HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
公開日 2022/02/10 11:44
ソニーAI、自立型エージェント「グランツーリスモ・ソフィー」。世界王者を破る成果も
科学誌Natureに論文が掲載
ソニーAIは、ポリフォニーデジタル(PDI)/ソニーインタラクティブエンターテイメント(SIE)との共同開発による自立型AIエージェント「グランツーリスモ・ソフィー(GTソフィー)」を発表した。
2月8日に発表された『グランツーリスモ』関連のティザー告知の内容がこの度正式に発表された格好。GTソフィーは、三社が共同開発した新たな深層強化学習プラットフォームを利用してトレーニングされた自律型AIエージェントで、『グランツーリスモSPORT』における世界最高峰のドライバー4人とのレースに勝利したという。
ソニーAIでは、世界最高峰のドライバー相手のレースという、刻々と変化する状況にあわせた瞬時の意思決定が求められるリアルドライビングシミュレーターにAI技術を応用することで、「機械学習を次のレベルへと進化させた」とアピール。今後、ソニーAIとPDIは、GTソフィーをどのようにグランツーリスモシリーズに取り込むか検討していくという。なお、本件については2月10日発行の科学誌Natureに論文が掲載された。
ソニーAIでCOOを務めるミカエル・シュプランガー氏は、GTソフィーを「非常に高いレベルの運転技術を自ら学習し、『グランツーリスモSPORT』の世界最高峰のドライバーと競いあうことができるようになったAIエージェント」だと表現。
車の挙動やドライビングラインといったレーシングカーの制御といった基本動作や、刻々と変化するレース状況を元にした瞬時の意思決定、攻守の駆け引きを含む戦術の組み立てといったレースでの戦術に加え、フェアプレーに欠かせないマナーを含む、高度に洗練されながら明確には定義されにくいスポーツパーソンシップを、白紙の状態から深層強化学習と呼ばれる手法で学習を重ね習得。サーキットでまっすぐに走るのがやっとの状態から世界最高峰のドライバーが全力で相手するほどのレーサーへと進化を遂げたという。
GTソフィーは、2021年7月と10月に開催された「Race Together 2021チャレンジイベント」にて、『グランツーリスモSPORT』の世界最高峰のドライバー4人とのレースを実施。10月の第2イベントでは、7月のレースのフィードバックを元に、タイムトライアルおよびFIA(国際自動車連盟)公認「FIAグランツーリスモ チャンピオンシップ」のレギュレーションに則ったレースの両方で、4名のトップランカーに勝利する成果を挙げた。
レースに参加した宮園拓真選手(「FIAグランツーリスモ チャンピオンシップ 2020」ネイションズカップ、マニュファクチャラーシリーズ 世界チャンピオン)は、「レース中はAIと対戦していたことを完全に忘れていました。AIとの対戦は本当に楽しかったです。将来もっとAIエージェントとレースしてみたいです」と、コメントを寄せた。
ソニーAI代表取締役CEOの北野宏明氏は、「『GTソフィー』はAIの重要な発展であり、その目的は単に人間のプレイヤーよりも優れているシステムを開発することではなく、プレイヤーの技術と創造性を加速して次のレベルに引き上げることができる刺激的な対戦相手を提供することです」とコメント。
「この画期的な進歩は、ゲームコミュニティに貢献することに加えて、自律運転車によるレースや、より広範な自律運転技術の開発、高速で動作するロボットの開発や、より広範なシステム制御等の分野で新たな機会をもたらすと信じています」として、GTソフィーを通したAIテクノロジー全般の発展について語った。
2月8日に発表された『グランツーリスモ』関連のティザー告知の内容がこの度正式に発表された格好。GTソフィーは、三社が共同開発した新たな深層強化学習プラットフォームを利用してトレーニングされた自律型AIエージェントで、『グランツーリスモSPORT』における世界最高峰のドライバー4人とのレースに勝利したという。
ソニーAIでは、世界最高峰のドライバー相手のレースという、刻々と変化する状況にあわせた瞬時の意思決定が求められるリアルドライビングシミュレーターにAI技術を応用することで、「機械学習を次のレベルへと進化させた」とアピール。今後、ソニーAIとPDIは、GTソフィーをどのようにグランツーリスモシリーズに取り込むか検討していくという。なお、本件については2月10日発行の科学誌Natureに論文が掲載された。
ソニーAIでCOOを務めるミカエル・シュプランガー氏は、GTソフィーを「非常に高いレベルの運転技術を自ら学習し、『グランツーリスモSPORT』の世界最高峰のドライバーと競いあうことができるようになったAIエージェント」だと表現。
車の挙動やドライビングラインといったレーシングカーの制御といった基本動作や、刻々と変化するレース状況を元にした瞬時の意思決定、攻守の駆け引きを含む戦術の組み立てといったレースでの戦術に加え、フェアプレーに欠かせないマナーを含む、高度に洗練されながら明確には定義されにくいスポーツパーソンシップを、白紙の状態から深層強化学習と呼ばれる手法で学習を重ね習得。サーキットでまっすぐに走るのがやっとの状態から世界最高峰のドライバーが全力で相手するほどのレーサーへと進化を遂げたという。
GTソフィーは、2021年7月と10月に開催された「Race Together 2021チャレンジイベント」にて、『グランツーリスモSPORT』の世界最高峰のドライバー4人とのレースを実施。10月の第2イベントでは、7月のレースのフィードバックを元に、タイムトライアルおよびFIA(国際自動車連盟)公認「FIAグランツーリスモ チャンピオンシップ」のレギュレーションに則ったレースの両方で、4名のトップランカーに勝利する成果を挙げた。
レースに参加した宮園拓真選手(「FIAグランツーリスモ チャンピオンシップ 2020」ネイションズカップ、マニュファクチャラーシリーズ 世界チャンピオン)は、「レース中はAIと対戦していたことを完全に忘れていました。AIとの対戦は本当に楽しかったです。将来もっとAIエージェントとレースしてみたいです」と、コメントを寄せた。
ソニーAI代表取締役CEOの北野宏明氏は、「『GTソフィー』はAIの重要な発展であり、その目的は単に人間のプレイヤーよりも優れているシステムを開発することではなく、プレイヤーの技術と創造性を加速して次のレベルに引き上げることができる刺激的な対戦相手を提供することです」とコメント。
「この画期的な進歩は、ゲームコミュニティに貢献することに加えて、自律運転車によるレースや、より広範な自律運転技術の開発、高速で動作するロボットの開発や、より広範なシステム制御等の分野で新たな機会をもたらすと信じています」として、GTソフィーを通したAIテクノロジー全般の発展について語った。