• ブランド
    特設サイト
公開日 2022/09/15 11:00

デノン、9.4ch出力可能な8K対応AVアンプ「AVR-X3800H」。360 Reality Audioもサポート

「AVR-X2800H」「AVR-X580BT」も発表
編集部:杉山康介
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
デノンは、AVアンプ新製品「AVR-X3800H」「AVR-X2800H」「AVR-X580BT」3機種を9月下旬より順次発売する。詳細な価格と発売日は以下の通り(価格は全て税込表記)。

・AVR-X3800H:¥181,500/10月下旬
・AVR-X2800H:¥121,000/10月下旬
・AVR-X580BT:¥58,300/9月下旬

デノンAVアンプのエントリー〜ミドル帯が大きく刷新されるかたちで、AVR-X580BTは「AVR-X550BT」、AVR-X2800Hは「AVR-X2700H」の後継にあたるモデル。またAVR-X3800Hの登場により、長らく空席だった“3000番台”が復活する。

全モデル共通の特徴としては、デノンのサウンドマスター・山内慎一氏が音決めに携わっていることに加え、HDMI端子が8K/60p、4K/120pに対応。これにより、デノンAVアンプのラインナップ全機が8K対応となる。

今回の刷新により、デノンのAVアンプ全機種が8Kに対応

AVR-X3800H

AVR-X3800H

AVR-X3800Hは、9.4ch出力が可能なミドルクラスAVアンプ。.4chとある通り、サブウーファーを最大4機接続することが可能で、同社の営業を担当する田中清崇氏は「上位モデルより性能の高いDSP『Griffin Lite XP』の搭載により実現した」と説明。実際の使い心地について「マニアックな機能ではあるが、前方と後方の左右にサブウーファーを置くと、低音の動きが感じられて非常に面白い」と語っていた。

アンプ部はデノンのフラグシップAVアンプ「AVC-X8500HA」やHi-Fiオーディオの設計思想を継承した、9ch全て同一構成のディスクリートパワーアンプを搭載。9chのアンプは2枚の基板に分け、放熱効率に優れるという肉厚アルミ押し出し材のヒートシンクに搭載することで、効率的な放熱と不要振動の抑制を実現したという。最大出力は215W。

また、パワートランジスタをメーカーと共同開発し、半導体内部の回路パターンにまでこだわった高音質素子を作成。サウンドマスター山内氏が目指すシャープな音像、高い分解能、しなやかな表現力を獲得したとのことで、そのほかにも多くの場所でパーツの見直し、配置の最適化が行われている。

電源部にはカスタム仕様の大型EIコアトランスを搭載。プリ/パワーそれぞれに専用の巻き線から電源供給することで、相互干渉を抑えてサウンドの純度を高めているという。ブロックコンデンサーには本機専用の大容量12,000uFカスタムコンデンサーを2個使用、信号経路や電源供給ラインの最短化や、基板状のパターンを太くするなどの改良で、5ch同時再生時でも定格出力の70%以上の出力を可能にしている。

立体音響フォーマットはDolby AtmosやDTS:Xに加え、MPEG-4 AAC、Auro-3D、そして360 Reality Audioに対応。IMAX Enhancedや、バーチャル3DサラウンドテクノロジーのDolby Atmos Height Virtualizer、DTS Virtual:Xにも対応する。

プリアウトモードを搭載するため、11.4chでのプリアウトが可能。最大で5.4.6chまでのスピーカー配置に対応する。デノンの従来機に搭載されるプリアウトモードは機能のオン/オフしか選べなかったが、3800Hではチャンネル毎のオン/オフが可能になっている。

X3800Hはプリアンプモードを搭載し、11.4chのプリアウトに対応

音声補正技術は「Audyssey MultEQ XT32」をデフォルトで搭載するが、「Dirac Live」へのアップデートにも有償で対応予定。田中氏によれば「ライセンスは比較的高価で専用マイクを買う必要もあるが、効果は比べ物にならない。今後発売するAVアンプもアップデート対応にしたら面白いのではと考えている」とのこと。

HDMI端子は入力×6と出力×3(ゾーン出力含む)を搭載しており、ゾーン出力用の1系統以外は全て8Kに対応。8Kアップスケーリングも可能で、出力端子の電源供給能力が従来の200mAhから300mAhに向上されているため、電源供給が必要な長尺のHDMIケーブル使用時にも高品位、かつ安定した伝送が可能としている。

AVR-X3800Hの背面部

ほか、eARCやALLM/VRR/QFTといったゲーム向け機能にも対応。HDRはHDR10/Dolby Vision/HLG/HDR10+/Dynamic HDRに対応する。

ネットワークオーディオシステム「HEOS」を搭載するため、Amazon Music HDを始めとする音楽ストリーミングサービスやインターネットラジオも再生可能。Amazon Alexaでの音声操作やAirPlay 2、Bluetooth送受信にも対応する。

外形寸法(アンテナを立てた場合)は434W×237H×389Dmmで、質量は12.5kg。

AVR-X2800H

AVR-X2800H

AVR-X2800Hは7.2chの出力が可能なAVアンプ。こちらも7ch全て同一構成のディスクリートパワーアンプを搭載しており、山内氏が「Vivid&Spacious」なサウンドを目指しチューニング。パワーアンプ基板の信号ラインや電源供給ラインの低インピーダンス化、パーツ配置の最適化によってノイズの影響を最小化している。

電源部はX3800H同様、カスタム仕様の大型EIコアトランスを搭載し、プリ/パワーそれぞれに専用の巻き線から電源供給。専用の大容量12,000uFカスタムコンデンサー2個の使用や、信号経路や電源供給ラインの最短化、基板状のパターンを太くするなどの改良が行われている。最大出力は185W。

立体音響フォーマットはDolby AtmosやDTS:X、MPEG-4 AACに対応。バーチャル3DサラウンドテクノロジーのDolby Atmos Height Virtualizer、DTS Virtual:Xにも対応する。

HDMIは入力×6と出力×2を搭載しており、うち入力3系統と出力2系統が8Kに対応。こちらも8Kアップスケーリングが可能で、出力端子の電源供給能力が300mAhに向上している。eARCやALLM/VRR/QFTといったゲーム向け機能もサポート。HDRはHDR10/Dolby Vision/HLG/HDR10+/Dynamic HDRに対応する。

AVR-X2800Hの背面部

HEOSやAmazon Alexaでの音声操作やAirPlay 2、Bluetooth送受信にも対応。外形寸法(アンテナを立てた場合)は434W×237H×341Dmmで、質量は9.5kgとなっている。

AVR-X580BT

AVR-X580BT

AVR-X580BTは5.2ch出力に対応するAVアンプのエントリーモデル。「サラウンドの楽しさを1人でも多くの人に」をコンセプトとしており、Dolby Atmosをはじめとした立体音響フォーマット非対応、HEOS非搭載と機能面で上位機に一歩譲る反面、AVアンプで最もシンプルな基本設計を活かし、サウンド面で徹底的に作り込んだという。

高音質化のために行ったことのひとつが「ミニマムシグナルパスの徹底」で、多層のデジタル基板やパワーアンプ基板の新規採用により、ワイヤーを減らし最短化することで安定したインピーダンスを実現。ほかにも光端子をデジタル基板に取り込んで経路の最短化を図るなどしている。

エントリーモデルであるシンプルさを逆に活かし、徹底的にオーディオ的に作り込んだという

アンプは5ch全てが独立構成のディスクリートパワーアンプを搭載。出力段のパワートランジスタの温度変化をリアルタイムにモニターすることで、電流リミッター回路を取り除き、ピーク電流を大幅に強化するほか、DCサーボ回路に大容量コンデンサーを用い、可聴帯域より低い超低域からの再生を可能にしたとのこと。

電源部はこちらもカスタム仕様の大型EIコアトランスを搭載し、プリ/パワーそれぞれに専用の巻き線から電源供給。専用の大容量6,800uFカスタムコンデンサー2個の使用や、信号経路や電源供給ラインの最短化、基板状のパターンを太くするなどの改良が行われている。最大出力は140W。

サラウンドフォーマットはDolby TrueHDとDTS-HDに対応。HDMIは入力×4と出力×1を搭載し、全てが8Kに対応する。本機も8Kアップスケーリングが可能で、出力端子の電源供給能力が300mAhに向上している。ほかeARCやALLM/VRR/QFTといったゲーム向け機能もサポートし、HDRはHDR10/Dolby Vision/HLG/HDR10+/Dynamic HDRに対応する。

エントリー機ながら全てのHDMI入力が8Kに対応する

AVR-X580BTの背面部

Bluetooth受信にも対応。先述の通りHEOS非搭載なことから、本機のみSBCに加えAACコーデックをサポートする。スピーカー端子もアップグレードされ、上位機と同じスクリュータイプを採用している。外形寸法は434W×151H×330Dmmで、質量は7.6kg。

編集部インプレッション

今回、メディア向け内覧会で各製品の試聴を行う機会を得たので、簡単ではあるがインプレッションを記していきたい。

まずはAVR-X580BTでCDのステレオ音源を試聴。ピアノの音からは鍵盤を叩くニュアンスまで見てとれ、6万円弱の、それもAVアンプながらVivid&Spaciousなサウンドが高いレベルで実現されていると感じた。そもそもデノン試聴室のB&W“800シリーズ”を鳴らせている時点で、基本的なオーディオ性能が高いことは間違いない。

AVR-X2800Hは、前モデルのAVR-X2700Hと比較するかたちで試聴した。X2700Hは山内氏が音決めに携わる前の製品ということもあるが、比べるとX2800Hは声の歪みっぽさが無くなるとともに、「音がない空間」の表現も巧みになっている印象。各楽器のニュアンスも余さず表現してくれる。

最後にAVR-X3800H。こちらもVivid&Spaciousなサウンドを実現しつつ、よりふくよかでリッチな音を聴かせてくれる。音の余韻も伸びやかだ。マルチchのオーケストラ作品も聴いたが、沢山の楽器をひとつひとつ描き分け、サラウンド空間に再現してくれた。

また、X3800Hでは『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』をアトモスで再生してみた。爆発音は立ち上がりが非常に早く、分かっていてもびっくりしてしまう。反面、背後から迫る車のエンジン音は気づかないほど小さな音から始まるなど、瞬発力がありながら強弱、緩急の表現も見事で、しっかり作品に没入させてくれた。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 ソニー、第2世代フラグシップ・ミラーレス一眼「α1 II」。画質、操作性を着実に強化
2 オーディオファイル待望の物量投入型プリメインアンプ!デノン「PMA-3000NE」をクオリティチェック
3 目黒蓮を“もっとそばに”感じられる特別イベント。「レグザミュージアム〜The 6 STORIES〜」11/21から原宿で開催
4 ボーズ、McIntosh Groupを買収。マッキントッシュ、ソナス・ファベールが傘下に
5 ビックカメラ.com、「2025年新春福箱」の抽選申し込み開始。全66種類、iPadやPS5も登場
6 覚えておくと絶対便利!iPhoneの「計測」アプリでできる、あんなことこんなこと
7 ビクター「HA-A6T」レビュー!5000円切り完全ワイヤレスイヤホンは「価格を上回るクオリティ」
8 高音質と機能性を両立する新たなスタンダード機!AVIOTのANC完全ワイヤレス「TE-V1R」レビュー
9 Meze Audioが打ち出す待望の入門モデル。開放型ヘッドホン「105 AER」&イヤホン「ALBA」の音質に迫る
10 新開発ユニットを巧みに操る懐深いサウンド。ELAC「Debut 3.0」フロア型/ブックシェルフ型を聴く
11/21 10:37 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.194
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX