• ブランド
    特設サイト
公開日 2022/11/08 11:59

ビクター、新完全ワイヤレス「HA-FX150T」。スタジオエンジニアが直接チューニングした音質モード搭載

新ドライバーや「スパイラルドットProイヤーピース」も採用
編集部:小野佳希
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
JVCケンウッドは、ビクターブランドの完全ワイヤレスイヤホン新モデルとして、音楽スタジオ「ビクタースタジオ」のエンジニアが直接チューニングした音質モード3種類を搭載するなどした「HA-FX150T」を11月17日に発売する。ブラックとブロンズのカラーバリエーションを用意し、オープン価格だが税込19,000円前後での実売が予想される。

HA-FX150T(ブラック)

ビクタースタジオのプロのエンジニアが音を監修した「Tuned by Victor Studio」を冠するモデルで、新ドライバーやメタルプレーティングチャンバーの採用などで音質を強化。ノイズキャンセリング機能および外音取り込み機能も搭載するほか、IPX4相当の防滴仕様も採用している。

HA-FX150T(ブロンズ)

繊細な表現が得意だという新ドライバーユニットを採用。質量4.4gという小型軽量ボディを実現しつつ、ドライバーユニットの背面に音響のための空間をしっかりと確保することで、心地よいゆとりのある低音とワイドレンジな音を実現したとアピールしている。加えて、チャンバーを構成する部品の一部にメタルプレーティングを施すことにより、伸びのあるクリアな表現と、広く見通しの良い音場の再現を実現したとも説明している。

ブラックモデルの充電ケース

6つのプリセットサウンドモードを搭載。 FLAT/BASS/CLEARに加え、ビクタースタジオのエンジニア3名それぞれが、特定のジャンル向けやエンジニアの個人的趣向を反映したチューニング「 PROFESSIONAL 1/2/3 」の3つのモードも搭載した。音質モードは左側のイヤホンをタッチ1秒長押しで切り替えていくことができる。

「PROFESSIONAL 1」は、声のリアリティを重視したチューニングで、ボーカルをフィーチャーした楽曲を意識したとのこと。ザラっとしたりハスキーな声の魅力がまず耳に残るようなバランスになっているとのことで、より歌詞を聴きたくなるような、唄モノでのリアルな表現であったり、艶っぽい声をしっかり艶っぽく聴かせるチューニングだという。

「PROFESSIONAL 2」は、音場の広がりをより感じさせるチューニング。JAZZ、フュージョン系、音響技術が発達していない時代の昔の楽曲などをより光沢のある煌びやかなサウンドで聴きたい場合を意識したという。音場エコーなどの音場の広がりをより感じられリズムのアタック感を強調した晴れやかなチューニングだと説明している。

「PROFESSIONAL 3」は、解像感を上げ、ボーカルと楽器の分離を高めたチューニング。マスタリングなどの状態があまりよくないものもある80~90年代洋楽に対して使用することを意識しており、「うっすらと曇っていた視界が晴れ、ヴォーカルの太さとバックの安定感が増したキラっとヌケの良いサウンド」にするという。一方で、EDM系の試聴でもチューニングの良さが手に取るように確認できるともアピールしている。

イヤーピースには、フラグシップモデル「HA-FW1000T」で採用した「スパイラルドットProイヤーピース」を付属。これによっても音質と装着感の向上を図っている。

92段階のボリュームステップを採用し、細かな音量調整ができるようにしているほか、テレワークでの使用にも配慮したマイクのオン/オフ機能なども装備。動画視聴用途のために、動画と音声のズレを抑える低遅延モードも搭載している。

充電ケースとの併用で最大21時間の長時間再生が行えるほか、10分の充電で最大75分の再生が可能なクイック充電にも対応。BluetoothはVer.5.2で、対応コーデックはSBCとAAC。左右独立伝送にも対応している。

ブロンズモデルの充電ケース

専用スマートフォンアプリ「Victor Headphones」に対応。サウンドモードの切り替え、機能の設定・切り替え、音量操作が行える。また今後、各種機能をアップデートにより追加していく予定だという。

カラーバリエーションは前述のとおりブラックとブロンズの2色。ブラックはスタジオ機材を、ブロンズはスタジオのライティングをモチーフにしたカラーリングだという。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 1.5坪の“日本一小さなオーディオセレクトショップ”「リビングミュージック」が再オープン
2 HDMIケーブルの音質アップならAudioQuestで間違いなし!厳選4モデルのサウンドを聴き比べ
3 【ミニレビュー】DACやトランスポートに効く!スペックの空きUSB端子挿入アイテム「AC-USB1-K」
4 最強デスクトップオーディオ、ティアック「HA-507」徹底レビュー!“純・アナログアンプ”の実力をスピーカー&ヘッドホンで聴く
5 フルテック、3P→2P変換電源アダプター「FI-PA NCF (R)」
6 iPhoneのホーム画面は「左下」を空けておくべき!その“納得”の理由とは?
7 【4月14日更新】Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
8 2026年放送「攻殻」新作TVアニメのタイトルが『攻殻機動隊THE GHOST IN THE SHELL』に決定。メインスタッフ情報も公開
9 AUREX、ポータブル可能なBluetooth対応アナログプレーヤー「AX-RP10」
10 Spotify Japan新オフィスがお披露目。ハイエンドシステムのリスニングルームや“日本音楽に敬意示す”和室を常設
4/15 10:57 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX