うちHDMI1:HDMI2.0&HDCP2.2 HDMI2:HDMI1.4a&HDCP1.4) ●制御端子:RS232c端子 x 1、RJ45端子x1(LANコントロールのみ)、USB Type-MiniB×1、12Vトリガー×2 ●消費電力:最大550W(待機時0.5W) ●外形寸法:470.7W×224.9H×564.7Dmm ●質量:約18.5kg
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 組み立てる喜び、音が出る感動。真空管初心者にも安心、トライオードのアンプキットを作ってみた!
2 アキュフェーズ、低ノイズをより突き詰めたフォノアンプ「C-57」。フロントは左右対称デザインに
3 アップルとAnkerとUGREEN、音が良いUSB-Cケーブルはどれ? AirPods Maxの有線接続で検証
4 連載:世界のオーディオブランドを知る(5)音響科学と品質を追求し続ける「KEF」の歴史を紐解く
5 最強デスクトップオーディオ、ティアック「HA-507」徹底レビュー!“純・アナログアンプ”の実力をスピーカー&ヘッドホンで聴く
6 Amazon「ゴールデンウィーク スマイルSALE」、事前セールでイヤホン/ヘッドホン/スピーカーも安い!
7 NHKのネット配信、「必須業務化」でどう変わる? ネット受信料徴収対象になるケースとは?
8 NHK、地上放送高度化方式を標準規格化。地上波での4K放送実現に準備が整う
9 ネットワークオーディオ、ノイズ対策の基礎知識(3)「電源ノイズ対策編」
10 1.5坪の“日本一小さなオーディオセレクトショップ”「リビングミュージック」が再オープン
4/17 10:55 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX